どうも、きーきあっです。
いつも日本に一時帰国して思うのは、
コンビニのクオリティーの高さ
なんですよ。
弁当、おにぎり、スイーツ、惣菜、どれをとっても美味しい!
日本に住んでいた時はそんな事思わなかったけど、いざタイに住んでみると日本のコンビニが恋しくなります。
もちろんタイにもコンビニはたくさんあります。バンコクに限って言えば、下手したら僕の地元である横浜よりもコンビニの数は多いのではないかと思うくらい。
そしてタイのコンビニにもお弁当はあるし、おにぎりだって置くようになったのですが、やっぱり日本と比べると・・・。
まあ、屋台や食堂で安く美味しいものが食べられるので、そんなにコンビニ弁当を食べる機会は少ないんですけどね。
それでも仕事が忙しく手短にランチを済ませたい時にはコンビニの世話になることもあったりします。
特に日曜日に出勤しなければならない時なんかは、会社近くの食堂なんかは休みだったりするのでコンビニ弁当で済ませたりします。
そんな時はなんかとてもテンションが下がります。
でも、最近タイのセブンイレブンで日本のカレーとカツ丼を売るようになったのです!
しかも職場の同僚曰くなかなかのクオリティーとか。
という訳で早速食べてみることにしました!
タイのセブンイレブンで売っているカレー&カツ丼とは・・・?
では早速見てもらいましょう!まずはビーフカレーから。
こちらがそのビーフカレー。値段は69バーツ(約207円)です。
買った時にレンジで温めてくれます。
ご飯とカレーが分かれており、カレーをかけて食べます。こちらがカレーをかけた後です。
実際食べてみたところ、これが想像を超える美味しさ!日本のレトルトカレーやコンビニのカレーと比較しても引けをとりません。
正直これで69バーツなら大満足です。まあ例によって量は少し少な目ですが、それを差し引いても満足できるクオリティーでした。
さて、次はカツ丼!カレーがかなり美味しかっただけにカツ丼も期待したいところです。
こちらも値段は69バーツ(約207円)です。
同じくレンジで温めてもらいました。
カレー同様カツとご飯が分かれています。
ご飯の上に載せてみました。
で、こちらも食べてみましたが、うーん、まあ普通ですかね。確かにカツ丼です。←当たり前
まあこれも69バーツなら文句はないですが、カレーよりは若干落ちるかな。
こちらもカレー同様量は少なめです。
でもタイのコンビニでカツ丼が買えるなら文句は言えません。
まとめ
両方食べてみましたが、おすすめはビーフカレー。これは本当に美味しかったです!
タイのスーパーで日本のレトルトカレーを買う事も出来ますが、結構な値段がします。
それを考えればこちらを買った方がお得だと思います。ご飯付きだしね。
旅行でタイに来ている人はわざわざ食べる事はないと思いますけど、長期滞在や在住者はカレーが恋しくなった時に一度食べてみてはいかがでしょうか。
まだバンコクのセブンイレブン全店で扱っているわけではないようですが、見かけた時はぜひチェックしてみてください!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
コメントを残す