どうも、きーきあっです。
タイ・リーグもいよいよ終盤戦になりますが、その一方でカップ戦も大詰め。
今回は先日行われたタイFAカップ準決勝の様子をお伝えします。
優勝チームはACLへ出場できることもあり、結果が気になります。
というのも、既にリーグ戦優勝を決めたブリーラム・ユナイテッドが、もしFAカップも優勝すると、リーグ戦3位チームがACLのプレーオフ出場の権利を得ます。
現在リーグ戦3位はムアントン・ユナイテッド。勝ち点2差の4位につけているのが我らがポートFC。
つまりブリーラム・ユナイテッドがFAカップに優勝し、ポートFCが3位に上がると、ACLのプレーオフへ出場できるのです。
という事で、今年のFAカップは全面的にブリーラム・ユナイテッドを応援しています。
今回も準決勝はブリーラムの試合を観戦しようかと思ったのですが、スタジアムが若干遠い。
準決勝のもう1試合、ラーチャブリーFC対チェンライ・ユナイテッドはスパチャラサイスタジアムで開催されます。
こっちの方が断然アクセスが便利。
という事で今回は、
【ラーチャブリーFC対チェンライ・ユナイテッド】
を観戦してきました!
スタジアムへGO!
場所はBTSナショナルスタジアム駅から徒歩5~6分の場所にある、スパチャラサイスタジアムです。
1週間前にも、トヨタ・リーグカップの試合を観戦しに訪れたばかり。
ちなみにその時の様子はこちらからどうぞ。
で、こちらがスタジアムです。
チケットは入り口正面にあるこちらのテントで購入します。
メインスタンド側の席で150バーツ+発見手数料20バーツで合わせて170バーツ(約510円)でした。
ラーチャブリーとチェンライのグッズがたくさん売っていました。
今シーズンももうすぐ終わるという事で、ユニフォームも割引で販売中。
ユニフォームを買おうかと迷いつつ、スタジアムの中へ。
偶然にも先週のリーグカップ観戦時と同じ席に座りました。
って、自由席だから自分で選んで座ったんですけどね。
さあ、選手が入場してきます。
こちらチェンライのサポーター。2週続けてチェンライからバンコクまで本当にお疲れ様です。
こちらはラーチャブリーFCのサポーター。ラーチャブリーはバンコクから車で1~2時間くらいなので、そこまで遠くはないです。
勝った方が決勝進出!
ちなみに僕はラーチャブリーFCを応援していました。
理由は、
ブリーラムに優勝してほしい⇒決勝の相手はできれば楽な方がいい⇒チェンライの方が強い⇒ラーチャブリーを応援
という、単純な理由です。
両チームの選手。
両チーム無得点で前半終了。
そして後半スタート!
円陣を組み気合を入れるラーチャブリーの選手とスタッフ。
そのお陰なのか、先制したのはラーチャブリー!
これで決勝進出に大きく近づきました!
そして試合も終盤にさしかかり、このまま勝利かと思った87分、チェンライが同点に追いつきます!
そして同点のまま後半終了。先週に続き、今週も延長戦です。
また帰りが遅くなる・・・。
今日くらいは早めに帰りたかったなあという思いがありつつ、延長戦スタート。
延長戦前半は両チームん得点がありませんでしたが、後半に勝ち越したのはチェンライ!
喜ぶチェンライのサポーター!画像ブレブレ!
後半ロスタイムにも決定的な3点目が入り、結局3-1でチェンライの勝利!決勝進出を決めました!
まとめ
1週間前のリーグカップに続き、チェンライ・ユナイテッドが決勝に進出しました。
そういえば昨年もチェンライはリーグカップとFAカップどちらも決勝に進出し、FAカップ優勝を果たしました。
カップ戦に強いなあー。
もう1つの準決勝はブリーラム・ユナイテッドがシーサケットFCを下し、決勝進出を決めました。
という事で決勝戦は、
ブリーラム・ユナイテッド対チェンライ・ユナイテッド
になりました。
決勝戦は2018年10月27日(土)に行われます。※2018年9月27日時点で会場は未定
決勝戦はなかなかの好カードになりましたが、これはやはりブリーラムを応援します。
もちろん決勝戦は生で観戦します!スタジアムがどこかまだ決まってないけど。
ところでFAカップについて1つ思う事が。
準決勝のシーサケットFC対ブリーラム・ユナイテッド、それと今回観戦したラーチャブリーFC対チェンライ・ユナイテッド、どちらもバンコクのスタジアムで行われました。
ちなみに準決勝に進出した4チーム、いずれもバンコクのチームはありません。
公正を期すために中立の地域で開催したとは思うのですが、
全部バンコクでやる意味なくないですか?
という事です。
特にシーサケットとブリーラムは、どちらもイサーン(タイの東北地方)のチームなんですよ。
だったら、コンケーンとかコラートとかのイサーンの都市で試合をすればよいのに。
選手の移動も楽だし、観客動員的にもそっちの方がいいと思うんですよね。
準々決勝まではどちらかのチームのホームスタジアムで試合をするのですが、準決勝はセントラル開催なので、ぜひ来年以降は検討してほしいです。
という事で、決勝戦!タイ在住のサッカーファンはもちろん、その時期にタイを訪れているサッカーファンはぜひ観戦してみてください!
優勝チームは来年JリーグのチームとACLで対戦する可能性もありますので、要チェックです!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
コメントを残す