どうも、きーきあっです。
今回紹介するのは、チェンカーン旅行の際に宿泊したゲストハウスです。
基本的に嫁と旅行するときには、航空券とホテルは全て嫁が手配するので、ホテルのチョイスについては僕に決定権も発言権もありません。
まあ、嫁は旅行代理店をやっているので、プロに任せておけばいいんですけどね。
今回ももちろん、嫁が予約をしてくれました。
そんなゲストハウスの名前は、
【Suneta Hostel】
です!
アクセス
場所は、チェンカーンのメインストリート、「Chai Kong」通り沿いにあります。
通りに面しているので、アクセスは抜群です!
こちらがそのゲストハウスです。レトロな佇まいです。
地図も載せておきますね。
館内の様子
こちらがレセプション。
チェックインは14時、チェックアウトは11時とのこと。タイのホテルは12時チェックアウトが多いので珍しいですね。
ちなみに門限22時!うわ、厳しいと思うかもしれませんが、チェンカーンはそんな遅くまでやっている店も少ないので、全然問題ないと思います。
なんか懐かしいテレビが。
こちらはロビー。椅子やソファがあるので、こちらでのんびりすることもできます。
チェックアウト後、僕たちはここでダラダラ時間を潰しました。
2Fに上る階段があったので昇ってみました。
すると2Fにもくつろげるスペースが。
あちこちに映画のポスターや俳優、女優の写真が飾られていました。
2Fから通りを眺めたところ。
階段が急なので、降りる時には気をつけましょう。
1Fのロビーには大きな黒板があり、宿泊客の書き込みがありました。日本語もありましたよ。
こちらの自転車は無料で貸してくれます。
部屋の様子
奥の廊下を進んでいくと部屋があります。僕たちは一番奥の部屋でした。
部屋はそれほど広くありませんが、基本部屋では寝るだけなので、僕たちはこれで十分です。
バスとトイレ。
部屋から川が見えます。
部屋に洗面器があって、何だこれと思ったら、エアコンから水が落ちてくるのを受け止めるためでした。
水が滴る音がするので、ちょっとがっかり・・・。
エアコンの件はさておき、後は部屋に冷蔵庫もありますし、水も無料で2本ついてきます。
水は足りなくなったら、ロビーに置いてあるので、スタッフに声をかけて貰えました。
朝食は・・・?
こちらのゲストハウス、レストランやカフェもなければ、食事をするスペースもなさそうなので、きっと朝食は付いていないんだろうなと思ったのですが、ちゃんと付いていました。
レセプションでこちらのチケットを渡され、ホテルの向かいにあるカフェで食べなさいと。
ということで、そのカフェに来ました。
メニューは、お粥、カイガタというイサーン風目玉焼き、サンドウィッチの3種類から選べるようです。
僕が選んだお粥です。
嫁が選んだサンドウィッチ。タイのソーセージが挟んでありました。
見た目は得体のしれない感じですが、意外と美味しかったです。特にパンが美味しかった!
カフェラテは別料金でした。
楽しいイベントもあります!
実はこちらのゲストハウスでは、楽しいイベントがあるんです。
まあ、正確に言うとゲストハウスのイベントというよりも、通りで行うイベントですし、イベントという表現も正しくないんですけどね。
何かというと、早朝にお坊さんへタンブン(托鉢)をするのです。
1人100バーツ(約300円)でタンブングッズを買って、ゲストハウスの前に座り、訪れたお坊さんへタンブンするというもの。
早朝6時とのことで、早起きになりますがやってみることにしました。
そして翌朝。
この日は夜中から早朝にかけて、なんと大雨。大雨だとお坊さんはやってこないとのことだったので、こりゃあ中止だなあ、残念だなあと思ったら、30分遅れでお坊さんがやってくるという情報。
慌てて支度し、レセプションへ。
小降りになったものの、まだ雨は降っているので、ホテルの軒先に用意された椅子に座って、タンブンをする模様。
ちなみに雨が降っていないときはこんな感じで道路に座ってやるそうです。こちらは翌日の様子。
こちらが100バーツ(約300円)で購入したお供えセット。
籠に入ったもち米もついてきます。こちらは必要な分だけ、手でちぎって、お坊さんの持つ壺の中に入れます。
これでお供えセット完成です。あとはやってきたお坊さんにタンブンするだけ。どれをどれくらいタンブンするかは自分のさじ加減とのこと。
お坊さんがいらっしゃいました!傘をさすお坊さん、なんかシュール。
こちらからも。
順々にお坊さんにタンブンします。
僕のところにも!慌てて壺の中にお菓子や飲み物、そしてちぎったもち米を入れます。
若いお坊さんにはやっぱりお菓子がいいだろう、年配のお坊さんには飲み物かな、なんて自分で考えながらタンブンしていきます。
はい、全部お供えしました。いやあ、朝からいいことをし、晴れ晴れした気分です。雨ですけど。
まとめ
そんなこんなで、こちらのゲストハウスに2泊しましたが、概ね快適でした。
スタッフも感じよかったですし、通りの中心にあるので、散策するにも便利ですし。
そうそう、Wi-Fiもフリーです。ただし速度はそれほどでもないですけどね。
ただ1つ、伝えておかなければならないことがあります。
それは、
虫が出ます。それなりに。
と言っても、ゴキブリだとかムカデだとか、そういうのではなく、蚊とか小さな羽虫程度ですが。
あと、洗面所にちょっとだけ大きめなナメクジも出没しました。どこから現れたんだってびっくりしましたが、
嫁に気づかれないように、人知れず処分しましたけど。
あと、タイではすっかりおなじみのチンチョも登場しました。
チンチョとは、小さなとかげみたいなものです。全然害はないし、むしろ虫を食べてくれるのでいいんですけどね。
ただ、タイの地方、しかも川沿いのゲストハウスですし、まあ想定内です。
こちらのゲストハウスに限らず、きっとどこも同じようなものだと思いますけどね。
気になる方は虫よけスプレーとか、蚊取り線香的なものを用意した方がいいと思います。
それも踏まえた上で、全体的にはよかったですよ。エアコンは早急に直してほしいですけど。
値段やゲストハウスの詳細はこちらからどうぞ!
チェンカーン旅行の際に、宿泊するホテルの選択肢の1つとして、検討してみてくださいね。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
ご返信ありがとうございます
タイは熱いので、水風呂は超大事なんです
もし またレッツリラックス 行かれるようでしたら、
水風呂の方 よろしくお願い申し上げます。^_^
シマさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
僕はサウナ→水風呂の流れが苦手なので、水風呂の広さは正直あまり記憶になく・・・。
お役に立てずすみません。
ちなみに日曜日の朝に行ったのですが、湯の森よりは混雑していなかったですよ。
はじめまして。来年 バンコク勤務になるかものシマと申します。
レッツリラックス の日本式風呂についてブログ拝見しました。
そこで質問なのですが、
レッツリラックスの水風呂は、広かったでしょうか??
湯の森の水風呂に行った事があるのですが、
狭くて、満員で、入れない事が多く、代替を探しております。
よろしくお願い申し上げます。