どうも、きーきあっです。
先日ラムパーンというタイ北部の小さな街へ行ってきたのですが、その目的はサッカー観戦。
しかもT2リーグというタイの2部リーグの試合です。
場所的にも旅の目的にもマニアックとしか言いようがない旅行ですが、いいんです。
という訳で、今回はそのサッカー観戦の模様をお伝えします!
スタジアムへのアクセス
スタジアムは市街から3kmちょっと離れた場所でした。
僕が泊まっていたゲストハウスからスタジアムまでは、グーグルマップで調べると3.6kmの距離。
こんな感じです。
歩くのは厳しいし、かといって街にはタクシーやトゥクトゥクが頻繁に通っている様子もないし、これはバイクでも借りないときついかなあと。
僕が宿泊したゲストハウスはレンタルバイクもやっているので、チェックイン時に聞いてみると、なんともう全て貸し出し中とのこと。
自転車ならあるよと言われ、ちょっと考えた結果、自転車でもいいやと、自転車を借りました。
こちらがその自転車。
そして時間もあったので、ちょっと下見をしてみようと行ってみたのですが、これが結構大変。
若干の上りもあったり、途中野犬がいたり、そして道に迷ったり。
道に迷ったのは方向音痴なだけなんですけどね
でも何とかスタジアムに到着し、満足し帰ってきました。
今考えると、体力をただ消耗しただけで、別に下見なんかする必要はなかった気もしますが・・・。
で、改めてスタジアムまで。一度行って道もわかっているだけに、スムーズに到着。
途中こんな道を走ったりします。
こちらがスタジアムの入り口です。
こちらチケット売り場。
値段は100バーツ(約300円)でした。
スタジアム周辺の情報
グッズを売っている店もありました。
もちろんユニフォームも売っていました。700バーツ(約210円)くらいだったかな。
ランパーンは花馬車が有名な街なのですが、エンブレムもその馬車が描かれています。なかなかかっこいいですよね。
ちなみにこれがランパーン名物の花馬車です。
ということで、自分用とお土産用で、キーホルダーを購入してしまいました。
スタジアムの外には屋台がちらほら。
タイ北部の名物、ソーセージです。
ソーセージをつまみにビールでも飲みたい気分でしたが、自転車で来ているのでタイミルクティーで我慢。真面目か!とツッコまれそうですが、飲酒運転ダメ絶対!
まあ、酔っぱらって帰りの道に迷ったりこけたりするのが嫌だったんですけどね。
いざ観戦!
いよいよスタジアムの中に入ってみることにしました。
まあよくあるタイにある地方のスタジアムです。専用ではなく陸上用のトラックもあります。
そしてメインスタンドは椅子がなく、階段のような段差にそのまま座るスタイル。
自転車に乗って若干尻が痛い僕に、追い打ちをかけるような仕打ちです。
更に雲行きも怪しくなってきます。間違いなく雨が降るだろうっていう雲です。
バックスタンドに目をやると、こんな横断幕が。ランパーンにもウルトラスがいるのね。
選手の写真。
ベンチにもチームのエンブレムが。このエンブレム、僕は結構気に入ってます。
試合時間が迫ってくると、いつの間にかメインスタンドは埋まっていました。
試合開始!
さあ、いよいよ試合開始。対戦相手はタイのリゾート地でお馴染み、クラビにあるクラビFCです。
ランパーンFCの選手。
彼は平野甲斐選手。タイの強豪ブリーラム・ユナイテッドや、日本のセレッソ大阪でもプレーをした選手です。
今季途中からランパーンFCに加入しました。
ブリーラムでもプレーしていたこともあって、地元ランパーンのサポーターからも人気が高かったです。
この日も左サイドハーフのポジションで先発出場しました。
キックオフ間もなく、やはり雨が!
バックスタンドでは傘を刺したり、レインコートを着て観戦です。
一方、対戦相手のクラビFCにも日本人プレーヤーがいました!前田遼平選手です。
彼はアルビレックス新潟シンガポールでプレーした後、タイのソンクラーFC、ラヨーン・ユナイテッドを経て、今はクラビFCでプレーしています。
この日もアンカー的なポジションでスタメン出場しました。
そして1度は同点に追いつくゴールを挙げています。素晴らしいゴールでした!
試合はランパーンFCのMelvin de Leeuw選手が先制ゴールを挙げます。彼はこの日3点を決める、ハットトリックの大活躍でした。
ゴールに喜ぶランパーンサポーター。
前半は3-1でランパーンFCがリードして折り返します。
ちなみに遠くに見えるのがスコアです。
でも試合中はほとんどサポーターが立っていて見えず、役に立ちませんでした。そこに立つか!?
一方こちらの電光掲示板は終始機能せず。時計も動いていません。
後半クラビFCも1点を返しますが、結局3-2でランパーンFCが勝利。
2部リーグでしたが、とても面白い試合でした!スタジアムも盛り上がっていました!
前日のチェンライ・ユナイテッドの試合よりも正直面白かったし、サポーターも熱かったです!
ランパーンのサポーターがこんなに熱いとは思いませんでした。
地元のサッカーチームを本当に応援しているというのが、とてもよく伝わりました。
と、感傷に浸っている暇もなく、自転車で夜道を走って市街まで戻ったのでした。
途中野犬が道を塞いでいて、遠回りしなくてはならなかったものの、無事に帰りました。
まとめ
本当に観に行って良かったと思える、面白い試合でした。
2人の日本人プレーヤーも観れたし。
平野甲斐選手はブリーラムでもバンコクでもプレーを観たことがありましたが、まさかラムパーンで観られるとは思いませんでした。
そして前田遼平選手は初めてプレーを見ましたが、中盤の底のポジションで、チームのバランスをうまくとっていましたし、さらにゴールも決め、素晴らしかったです。
更に、試合後観戦についてツイッターで呟いたところ、なんと前田選手本人からリプライをいただきました。
早速フォローしたところ、前田選手からもフォローしていただきました。
その日ゴールを決めた選手から、その日のうちにフォローをしていただくなんてびっくりだし感激でした。
前田選手ありがとうございました!
これはクラビまで応援に行かないと!?
そうそう、ランパーンFCのスタジアムですが、アクセスがあまりよくない上に、タクシーやトゥクトゥク、ソンテウの数もそれほど街中を走っていないので、出来れば車やバイク、せめて自転車を借りて向かうのをお勧めします。
帰りもスタジアムの周辺にトゥクトゥクやソンテウが走っていないかをチェックしてみましたが、なかなか走っていません。
ランパーンの治安は悪くないと思いますが、野犬がいるので歩いて市街まで帰るのもあまりおすすめできません。
やっぱりバイクもしくは自転車で移動しましょう!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
[…] バンコクに一生住む?タイT2リーグ2017【ランパーンFC対クラビFC】を観戦してきた!両チームに日本人選手も!どうも、きーきあっです。先日ラムパーンというタイ北部の小さな街 […]
[…] バンコクに一生住む?タイT2リーグ2017【ランパーンFC対クラビFC】を観戦してきた!両チームに日本人選手も!どうも、きーきあっです。先日ラムパーンというタイ北部の小さな街 […]