どうも、きーきあっです。
今回紹介するのは、
【和牛しん(Wagyu Shin)】
です!
こちらのお店は2020年8月10日にオープンしたばかりのお店。
そしてオーナーシェフはバンコクのコンラッドホテルの料理長をはじめ、スペインや台湾などでも料理の腕をふるった進藤シェフ。
実はこちらのお店にはちょっとした縁がありまして。
それで少し前にオープンしたことを教えてもらい、足を運んでみることにしました。
といっても僕がブログをやっていることは知らないので、ま、美味しかったらブログ記事にしようかなくらいのつもりでいたのですが、これがめちゃくちゃ美味しかったので紹介しちゃいます!
現在はソフトオープン中のため、2020年8月いっぱいは料理が20%オフ!
ということで急いで記事を書いたので、それではご覧ください!
【和牛しん(Wagyu Shin)】への行き方
お店はエカマイソイ10を入ってさらに奥に進んだYeak6という細い路地を入ったところにあります。
BTSエカマイ駅からだと徒歩20分以上かかるので、タクシーを利用した方がよいかと思います。
また、敷地内には車が2~3台ほど停められるスペースはあります。
こちらが店の入口です。
こちらの看板が目印です。
そしてこちらがお店。一軒家を改装しています。
地図も載せておきますね。
注文しよう!
こちら店内の様子。
店の入口を入ってすぐのところと奥にそれぞれテーブル席が数席、そしてカウンター席もあります。
今回は予約をしていったので、テーブルには既に箸やお皿など用意がされていました。
メニューはドリンクとフードがそれぞれあります。
ただ現在はソフトオープン中なので、準備中のものがありますし、メニューもこの期間中に色々変わる可能性があります。
実際に足を運んだ時とは異なる可能性がありますのでご了承ください。
こちらはドリンクメニュー。
ビールやワイン、焼酎や日本酒など各種あります。
もちろんソフトドリンクもあります。
一方こちらはフードメニュー。
ジャンルとしては和食ですが、鉄板焼きやアヒージョなどといったスペイン料理など、今までの経験を活かしたメニュー構成になっています。
また牛肉は神戸ワインビーフを使用しているのも特徴です。
お店の方におすすめ料理なんかを聞きつつ注文を済ませ、しばし待ちます。
そうそう、飲み物ですが、バイクで訪れたためアルコール類は頼まず。
妻が温かいお茶、僕は冷たいお茶をそれぞれ注文しました。値段はどちらも50バーツ(約175円)でした。
そして待つこと数分、注文した料理が運ばれてきました。
まずはこちら!
神戸ワインビーフのタルタルステーキです。
値段は580バーツ(約2,030円)です。
こちらお店のオススメということで注文しました。
タルタルステーキをガーリック味のバケットに載せて食べます。
続いてはこちら。海鮮刺身サラダです。値段は380バーツ(約1,330円)でした。
ご覧のとおり刺身がたくさん!
ドレッシングはゆず、豆板醤、タルタルの3種類から選べます。
僕たちはゆずドレッシングを選びました。
続いては焼き物から。うなぎの蒲焼きです。値段は380バーツ(約1,330円)でした。
妻はうなぎ好きなので、これは外せないと思い注文しました。
そしてこちらは神戸ワインビーフの紙鍋です。値段は580バーツ(約2,030円)です。
こちらの紙鍋に入ったスープに薄切りの牛肉をしゃぶしゃぶのようにして食べます。
初めて紙鍋を見た妻は、鍋が紙でできていることに驚き、そしてテンションが上がってました。
タレはポン酢とゴマダレの2種類。
こちらはサービスでいただいた神戸ワインビーフ入りスペイン風ニンニクスープです。
あれです、スペイン語でいうソパ・デ・アホです。
ちなみに値段は450バーツ(約1,575円)でした。
まだまだ食べます。こちらは黒豚の溶岩焼きです。
値段は380バーツ(約1,330円)です。
こちらは3種類のタレでいただきます。
右から味噌ダレ、野菜とフルーツのピュレ、そして塩昆布と葱のタレです。
そして最後はこちら。
〆で食べた神戸ワインビーフカレーです。
値段は480バーツ(約1,680円)です。
こちらは1人前を2人で食べられるようシェアしてもらいました。
ご飯の上には神戸ワインビーフがドーン!
こちらはルー。見た目はシンプルですが、色々なスパイスを感じられ深い味わいです。
ルーは結構辛めとのことで、ルーと溶き卵をご飯にかけながら食べるのだとか。
面白い食べ方ですね。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーい!
まず最初に食べたタルタルステーキで完全に心を掴まれました。
ニンニクが香るバケットに載せて食べたら、もうたまりません。
バイクだからと自分に言い聞かせ自重しましたが、思わずワインを頼みたくなります。
そして海鮮刺身サラダやうなぎの蒲焼きといった妻が好きな料理は、どちらもやっぱり妻が気に入ってました。
サラダに入っていたホタテが甘くてめちゃくちゃ美味しかったです。
さらにさらに、紙鍋や溶岩焼きといった肉料理もたまらなかったです。
特に溶岩焼きの黒豚は、肉が柔らかくそして旨味もギュッと詰まった感じでした。
で、これだけ食べてからの〆のカレーですが、これがもうたまらないです。
カレー好きにはズーンと胸に、いや胃袋に突き刺さる味です。
そうそう、ニンニクスープもサービスでいただいたのが申し訳ないくらい美味しかったです。
中に入っている牛肉ももちろん美味しいですが、スープがなんかじんわりと体に染みました。
やっぱりワインが飲みたくなります。これとバケットでワインのボトルが半分空けられる気がします。
こうやって振り返ると、2人なのになんかめちゃくちゃ頼んだなあと思いましたが、それでもしっかり完食です。
お会計は税・サービス料込がそれぞれ加算されましたが、フードが20%オフで2,340バーツ(約8,134円)でした。
お会計の際には、あれ、思ったよりいかなかったな、やっぱり20%オフは大きいんだなって思ったのですが、今こうやってブログを書いている時にレシートを見直したら、カレーが請求されていませんでした。
お会計の時にちゃんとレシートを見るべきでした。お店の方、ごめんなさい!
次行った時にもっとたくさん注文してお酒も飲みます!
ちなみに帰る途中から妻はお腹が苦しいと言っていて、帰宅後は横たわって身動きできないほど満腹でした。
確かに普段からすると珍しいくらい、たくさん食べたしなあ。
〆のカレーは殆ど僕が食べましたが、それ以外はほぼ同じペースで食べてたし。
ま、それだけ美味しかったということですね。
最後に・・・。
いやー、食べました。確かにガッツリ食べました。
料理の値段は決して安い!とは言えないけど、でもその値段だけの価値は十分にあると思います。
といっても、リーズナブルな価格の料理も結構あるので、全体的には割高感はなかったです。
料理はどれも美味しかったし、満足度は高かったですよ。
お店の雰囲気もよかったし、スタッフの対応もすごく丁寧でしたので、会食とか接待とかで使われることも多くなるんじゃないかなあ。
その一方で、カウンター席もあるので1人でゆっくり飲みながら料理をいただく、なんて使い方もできます。
食べるのが何より好き、美味しいものを食べたい!という人には是非ともおすすめしたいお店です!
もちろん僕もまた行きます!今度はお酒を飲みながら料理を楽しみたいです。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:和牛しん(Wagyu Shin)
場所:110/17 Ekkamai10, Ekkamai 10 Alley, Phra Khanong Nuea, Watthana, Bangkok 10110
電話番号:02-227-0857
営業時間:17:00-0:00
定休日:なし
URL:
Facebook:
<広告>
コメントを残す