どうも、きーきあっです。
旅行をした時に頭を悩ませるのは、家族や友人、職場などに買うお土産ですよね。
これが意外と面倒だし出費もかさみます。
とはいえ、周りに「○○に行ってくるんだ」なんて話をしてしまった手前、土産を買わなければと思ってしまいますし、有休を使って旅行した場合は、やっぱり職場に何か買っていかないとなんて思ってしまいます。←意外と気を遣う男
で、台北旅行の土産ですが、無難なところでパイナップルケーキがいいかなって思っていました。
でも、パイナップルケーキとひと口で言っても、本当にたくさんの種類があるんですよ。
安いものだと、スーパーやコンビニで1箱100台湾ドル(約350円)くらいで買えますが、ちゃんとしたのだとそれなりの値段がします。
意外と高いなあってびっくりしたり。
でも、安いのを買っていって実際美味しくなかったりすると、自分の味覚を疑われるようで嫌だしせっかく買っていくなら美味しいものを食べてほしいと思ってしまいます。←意外と気を遣う男
で、色々調べたり、現地で味見をしたりして、結果おすすめしたいのは
【サニーヒルズ】
のパイナップルケーキです!
アクセス
MRT文湖線の松山機場(松山空港)駅が最寄り駅です。そこから歩いて15分くらいで店に着きます。
こちらがお店の看板!?です。
自転車がディスプレイされています。
地図も載せておきますね。
店内の様子
お店はさながらカフェのようです。まず席に案内されますので素直に従いましょう。
席に着くとお茶とパイナップルケーキを持ってきてくれます。これ、どちらも無料です!繰り返します、無料です!
普通の売り物と同じものが1個丸々試食できるんです!しかも美味しいお茶付き!
これは素晴らしいサービスですね。
もちろん、実際食べて口に合わなかったらそのまま帰ってもOKです。
僕はいくつか試食しましたが、ここのパイナップルケーキが一番美味しかったです。
もちろん買う前提で店までやってきましたので、その後買いましたよ。
店の入り口にディスプレイされている商品です。10個入りが420台湾ドル(約1,470円)、15個入りが630台湾ドル(約2,205円)です。
他のパイナップルケーキと比べると若干高めです。
ちなみに果汁100%のパイナップルジュースも売っていました。こちらは6本入りで300台湾ドル(約1,050円)でした。さすがにこちらは買いませんでした。
僕は職場の同僚に美味しいパイナップルケーキを買ってきてほしいと頼まれたので、その同僚に10個入りを1つ、あとは職場全体へのお土産として15個入りを1つ、それぞれ買いました。
そうそう、サニーヒルズのパイナップルケーキを買うと、こんな布の袋に入れてくれるんですよ。
こちらが10個入りの箱です。箱のデザインもかわいいですよね。どうやら正月という事で箱のデザインもいつもと違うらしいです。
15個入りも布の袋に入れてくれます。色々使いみちがありそうです。
15個入りの箱もデザインは同じです。やっぱりかわいいですね。
まとめ
職場の皆からも美味しいと好評でしたし、10個入りを渡した同僚にも、サニーヒルズのパイナップルケーキを渡したところすごく喜んでいました。
松山空港を利用される方は、帰国前に寄れるので是非行ってみてほしいと思います。
また桃園空港を利用される方も安心してください!ターミナル2の2Fで買えるみたいです!
でも空港店は10個入りしか売っていないみたいなので、15個入りが欲しい方は紹介した本店に行ってください。
僕は桃園空港発着だったので空港でも買えたのですが、実際行ってみて良かったです!
そうそう、サニーヒルズのパイナップルケーキは東京でも買えるようになったんです。
お店自体は表参道駅から徒歩6分の場所にあります。
詳しくはWebサイトをご覧ください。
直接お店に行かなくても、ネットでも買えるみたいですね。
でも、大きな声じゃ言えませんが、東京の店は台北で買うよりも値段が・・・。
それにやっぱり台北で買ってくることに意味がある気がするので、是非台湾旅行土産として買ってみてください!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:サニーヒルズ(微熱山丘)
場所:台北市民生東路五段36巷4弄1号1階
電話番号:+886-2-27600508
営業時間:20:00-20:00
定休日:なし
URL:http://www.sunnyhills.com.tw/index/ja-jp/
Facebook:https://www.facebook.com/SunnyHills.Taiwan/
<広告>
コメントを残す