どうも、きーきあっです。
2017年6月13日、ワールドカップアジア最終予選が行われました。
日本人としては、イランで行われた【イラク対日本】が気になるところですし、是非とも観たいところなのですが、
僕は
【タイ対UAE】
の試合を観に行ってきました。
やっぱりサッカーは生観戦がいいですからね。
テレビで観る欧州チャンピオンズリーグよりも、生観戦のJリーグ、生観戦のタイリーグですよ。
本当はまさかタイ対UAEと日本の試合が同じ時間帯にやるとは思ってなかったんですけどね・・・。
それはさておき早速観戦の様子をご覧くださいませ。
いざスタジアムへ!
当日はプロンポン近辺で軽く飲んで(昼間からですけどね)、バスでスタジアムへ向かいました。
本来なら40番バス1本で行けるのですが、この日はなかなか来ず。仕方ないので38番バスでプラカノンまで行き、そこから71番バスに乗り換えて、行くことにしました。
このあたりは何度もスタジアムへ行ったことで覚えた知恵!?です。
バスを降りてから歩道橋を使って反対側へ。
いつもは屋台がたくさん出ているのですが、この日はほとんど出ておらず。
うちわとヤードムを配っていたので、いただきました。
スタジアム前にはトヨタのブースが。
開門直後の様子。残念ながらタイ代表は既に予選敗退が決まっていることもあってか、前回観戦したオーストラリア戦よりはお客さんが少なかったです。
入場するためのセキュリティーチェック。
セキュリティーチェックを抜けました。
タイ代表のバスです。
スタジアムの中へ入りました。メインスタンドの3F席です。値段は400バーツ(約1,200円)でした。
先ほども書いた通り、既に予選敗退が決まっているからか、お客さんの入りは正直それほどでもなかったです。
こちらはゴール裏のウルトラス。
さあ、選手が入場してきました。
両チームが勢ぞろいです。
恒例のビッグフラッグ!
反対側のゴール裏からは白い紙テープが。
さらにバックスタンドでは「PRIDE of THAILAND」の文字が!でも何かおかしい・・・。
なんと最後の「N」と「D」が逆さ!もうこういうところが・・・(笑)
そんなツッコミはさておき、いよいよキックオフ!
試合は予想以上にタイも積極的に攻めるものの点は入らず。一方、UAEはオマルを起点にカウンターで攻めようとするけど、やっぱり点が取れず、後半途中まで両チーム無得点。
後半も両チーム決め手に欠け、今日は点が入らないかもなと思った矢先にタイが先制!
まさかの先制に正直驚きました。
タイ人大喜び!
ビッグフラッグも出ます!
試合時間は残り20分ちょっと。
ここからようやくエンジンがかかったのか、UAEの猛攻が始まりました。
終了間際にもUAEにフリーキックのチャンス。
蹴るのはオマル。これはちょっとヤバいかなあと思いましたが、キーパーの好セーブで得点ならず。
ロスタイムは4分。あと少し乗り切れば、タイが最終予選初勝利!
なんて欲が出てきたところで、UAEが同点ゴール。スタジアムはシーンとなりました。
さらに危ない場面もありましたが、何とか1-1で試合終了。
まとめ
ワールドカップ最終予選初勝利という歴史的瞬間に立ち会えるのかと思いきや、最後の最後に点を取られ引き分けになってしまいました。
それでも勝ち点1をゲットです。
そもそも今回、タイ代表は主力メンバーにケガ人が出て、ベストメンバーではありませんでした。
ですので、正直UAEには勝てないのではなんて弱気な思いもありました。
それを考えると、いい試合だったなあと思います。
タイ代表も素晴らしいのですが、それ以上に素晴らしいのがタイのサポーターです。
まず、声もよく出ています。それも結構迫力がある声がです。
そして温かい。例えば試合前のアップで相手チーム、UAEの選手が出てきた時、タイのサポーターは拍手をして迎えるんですよ。
果たして日本だったらどうでしょう?間違いなくブーイングですよね。
別に日本に限らず、基本相手チームにはブーイング。もうお決まりのようになってます。
試合後もタイの選手は相手サポーターのところに行き、挨拶に行きますよ。
そしてタイのサポーターは挨拶に来た相手チームの選手に拍手を送りますよ。
素晴らしいと思いませんか?
これはタイ代表の試合だからではないんです。
タイ・リーグの試合では毎回この光景が見られます。
これをぬるいと思う人もいるかもしれませんが、僕はこのタイ人の気質がとても好きです。
試合に出ていない選手が、相手チームの選手にエルボーしたり、試合後に相手チームの選手を追いかけ回したりするより、100倍素晴らしいです。
断言できます。
5年、10年後、タイは間違いなく強くなります。W杯に出場できるようになります。日本のよいライバルになります。
あ、次からはW杯の出場国が増えるから、勝手に出場できる可能性は広がるか(笑)
でも、とにかくタイはアジアの中でも強豪国になると思いますよ。
僕はそんなタイ代表とタイ・リーグを追いかけていきます。応援していきます。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
yujiさん
コメントありがとうございます!
ピアポン、懐かしいですね(笑)
僕も初めてまともにサッカーを観始めたのが、イタリアワールドカップからでした。
ルーマニアのゲオルゲ・ハジが、僕が初めて好きになったサッカー選手でした(笑)
タイは代表もクラブチームもまだまだ強くなると思います。ムアントンとかはお金もかけてますしね。
シスコはケガしたみたいですよ。ベストメンバーでなかったのが悔やまれます・・・。
久しぶりのフットボールの話題ですね。タイ代表頑張ってますね。
高校生の時、イタリアワールドカップアジア1次予選のタイ戦を西が丘で見たことがありました。ピアポン選手に1点取られて引き分けでした。その頃に比べれば日本はアジアの中では格段に強くなりましたね。
ムアントンを見ていても感じるんですが、個人の技術も高く、いったん構えてブロックを作れば守備もある程度強いんで、もう少し切り替えが速くなればもっと強くなると思います。
そういえば、ムアントンの日本でやった2試合でスペイン人のシスコが来ていませんでしたがケガしてたんですか?