どうも、きーきあっです。
一時帰国するたびに、日本のコンビニのクオリティーの高さに驚き、そして羨ましく思います。
でも、僕が住んでいるタイのコンビニも、少しずつではありますが日本で売られているような商品が出てきました。
今回紹介するおにぎりもその1つです。
ツイッターでそのおにぎりの存在を知り、食べたくなってしまいました!
ファミリーマートへGO!
という訳でファミリーマートへ行ってきました。
タイでコンビニといえば、圧倒的にセブンイレブンの数が多いのですが、ファミリーマートも少しずつではありますが増えてきました。
僕が訪れたのはシーロム通り沿い、ホリデイインシーロムの1Fにある店です。
ここのファミマは広くてきれいなんです。ここならきっと売っているに違いない。
確かに広い店内には色々な商品が並んでいましたが、肝心のおにぎりは1種類しかありませんでした。
事前の情報では確か3種類。うーん残念。
3種類まとめて買わないと意味がないので、何も買わずに店を出ます。
するとシーロム通りを挟んだ向かい側にもファミマを発見!
先ほどの店と比べると規模は大きくないのですが、こちらは3種類全部売っていました!
左から、ガパオライス、ベーコン入りチャーハン、2色のカオマンガイの3種類、値段はいずれも35バーツ(約105円)でした。
食べてみよう!
帰宅後さっそく食べてみることにします。
食べる前にレンジで温めてみました。
ちなみに買う時にも店員さんから、「温めますか?」と聞かれますよ。
皿の上にのせてみます。チャーハンだけは崩れそうになってしまったので皿の上への移動は断念しました。
カオマンガイはこのとおり2色です。
こちらはベーコン入りチャーハン。
それでは食べてみましょう。まずカオマンガイから。
おにぎりの中にカオマンガイのタレが入っているのですが、それがちょっと辛め。
辛いのが苦手な人がカオマンガイだから食べられるだろうと思って選ぶと、ちょっとつらいかも。
スライスされた鶏肉は若干パサパサ感はあるものの、まあそんなものでしょう。
次に食べたのがベーコン入りチャーハン。
日本のコンビニでも売ってそうなおにぎりですが、味も日本のコンビニで食べたことがありそうなやつでした。
今回食べた3種類の中で一番無難な味ですが、その一方でタイのおにぎりって感じはしませんでした。
最後にガパオのおにぎり。
これは美味しかったです!辛いけど。ちゃんと目玉焼きも付いているがポイント高し。
こちらも少し辛めですけど、ま、ガパオですから。
という事で3つを完食です。
美味しかった順にランキング付けしますと、
- ガパオ
- ベーコン入りチャーハン
- カオマンガイ
という順位になりました。
個人的にはカオマンガイに期待をしていたのですが、ガパオが1番美味しかったかな。
チャーハンはビジュアル通りで、本当に普通。無難に美味しかったですが1位にするほどではなかったです。
カオマンガイはもっとご飯に鶏のスープの旨味が出ていればよいのになーと思いました。
まとめ
日本人にも馴染みの深いおにぎりなので気軽に買えますね。賞味期限もありますが、帰国前に買って日本への土産にしてみてもよいのかなと思います。
旅行でタイを訪れた方も、小腹が空いた時や夜食、朝食代わりに食べてみてはいかがでしょうか?
でも冷静に考えると、35バーツ(約105円)という値段は高いなあと。
35バーツだったら、屋台やフードコートで普通にガパオやチャーハン、カオマンガイが食べられますね。
本当にタイ料理が好きだったら、何もこの値段を出しておにぎりを食べなくても、本物!?のガパオやチャーハンやカオマンガイを食べますよね。
ま、あくまで話のネタということでこちらのおにぎりを楽しんでくださいませ。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
コメントを残す