どうも、自称バンコクののり弁を一番食べている男きーきあっです。←あくまで自称
本当にバンコク1かどうかは分かりませんが、バンコクで食べられるのり弁はかなりの種類を食べているはず。
それどころかのり弁好きとして、このブログでも無駄に熱く語ってしまっていたりもします。
そんな中でずっと気になっているのり弁があったんですが、自宅からお店までちょっと遠いこともありなかなか食べる機会がなく。
でも、先日ようやくそののり弁を味わうことができました!
というわけで今回紹介するのは、
【うま食堂】
です!
【うま食堂】といえば安くて美味しくてボリュームがある、庶民の味方のようなお店です。
僕も何度か訪れたことがあります。特に、ある料理(例えばミックスフライとかオムライスとか)を1週間色々なお店で食べ比べるという、1週間企画でよくお世話になっていたりします。
そんなお店がのり弁を作るというのですから、これは期待しかありません。
実際食べた人からも高評価だったりするので、ますます楽しみになってきます。
ということでさっそく、いや、ようやく食べることができました!
【うま食堂】への行き方
【うま食堂】は現在1号店と4号店の2店舗で営業しているようですが、のり弁を出すのは1号店のみだそうです。
1号店はBTSプラカノン駅から歩いて4~5分くらいのところにあります。
お店の外観はこんな感じです。
外には99バーツ(約346.5円)弁当の幟も立ってました。
地図も載せておきますね。
注文しよう!
LINE MANでもデリバリー注文できますが、僕は直接お店へ行き持ち帰りすることにしました。
こちらは先ほどの99バーツ(約346.5円)弁当です。
後ほど改めて説明しますが、ハーフサイズと書いてあってもそんなに量が少なくないです。普通です。
そしてお目当てののり弁。これが食べたかったんです。
もちろんこの他にもメニューにある料理は基本的に注文可能です。
というわけで注文を済ませ、出来上がるのを店内で待ちます。
この間にもデリバリー注文が次々入ってきてました。
そして待つこと数分、出来上がった料理を受け取り、いつものように急いで帰宅します。
で、こちらがそののり弁です。通常130バーツ(約455円)ですが、プロモーション中でなんと100バーツ(約350円)に!
おかずは白身魚のフライ、竹輪の磯辺揚げ、唐揚げ、きんぴらごぼうにきゅうりの糠漬けです。
王道のラインナップです。
タルタルソースもちゃんと付いてくるのでご安心を。
こちらが完成形です。
続いてはこちら。コロッケです。値段は90バーツ(約315円)です。
大きなコロッケが3個と生野菜が付いてこの値段!
ソースとドレッシングもちゃんと付いてきます。
ここのコロッケ、美味しいんですよ。以前に食べてからすっかりファンになっております。
そして餃子。こちらも90バーツ(約315円)です。
餃子は初めて注文しました。注文したのには訳がありまして、その理由は後ほど。
そしてもう1品。ハーフサイズ弁当から、麻婆豆腐弁当をチョイス。
値段は99バーツ(約346.5円)です。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーい!
まず、のり弁ですが、これは間違いない味です。見た目どおりのり弁の王道を行っている感があります。
白身魚のフライについてるタルタルソースがちょっとシャバシャバ系なのが変わってますね。
ただ1つ、きゅうりの糠漬けについてだけ。これはどうしても正直に書いておきたいです。
いや、美味しいんです。しっかり漬かってますし。
ただ、温かいご飯やおかずと一緒に入っているので、きゅうりも温かくなってしまうんですよね。
これは完全に個人の好みなのですが、僕はきゅうりが温かいのがあまり得意でなく。
例えば中華料理でも炒め物とか酢豚とかの中にきゅうりが入っていたりするのがありますが、その中のきゅうりが邪魔だなあと思ってしまったりします。
サラダとか漬け物とかで食べることが多いため、どうしてもきゅうりは冷たいものという先入観があるんですよね。
こちらのお店ののり弁の写真を以前見た時にも、どうしてもきゅうりが気になってしまっていて。
で、食べた時にはやっぱりちょっと温かかったです。
でもこれは先ほども書いたように完全に好みの問題なので、きゅうりだけ別にしろとか言うつもりもないです。のり弁はご飯の上に全部が載っている方が好きと言い続けているわけで。
続いてコロッケ。これはもう!やっぱり好きです。1個が大きいので3つだとものすごいボリュームになります。
そして餃子は初めて食べましたが、家庭的な味でこちらも好きです。
ということで、しっかりと完食・・・できませんでした。
麻婆豆腐弁当までたどり着けませんでした。
それには理由があるんです。それは・・・一緒に【フジヤマ55】のつけ麺も持ち帰りしちゃったんです。
プラカノンにも【フジヤマ55】があることを思い出し、せっかくなので(何がせっかくなんだ?)つけ麺を持ち帰ろうと考えたんです。
こちらがフジヤマ55プラカノン店。
そしてこちらが濃厚つけ麺。しかも大盛りにしてます。アホでしょ?アホですよね。
ちなみに持ち帰りは15%割引中です。値段は税7%が加算され223バーツ(約780.5円)です。
しかもトッピング無料券を使い、味玉まで付けてます。
そうそう、餃子を頼んだのはこちらのつけ麺に合わせてのことだったんです。
ということで、先ほど紹介した料理とつけ麺大盛りを食べたところでお腹いっぱいになってしまったんです。←至極当然
で、麻婆豆腐弁当はというと、夕飯としてしっかりといただきました。
こちらが麻婆豆腐弁当です。
ご飯には付け合わせとしてキムチと玉子焼きが付いてました。
ハーフサイズということですが、ご飯の量もそこまで少なく感じませんでしたよ。
こちらが麻婆豆腐。【うま食堂】の麻婆豆腐は初めて食べましたが、こちらも美味しかったです。
そこまで辛くなく、やっぱり家庭の味というか、日本の麻婆豆腐という味でした。
と、昼食そして夕食として、しっかりと完食です。いやー、お腹いっぱい。
最後に・・・。
【うま食堂】ののり弁、美味しかったですよ。評判通りの味、ボリュームでした。しかも安いし。
そしてコロッケなど他のメニューもやっぱり美味しくそしてボリュームがありました。
なんでもこののり弁からさらにパワーアップしたのり弁を発売するという噂もあり、そちらも楽しみです。
また、新しいのり弁が完成した際には改めて食べてみたいと思います。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:うま食堂1号店
場所:1112/9 ซอยสุขุมวิทพลัส 2 ถนนสุขุมวิท พระโขนง Khlong Toei, Bangkok 10110
電話番号:062-889-1935
営業時間:11:30-21:00 ※店内飲食禁止期間中の特別営業時間
定休日:なし
URL:
Facebook:
<広告>
コメントを残す