※同じスクンビットソイ49の別の場所に移転しております。
どうも、きーきあっです。
日本食が気軽に食べられるバンコクにおいて、天ぷら専門店って意外と少ないんですよね。
日本食レストランのメニューに天ぷらってだいたいあるんですけどね。
というわけで今回紹介するのは、バンコクの数少ない天ぷら屋さん、
【天ぷら屋】
です!
アクセス
場所はスクンビット通りソイ49です。トンロー駅から歩いてプロンポン方面に進みましょう。
こちらをまっすぐ奥に入っていきます。
そうすると左手に看板が見えます。でも、あれ?
この名前は・・・。
そう、以前同じ場所に
【素屋】
という天ぷら屋さんがあったのです。ってか、看板がそのままじゃないか。
ちなみにその時の記事はこちらです。
店名が変わっただけなのでしょうか?それとも経営が変わったのでしょうか?
そんな事はどうでもよいので、僕はただ、うまい天ぷらが食べたい!それだけです。
店内の様子
開店時間すぐに訪れたので、お客は僕1人でした。
奥にはカウンターもあります。かかっている暖簾も「MOTOYA」のままでした。
さて、メニューです。
平日の昼時に訪れましたが、特にランチメニュー的なものはなく、どうやら昼も夜も同じメニューのようです。
また、定食メニューもなく、天ぷら盛りか単品で注文する方式でした。
天ぷら盛りを頼んで、写真にあるごはんセットを頼む方式のようですね。
こちら天ぷらの単品メニュー。
単品のメニューはそれほど高くないですね。
天丼もあります。
そばやうどんもあります。
また天ぷら以外のメニューもあります。天ぷら専門店というわけではないようですね。
居酒屋メニュー的なものも。
ということでお酒も各種取り揃えています。
さて、注文したところでお水と冷たいおしぼりが運ばれてきました。
こちらお通し的なものでしょうか。セットには入っていないサラダが運ばれてきました。
千切りのキャベツの上に鶏肉が載っていて、和風ドレッシングがかかっていました。
そしてやってきました。天ぷら盛りとごはんセット。
天ぷら盛りは1人前180バーツ(約540円)です。海老、キス、しいたけ、大葉、なす、さつまいも、れんこん、鶏です。
そしてご飯セットは、ご飯、味噌汁、漬物が付いて85バーツ(約225円)です。
天つゆと一緒にこちらの3種類の塩も運ばれてきました。でも僕は天ぷらは天つゆ派なので使わなかったですけれども。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味い!
天ぷらはタイにあるなんちゃって和食レストランにありがちなモッサリした衣ではなく、ちゃんと日本の天ぷらでした。
美味しかったですよ。
ただご飯がべちゃっとしていたのが残念でした。
なんて言いながらもあっという間に完食です。
お会計は312バーツ(約936円)でした。税・サービス料がそれぞれ加算されていましたね。
まとめ
天ぷらは美味しかったです。ただ平日のランチタイムなのにランチメニューもなく、あまりお得感はないかな。
帰ってから、【素屋】に行った際のブログを読み返したら、やっぱり以前の方が値段が安かったですね。
うーん、どうなんだろう。どちらかというと食事というよりお酒を飲むというお店なんでしょうかね。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:天ぷら屋
場所:スクンビットソイ49
電話番号:
営業時間:ランチ 11:30-15:00(L.O14:30) ディナー 17:30-23:30(L.O23:00)
定休日:なし
URL:
Facebook:
<広告>
超くいんしんぼーさん
コメントありがとうございます。
トンローの2号店、僕も気になっているので今度行ってみます!
こんにちは。
たまたま別件を検索していたらココに来てしまいました。
このお店はたまたまゴルフコンペの景品でお食事券500バーツ分が当たったので友達と来た事がありました。
セットの料金は平均的な値段よりちょっと高めかな? と思いましたが、好きなネタを選んで天丼にしてもらう単品は比較的安いという印象を受けました。
しかしその後訪れる機会も無く、またトンローソイ11の近くに2号店がオープンしていますが(元「だるま」跡)ここも「だるま」の時と内装は変えずに営業している模様です。
個人的な意見としては美味しかったけれど好みに差の出るタイプのお店という印象を受けました。私はアルコール類を飲みませんが酒好きな方には受けるメニューもあるかも知れません。
今後の展開を期待したいお店です。