どうも、きーきあっです。
日本に住んでいた時には好きでよく食べていた二郎系ラーメン。
一時帰国の際にもできる限り食べたりしています。
もちろんバンコクでも食べられるお店がいくつかあります。
完全再現まではいかないまでも、二郎欲をある程度解消してくれるクオリティーではあるんですけどね。
ちなみにバンコクで一番美味しいと思ったのは、トンローにあった【麺場きせき】の「きせき郎ラーメン」でした。
それだけに閉店してしまったのが残念でなりません。
という前置きはさておき、そんな二郎系ラーメンを新しくメニューに加えたお店があります!
お店の名前は、
【TAKAKI】
です!
【TAKAKI】はひょんなことからお店の方と仲良くなったのですが、実はこの二郎系ラーメンの試食会にもお誘いいただいたんです。
でも残念ながらその日は都合が悪くお断りをしてしまい食べられず。
その後正式に新メニューとして登場してからもなかなか行く機会がなく、そして実際に食べた人のツイートを見ては早く食べたいとウズウズしていました。
で、先日ようやく食べることができたので紹介しちゃいます!
お店の人と仲良くなったって書くと、タダで食べてるんじゃないのとか、なんだかんだで宣伝でしょって思われるかもしれませんが、しっかり自腹ですし(というか訪れた時間にその方いなかったし)、逆に仲良くなったからこそイマイチだった時にそれを言わない方が失礼だなということで、しっかりと正直な感想を書くつもりで訪れました。
さて、こちらの店の二郎系ラーメンは二郎好きを満足させる味だったのでしょうか・・・。
【TAKAKI】への行き方
お店の場所ですが、スクンビットソイ55、トンロー通りをスクンビット通りからずーっと奥に進んだ右手側にあります。
もう少し行ったらペッブリー通りだよってくらい奥です。
BTSトンロー駅からだと徒歩25分くらいかかるので、バイタクとかシーローとかで行くのがよろしいかと。
お店の外観はこんな感じです。
久しぶりに外観の写真を撮った気がします。
店のドアにもさっそくこんな広告が貼られています。左はこちらも既に話題になっている井上式中華そば。
地図も載せておきますね。
注文しよう!
こちら店内の様子。今回は1人で訪れたので1階のテーブル席に座りました。
カウンター席もあります。
こちらがメニューですが、今回は予め注文するものが決まっているので不要。
そう、これです。タイ在住YouTuberのTJさんとPiggyさんが監修したとか。
ちなみにお二人とも二郎好きとのことで、かなりこだわったそうです。
でも名前は井上式なのね。ということは【天翔】の井上虫歯二本さんが作ったということなんですかね。
それにしても似顔絵が似てるな。
さて、注文ですがテーブルの上にこちらの注文用紙が置いてありますので、これに記入し店員さんに渡すだけ。
麺は大盛りが30バーツ(約105円)、ダブル(2倍でしょうね)が50バーツ(約175円)の追加料金。
また、野菜やにんにく、脂(注文用紙には油と書いてありますが「脂」が正しいのでは?)の増量は無料です。
また、トッピングとしてチャーシューと味付きうずらの卵があります。
店に着くまで大盛りにしようかダブルにしようか、ずっと悩んでいたのですが、つい守りに入ってしまいとりあえず大盛りにし、あとは野菜大盛りにして注文しました。
本当はにんにくもダブルにしたいところですが、翌日のことを、そして帰宅後の妻のことを考え自重しました。
だったらにんにく抜きにすればいいだろって思うかもしれませんが、二郎系ににんにくは必須なのでこれだけは。
ということで注文を済ませ、しばし待ちます。
店内の広告にも書いてありますが、作るのに時間がかかる場合があるということなので、気長に待ちましょう。
飲み物はウーロン茶をお願いしました。値段は19バーツ(約66.5円)です。
お通し的なものも出てきました。ピリ辛のひき肉ともやしが和えてありました。
そして待つこと数分、ついにやってきました!
「井上式豚ラーメン」の麺大盛りで289バーツ(約1,011.5円)+30バーツ(約105円)です。
これは食べる前から期待できるクオリティーです。野菜の盛りもなかなかです。
そしてゆで卵が丸々1個入っているのが通常の二郎系との違いかな。
そして気になるのが麺ですが、ちゃんと二郎系っぽい太麺が使われていてますます期待が高まります!
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーーい!
まずスープですが、うん、確かに二郎系といった感じ。これはいいんじゃないでしょうか。
そして野菜増量にしたことで大量の野菜から食べ始めるのですが、これが結構な量。
二郎系の野菜といっても9割がもやし、中には9.5割がもやしというお店があったりしますが、ここはキャベツの割合も比較的多め。
そして野菜を食べつつ掻き分けて取り出した麺を食べると、これまたいい!
太くてゴワゴワした麺を食べると、そうそうこれこれ!という気持ちになりました。
あとチャーシュー(二郎では豚と呼びます)も美味しかった!
たまに二郎系を頼んで普通のラーメンで使うようなチャーシューが載っていたりしてちょっとテンションが下がることがあるのですが、ここはちゃんと二郎っぽい豚でした。これも美味しかった!
ということで、これだったらダブルでもいけたかなと思いながら、あっという間に完食です。
実は食べ進める中で、なんか自分の中で大食いスイッチが入ってしまい、考えるのは
『この後何食べようか?』
でした。
で、食べ終わった後に注文したのがこちら。
そう、もう1つの話題のラーメン「井上式中華そば」です。値段は249バーツ(約871.5円)でした。
麺はこんな感じ。先ほどの二郎系とは真逆の細麺です。
ちなみに前回こちらのラーメンを食べた時はちょうど改良中ということだったのですが、その時とは麺が違っているのかな。
その時の様子はこちらの記事をどうぞ!
で、食べてみたのですが、正直言うとこちらはちょっと塩分が強めだなと感じました。
魚介の風味は存分に感じられ、美味しいのは間違いないけどちょっと塩気が強いなあと。
特に後半はそれをより強く感じました。
って、二郎系大盛りを完食し、こちらも完食しておいて言うことではないかもしれませんけど。
ということでこちらもしっかり完食です。
お会計は税・サービス料がそれぞれ加算され、690バーツ(約2,415円)でした。
ラーメン2杯で700バーツ近い金額ですから、決して安くはないけど特別なラーメンだからいいんです。
すっかり満腹状態で店を後にしました。
最後に・・・。
既に閉店しているお店や二郎系を扱わなくなったお店も含め、バンコクで食べられる二郎系ラーメンはおそらく全部食べているはず。
そんな僕が食べた感想としては、
『現状バンコクで食べられる二郎系ラーメンとしてはここが一番美味しい!』
です。
美味しいという評判は聞いてはいたものの、実際食べてみたら本当にその通りでしたね。
スープ、麺、野菜などの具、そして盛りと、二郎好きとしては満足度が高かったです。
しかも専門店でなくてこのクオリティーというのが凄いと思います。
二郎系ラーメンが好きな人には全力でおすすめしたいです。
また、二郎系ラーメンを食べたことがないけど食べてみたいという人は、ここで言う『美味しい』というのはジャンク度が高いという意味だと思ってくださいね。あと、普通のラーメンとは全く別物だと思っておいた方がいいと思いますよ。
それを踏まえた上で食べてもらえれば。あと、麺の量が多いので食べきれる自信がない方は注文時に麺少な目でお願いするのがよいかと。
ちなみに麺少な目にすると、チャーシューかうずらの卵どちらかのトッピングが無料になるそうです。
ということで二郎好きは是非とも!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:TAKAKI
場所:936/3 ถนน สุขุมวิท Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110
電話番号:087-050-2968
営業時間:月~金 17:00-1:00 土日 11:30-0:00
定休日:なし
URL:
Facebook:
<広告>
コメントを残す