どうも、きーきあっです。
前日はコラートでサッカー観戦をしてきたのですが、その翌日にバンコクに戻ってきてからも、サッカー観戦してきました。
まさにサッカーバカ。そんなサッカーバカが今回観戦してきたのは、
【バンコク・グラスFC】
の試合です。今回はその時の様子をお伝えします。
アクセス
チーム名は【バンコク・グラスFC】ですが、スタジアムがあるのはバンコクではなく、バンコク近郊の「パトゥムタニー県」です。
チーム名に「東京」が付いていながら、ホームスタジアムが埼玉県にあるようなもんですかね。
で、バンコクからの行き方ですが、タクシーか、バスを乗り継いでいくか、ロットゥーという乗り合いバンで行くかになると思います。地図を載せておきますね。
タクシーだと、以前ビクトリーモニュメント(戦勝記念塔)近辺から乗った時に200バーツ(約600円)くらいだったと思います。
当たり前ですが、これが一番スムーズに行けますし、複数の人数で行くなら割り勘で安上がりです。
僕は、ランシットにあるフューチャーパークというショッピングモールで時間を潰してから行ったので、そこからバイタクを使いました。そこからバイタクで100バーツの言い値。絶対に高いと思いましたが、こちらも間違えて進行方向の反対側から乗ってしまった事もあり、そのまま言い値で向かう事にしました。
自分の記憶ではフューチャーパークからそれほど距離はないだろうと思ったら、思いのほか距離があり、15分ほどバイタクに乗って到着しました。
敷地内にはいつの間にかこんなレストランも出来ていました。確か以前なかった気が・・・。
こちらがスタジアムの外観です。チームカラーのグリーンです。そうそう、スタジアムの名前は、
【LEOスタジアム】
です。
ここのスタジアムはかっこいいなあと以前来た時にも思いました。
こちらメインスタンドです。
チケットを買おう!
チケットはスタジアム近くにあるこちらで購入できます。
こちらがチケットの値段です。メインスタンドで150バーツ(約450円)、ゴール裏2Fは80バーツ(約240円)で観戦できます。
何度も言いますが、タイのサッカーはチケットの値段が安く嬉しいです。
今回はメインスタンド1Fで観戦することにしました。こちらがチケットです。そうそう、メインスタンドは全席指定なので、購入時に映画館のように席を選ぶことできますよ。
グッズを買おう!
チケットを手に入れたら、恒例!?のグッズ購入です。
スタジアム正面入り口前にグッズショップがあります。ユニフォームやTシャツなど色々売っています。
ユニフォームを買おうかと思いましたが、思ったよりオフィシャルのユニフォームが高い(と言っても3.000円くらいですが)ので、普段でも着れるようなTシャツを購入。こちらセール品で210バーツ(約630円)です。
ロゴのBGFCは【バンコク・グラスFC】の略です。って、わかるか。
スタジアムグルメ!
毎度のことながら、スタジアムグルメも楽しみの1つです。こちらでもお店が色々出ていました。
こんなフードトラックもありました。
屋台が並んでいます。
ムーピンという豚の串焼きです。
こちらタイのソーセージ。
ハンバーガーも売っていました。チキンとポーク、どちらも59バーツ(約177円)でした。僕はチキンバーガーを買いました。
味は微妙。でも売店のお姉さんたちはとても気さくでいい人でした。先日のタイ対日本戦の話になり、お姉さんたちは「あんな試合してたら、10年経っても日本に勝てないわよ。」とタイ代表の不甲斐なさを嘆き、日本は強いわねと言ってくれました。
こちらドリンク売り場。ビールはLEO一択。何故ならスタジアム名が【LEOスタジアム】というとおり、スポンサーだからです。
LEOです。ちなみに読み方は「リオ」ですので、注文時にはお間違いなく!
食べ物はそのまま現金払いですが、飲み物は事前にここでチケットを買います。ビールは90バーツ(約270円)です。
予め注がれたビールたち。
自分で氷を好きなだけ入れます。
先ほどのチキンバーガーをつまみにビールを飲みました。やっぱりスタジアムで飲むビールは美味しい!って、まだスタジアムの外ですけどね。
ビールを飲み終わった後、まだお腹が空いていたので。ガッパオも購入。目玉焼き載せで40バーツ(約120円)。
目の前では、チームのマスコットが写真撮影に応じていました。
そうそう、スタジアムでよく見かける光景として、こんなキャンペーンガールたちもいました。
きれいなお姉さん達。
綺麗なお姉さん達その2。
目の前を歩く綺麗なお姉さん達その3。前のおじさんもつい見とれてしまいます(笑)
って、これ以上やると単なるエロオヤジになるので、このへんでやめておきます(笑)
スタジアムの中へ入ろう!
こちらがメインスタンド側から撮った写真です。このスタジアムの面白いところは、バックスタンド側に席がないことです。
こちらゴール裏。2F席の傾斜が激しいですね。一度あそこで観戦してみたいです。
こちらは反対側のゴール裏。右側がアウェー席です。
メインスタンドはこんな感じです。
こちらのスタジアム、芝は人工芝なんですよ。
試合前の練習風景。空も暗くなってきました。
スタメン発表時。スクリーンにはこんな選手の映像が流れます。
こちら選手の入場口。ゴール裏とメインスタンド側の間から入場してきます。
まず入場してくるのはフラッグを持った、ラビットガール!?たち。
女性が入場時にフラッグを持ってくるのは珍しいですよね。
さあ、選手が入場してきます。
今日の対戦相手は、【スパンブリーFC】です。
いよいよ試合が始まります!
メインスタンドはほぼ満員。盛り上がってきました!
こちらゴール裏。
試合が始まると、先ほどフラッグを持って入場してきた女性たちが、ゴール裏に陣取り、踊りながら応援するのです。これは必見ですよ!
さて、試合ですが、グラスが先制します!サポーターも大喜びです!
しかし前半終了間際に同点ゴールを決められ、1-1で折り返します。
後半に入ると、雷が鳴り始めました。更に一部照明が消えるというアクシデントもあり、試合は一時中断します。
試合はその後再開しましたが、雷が鳴ったということは、そう、大雨です!
メインスタンドは屋根があるので観戦に支障はありませんでしたが、ゴール裏は大変です。
でも、大雨の中での応援の甲斐があり、勝ち越しゴール!
更にロスタイムでも追加点を挙げて、結局3-1でバンコク・グラスFCの勝利です!
今更ですが、チームのロゴです。これでマスコットやラビットガールがいる意味が分かったのではないでしょうか。
大雨の中、両チームの選手はお疲れ様でした!
試合終了後、大雨の中帰宅しなければなりません。スタジアム前の大通りからロットゥーが出ているので、まずフューチャーパークまでロットゥーで戻りました。こちらは20バーツ(約60円)。その後タクシーを捕まえ無事帰宅できました。
昨日とは違い、すんなり帰ることができホッとしました。やっぱりバンコクは都会だな。
まとめ
いやあ、昨日の試合に引き続きこの日の試合も内容が良かったです。バンコク・グラスFCもいいサッカーをしていました。
2日続けていい試合を観られて幸せです。
バンコク・グラスFCのスタジアムは、バンコク中心部から距離はありますが、それほど交通の便は悪くないので観戦するのは難しくないです。
バンコク在住のサッカー好きの方、また日本から旅行で訪れたサッカー好きの方も、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
コメントを残す