どうも、きーきあっです。
タイ料理って美味しいんですよ!
何をいまさらと思うかもしれませんが、本当に美味しいタイレストランで食事をすると、思わずそう言いたくなります。
ということで、今回紹介するのは、
【The Local(ローカル)】
です!
アクセス
場所はスクンビットソイ23です。ソイを入ってまっすぐ歩いて、10分ほどで着きます。
途中セクシーなお姉さんがいるマッサージ屋さんを何店も通り過ぎますが、誘惑に負けずに!
こういうお店の前を嫁と一緒に歩くとなんか気まずくなりますが、あくまでも自分は興味はないよって顔で通り過ぎましょう。
ひたすらまっすぐ歩くと、この看板が見えてきます。もうすぐです。
色々ツッコみたくなる日本語表記もありつつ・・・
到着しました!
立派な一軒家風の造り。
鶏たちもお出迎えしてくれます。
なんか立派なお店というのが看板から伝わってきます。
地図も載せておきますね。
店内の様子
実は僕の誕生日祝いで、この日は嫁が連れてきてくれました。
予約をした旨を嫁が告げると、テーブルに案内してくれたのですが、まあ店内が広いこと!
ひたすら歩き続けます。
途中階段で2Fに上がったりして、ようやく到着。
壁には昔のタイを描いた絵が。
本当に店内は広いです。
テーブル。
こちらメニューです。
メニューはタイ語と英語表記。主だったものは写真もあります。
高級レストランだけあって、値段はちょっとだけ高め。ちょっとだけです。
一方、こちらはドリンクメニュー。
料理同様、ビールもちょっと高め。
日本酒もありますが、ボトルのみ。そして高い!ちなみにこの真澄という日本酒、美味しいです!
日本酒に比べるとワインはまだ値段は良心的。
僕はビールを頼もうと思っていたのですが、嫁からこんなのあるよと教えてもらったカクテル。
トムヤムマティーニ!?
ちなみに一番下のフローティングマーケットという名前もちょっと気になります。
トムヤムマティーニの写真。
ここまで紹介しておいて頼まないのはアレなので、頼んでみましたよ。トムヤムマティーニ、270バーツ(約810円)です。
ご丁寧に唐辛子とコブミカンの葉がトッピングされています。もちろん食べませんよ。
レシピによるとタイのウォッカをベースにしているみたいですが、さっそく飲んでみました。感想はというと・・・
酸味が完全にマティーニらしさを圧倒!
酸味とちょっとだけする唐辛子の風味、確かにトムヤムといえばトムヤムっぽい味です。
一方マティーニらしさはほぼ感じられず。
もう美味しいとか美味しくないとかそういうことはどうでもよく、
ただただ面白い!
もうそれでいいのではないでしょうか。←味の感想は放棄
さて、続いて料理を紹介します。まずはこちらのアペタイザーセット。値段は250バーツ(約750円)です。
一度に色々な料理を少しずつ食べられるので、こちらはタイ料理初心者におすすめしたいです!
こちらは器になっている花びらごと食べられます。1口で一気に!
この中は鶏のから揚げ的なものが入っています。
これはご飯の上にフライドチキンが載っています。
これはフィッシュケーキ、魚のすり身を揚げたものです。
そして真ん中のこれはなんとカオソーイ!タイ北部のカレー味の麺です。
そして次の料理。中央にあるのはお米です。周りには唐辛子や砕いたナッツ、ポメロという柑橘類など色々な具や香辛料が。
ちょっと甘いこのソースをかけて、先ほどの具を全部かき混ぜて食べます。そうすると、甘さ、酸味、辛さなどが絡まって複雑な味になるんです。
値段は150バーツ(約450円)です。
こちらはレモングラスを使ったサラダ。220バーツ(約660円)です。
この葉っぱにくるんで食べます。
そしてこちらはシュリンプペーストを使ったカレーです。
何でもラマ5世時代からある伝統的な料理でこの店でしか食べられないそうです。(嫁情報)
ビーフとポークから選べ、嫁は牛肉が食べられないのでポークを選択。値段はビーフだと260バーツ(約780円)、ポークは240バーツ(約720円)です。
確かに今まで見たことがないです。
店員さんがご飯をよそってくれます。白米かブラウンライスかを選べます。僕たちはブラウンライスをお願いしました。
先ほどのトムヤムマティーニは飲み終わったので、改めてビアラオというラオスのビールを注文しました。150バーツ(約450円)です。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーーい!
いやー、本当どれも美味しい!どれも繊細な味付けで、酸味と辛さと甘さと塩気と、とにかく絶妙なバランスです。
どれを食べても、もう美味しくて美味しくて、あっという間に完食です。
食後のデザートですが、こちらは嫁が大好きなブアローイというココナッツミルクを使った温かいデザートです。
こちらは嫁曰く、ココナッツミルクはフレッシュのものではなく、パックされているものを使っているのではないかとのこと。
フレッシュのものとパックのものは、風味が違うとのこと。
さすが大好きなだけによくわかるなあ。って正しいかどうかはわからないけど。
デザートまでしっかり完食し、お会計。値段は1,900バーツ(約5,700円)でした。
嫁のクレジットカードで10%のディスカウントがあったので、実際は1,700バーツちょっと(約5,100円)になったようでしたが。
今日は誕生日祝いということで、嫁にご馳走になりました。
ご馳走してもらっておいてなんですが、思ったよりも高くなかったです。
まとめ
お店の雰囲気もいいし、店員さんの接客もいいし、料理も美味しいし、ここはおすすめです。
特に観光でタイに来られた方は、こういうお店で1度はタイ料理を食べてほしいです。
屋台や食堂で食べるタイ料理も確かに美味しいし、僕も好きですが、そういったものとは全く違う次元のタイ料理が食べられます。
タイ料理って本当に奥が深いんですよ。←知ったふうな言い方
あと、タイ在住の方にもここはおすすめです。日本から家族や友人が来た時にも使えますよ。
そして、訪れたときにはトムヤムマティーニを!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:The Local
場所:スクンビットソイ23
電話番号:02-664-0664
営業時間:11:30-14:00、17:30-23:00
定休日:月
URL:http://www.thelocalthaicuisine.com/
Facebook:
<広告>
匿名さん
コメントありがとうございます。
ココナッツミルクのお問い合わせをいただいたこと、覚えていますよ。
念のためその内容も読み返してみましたが、お問い合わせはおすすめのココナッツミルクについてでしたよね?
普段使うことがなく、購入することはないのでわからないですという回答をしました。
嫁はココナッツミルクを使った料理やスイーツは好きですが、あくまで外食の話です。
嫁はあまり料理が得意&好きではないため、ほとんど料理をしないのでココナッツミルクを買うこともないですし、家にもココナッツミルクはありません。
ですので、わからないという回答になりました。
かなり傷つかれ、がっかりされたみたいですので、返答させていただきました。
これからもよろしくお願いします。
ナカタさん
コメントありがとうございます。
そういえば、ローカルに行かれたんでしたね。
ロッサビアン?ちょっとチェックしてみます!
キーキアッさん、
先日間違って、コメントではなく問い合わせで”ココナッツミルク”について質問した者です。
その折には、即座のお返事”ココナッツミルクについてはわからない”、旨ありがとうございました。
あの後も、相変わらず毎日訪問させていただいております。
今日の記事
嫁はココナッツミルクが大好き、のくだりを拝読して
かなり傷つきました。
がっかりです。
いやー、三月が懐かしい!
自分の食べたランチセットはボリューム満点でした!
近くのロッサビアンもレポートして下さいね!