どうも、きーきあっです。
2016/10/16(日)現在、バンコクは自粛ムード、そのため街も若干寂しげです。タイの人たちは出来る限り黒い服を着ています。だから黒い服が売れています。売れまくっています。
街中の洋服屋さんや洋服を売る屋台は、ここぞとばかりに黒い服を売り出しています。しかも若干高めの値段を付けて売るところもあったりして(笑)
こういうのを見ると、やっぱりタイの人のたくましさ、強さを感じたりします。
僕もタイに住んでいるくらいですから、タイもタイ人も大好きです。だからプミポン国王のご冥福を祈りつつも、早くいつもの明るいタイの国、タイ人に戻ってほしいとも思っています。
さて、話は変わり今回紹介するのは、
【担々麺】
です。
って、別に料理名じゃないですよ。これがお店の名前なんです!すげーな。
アクセス
場所はスクンビット通りソイ33/1です。ソイを入って右手です。
何故この店に入ったかというと、昨日のブログに書いた【Robin Hood】でビールを飲んだ後、〆で何か食べたいなあと思ったからでした。
前から気になっていた店で一度は行ってみたいと思っていたところだったので、ちょうどよかったです。
こちらが店の正面です。店の名前が本当に【担々麺】でしょ!
店の外に出してあったメニューです。ところどころ日本語がおかしいけど、日本人がオーナーじゃないのかな。
店内の様子
一見オシャレに見える外観でしたが、中に入ってみるとそこはまさに日本の中華料理屋さん。日本のマンガもたくさん置いてありました。
店の壁には担々麺の写真が貼ってありました。やはり店名が担々麺だけあってオススメなんでしょうね。
という訳でやっぱり担々麺を頼まないとなあという気になりました。
散々ビールを飲んだので、〆の麺を軽く食べて帰るつもりだったのに、メニューに麻婆丼が!そして条件反射的に注文してしまいました。隣の天津丼も気になったのですが・・・。
そして待つこと数分、やってきました。担々麺&麻婆丼!
こちらが担々麺です。見るからに美味しそう!
こちら麻婆丼です。本場の麻婆豆腐というよりも町のラーメン屋で出てきそうなフォルムですね。
中華料理店でご飯ものを頼んだ時についてくる定番のスープ付きです。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーい!
担々麺ですが、しっかりとした辛さがありつつも、胡麻の風味がとてもよく美味しいです。挽肉がゴロゴロと入っていて、またネギの風味がよいアクセントになっています。
一方、麻婆丼はといえば、まあこれは普通でした。担々麺とは違ってこちらは辛さがあまり感じられません。そして片栗粉のとろみが強めです。
ビールを結構飲んだ後に食べる〆の食事にしてはかなりヘビーでしたが、それでも完食です。
お会計は320バーツ(約960円)でした。こちらも嬉しい税・サ込でした。
すっかり満腹状態で店を出ました。
まとめ
本当に日本の中華料理屋さんで食事をしている雰囲気でした。担々麺は美味しかったですよ。
他にも色々気になるメニューもあり、再訪してもいいかなと思える店でした。遅くまでやっているので、ロビンフッドで飲んだ〆でまた来ようかなあ。
次は天津丼を食べてみようかな。って、〆のラーメンじゃないのかよって。
という訳で、今回もオススメできるお店でしたよ。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:担々麺
場所:スクンビット通りソイ33/1
電話番号:02-662-2084
営業時間:11:00-24:00
定休日:不明
URL:
Facebook:
<広告>
コメントを残す