どうも、きーきあっです。
先日、2017年のタイ・リーグは全日程を終了しましたが、あと2試合カップ戦の決勝が残っていました。
トヨタ・タイリーグカップと、タイFAカップです。
11月22日にトヨタ・タイリーグカップの決勝戦が、スパチャラサイスタジアムで行われたので観戦してきました。
スタジアムへGO!
決勝戦の会場、スパチャラサイスタジアムはBTSナショナルスタジアムから徒歩5分ほどの場所にあります。
ここはとてもアクセスがよいので、スパチャラサイスタジアムが決勝戦の会場に決まった時はとても嬉しかったです。
ちなみに行き方は以前にブログで書いたので、こちらを参考にしてください。
スタジアムに着くと、まだ開門時間前ですが多くの人が集まっていました。
優勝を目指すムアントン・ユナイテッドとチェンライ・ユナイテッドの幟があちこちに立っていました。
両チームのグッズ売り場もありました。
優勝カップが飾られており、一緒に写真を撮ることもできました。
こんな感じで写真を撮る人がたくさん。長蛇の列ができていましたよ。
いざ、観戦!
開門時間もきたので、スタジアムの中に入ることにしました。
僕はメインスタンド側のチケットを前もって購入しました。値段は150バーツ(約450円)です。
バックスタンドの向こうにはMBKも見えます。
試合前にアップをする選手たち。
ゴール裏に陣取るサポーター。この日は個人コールをするなど、試合前からテンションが高かったです。
一方チェンライのサポーターはバックスタンド側に陣取りました。
さあ、キックオフです。
両チームの選手が入場してきました。
ムアントンのゴール裏からこんなのが出てきましたが、左から2番目の「9」が逆さでは?
メインスタンド側から、「逆だよ!」というツッコミが入ったり、笑いが起こったりしたのに気づいたのか、直そうとするものの今度は裏表が逆!
ようやく正しくなりました。ちなみに「1989」というのはムアントン・ユナイテッドが創立した年です。
2009年に創立したチェンライ・ユナイテッドに対して、歴史があるチームなんだというアピールなのでしょうか。
一方、こちらのビッグフラッグはきれいに出ました。相変わらずムアントンのサポーターはこういうビッグフラッグとか、コレオのセンスが良いです。
一番下の手書きの横断幕は、「Money cannot buy history」と書いてありました。
この日報道されたタイ・リーグの八百長騒動に対してのメッセージなのか、どうなんでしょうか。
先日のリーグ最終戦では温存!?され出場しなかった青山選手も、この日はスタメン出場でした。
ただ、いつもは4バックなのに、この日ムアントンは3バックのフォーメーションで、青山選手は3バックの右というポジションでした。
試合ですが、前半35分にムアントンが先制!シュートのこぼれ球を左サイドからペラパト選手が強烈なシュートを決めました!
このまま前半は1対0でムアントンがリードし折り返しました。
後半はどちらかというとチェンライが優勢な時間帯が多かったのですが、後半15分にムアントンが追加点を挙げます。
決めたのはエースのティーラシンです。
試合終了間際には、チェンライの選手がイエローカード2枚で退場になったりもしながらも、そのまま2-0で試合終了。
ムアントンがトヨタ・タイリーグカップのチャンピオンに輝きました!
喜ぶゴール裏のサポーター。この日は本当に熱い応援をしていました。
表彰式の準備が行われているところで、僕はスタジアムを後にしました。
まとめ
ムアントンはこの日は3バックだったり、ティーラトンが右サイドで使われたりと、いつもと違う布陣で戦っていました。
そのせいか、ちょっとちぐはぐな攻撃だったり、守備でも危ない場面があったりしましたが、リーグ最終戦で主力を温存しこの試合に照準を合わせたこともあって、リーグカップを手にしました。
青山選手はいつもと違うポジションに戸惑いがあったのか、2週間試合から遠ざかっていたこともあったのか、ところどころで危ないシーンを作ってしまうなど、本来の出来ではなかった感がありました。
今シーズンでムアントンとの契約が切れるみたいですが、更に延長するのか、それとも退団するのか、とても気になるところです。
個人的にはまだムアントンに残ってほしいと思っています。
一方、チェンライ・ユナイテッドは、18日にリーグ最終戦、そして今日のリーグカップ決勝、さらに25日には、FAカップの決勝戦と、ハードスケジュールが続きます。
FAカップの決勝は勝てばACLの予選出場となるので、おそらくそこを1番に目指していると思います。
ですので、この日の決勝はちょっとコンディション的にもモチベーション的にもなかなか難しかったのではないでしょうか。
この日に合わせリーグ最終戦に主力を温存したムアントンとの差が出た試合でもありました。
25日も負け、結果二兎も負うもの~にならなければよいのですが。
11月25日(土)、つまり今日行われるタイFAカップは、そんなチェンライ・ユナイテッドと、バンコク・ユナイテッドの間で行われます。
先ほども書いた通り、勝ったチームが優勝するのはもちろん、来年のACLの出場権(二次予選ですが)を得ることができます。
今日優勝を逃したチェンライ・ユナイテッドに心情的には勝ってほしいですが、もしACL本選に出場できた場合のことを考えると、観戦するならバンコク・ユナイテッドの方が便利なので、この日はバンコク・ユナイテッドを応援します。
そのつもりで、チケットはバンコク・ユナイテッド側の席を購入したのですが、今日の試合を観たらチェンライにも勝ってほしいなあとも思ったり・・・。
そんな複雑な思いで当日は観戦したいと思います。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
コメントを残す