どうも、きーきあっです。
バンコクも徐々に店内で飲食できるお店が増え、少しずつではありますが通常の生活に戻りつつあります。
ということで今回紹介するのは、
【永和豆漿】
です!
こちらはバンコクで1番小籠包が美味しいお店なんて言われたりするのですが、個人的には
『えー、そうかなー』
と思っていたんですよね。と言ってもじゃあどこが一番なんだよって聞かれると答えられなかったりするのですが。
このブログでも以前紹介したことがあります。その時の様子はこちらの記事をどうぞ!
って、もう4年ほど前になるのね。
で、今回久しぶりに訪れたのですが、あれこんなに美味しかったっけってくらい美味しかったので改めて紹介しちゃいます!
【永和豆漿】への行き方
お店の場所ですが、シーロム通りとサトーン通りの間にあります。BTSチョンノンシー駅から徒歩4~5分くらいです。
お店の外観はこんな感じです。
地図も載せておきますね。
注文しよう!
1階には既に数組のお客さんがいたこともあり、僕たちは2階へ案内されました。2階に来たのは初めてかも。
こちらがメニューです。
この店のウリは何といっても小籠包。蟹肉入り小籠包も気になりましたが、値段を見て華麗にスルーしました。
久しぶりに来たら全体的に値段が上がったなあというのが、メニューを見た正直な感想でした。
またこの店は調味料の販売もおこなってます。豆板醤やXO醤などが売っているので、自宅で料理をされる方はどうぞ。
飲み物は特に注文しなかったのですが、温かいお茶が運ばれてきました。
本当はビールを注文したいところですが、まだ店内でお酒は飲めないので仕方ないです。
こちらはお通し。クラゲとキムチを和えたもの。こんなのが運ばれてきたらますますビールが飲みたくなります。
ここからは注文した料理を紹介します。
まずはこちら。やっぱり頼まない訳にはいかない麻婆豆腐です。
値段は150バーツ(約525円)です。
そしてもちろんご飯も注文しました。
そしてご飯にかけるまでがワンセット。
そしてこちらは何故か妻が食べたいと注文した牛すね肉のスライス。値段は50バーツ(約175円)です。
こんなの注文したらますますビールが飲みたくなります。
続いてこちら。そう、小籠包です。8個入りで210バーツ(約735円)です。
久しぶりに頼みましたが、やっぱり美味しそうだなあ。
小籠包には欠かせない生姜の千切り。
あれ、こんなに大きかったっけ?ってくらい1個が大きいです。
そしてこちら。焼き餃子です。値段は150バーツ(約525円)です。
羽根付き餃子というより板付き餃子って感じ。
そしてこちらも1個が大きい!あれ?こんな大きかったっけ?と思いましたが、こちらは前回のブログでも同じ事を言ってました。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーーい!
まず小籠包ですが、これは文句なしに美味しい!さすが高いだけある!って書くと何か皮肉っぽく感じますが、値段だけのことはあります。
続いて餃子。こちらも美味しいですね。確かに美味しいです。
そして麻婆豆腐。こちらは平均的というか日本人がイメージする麻婆豆腐という感じです。
すごく辛いわけでも花椒が効いてるわけでもなく、食べやすいです。
辛い麻婆豆腐を求める人には物足りないかもしれませんが、辛いのが苦手な人は好きじゃないかなって味ですね。
僕は花椒がガンガンに効いてるやつが好きだったり、あとはあまり汁気が多くないのが好みだったりするので、本来僕の好みとはちょっとかけ離れてますけど、でもこの店の麻婆豆腐も美味しいと思いました。
一緒に食べた妻と、美味しいを連発しつつしっかりと完食です。
お会計は税・サービス料込で635バーツ(約2,222.5円)でした。そんなに高くないですね。
最後に・・・。
餃子や麻婆豆腐を色々なお店で食べていることもあり、久しぶりに訪れたのですが、やっぱり美味しいなあというのが率直な感想です。
特に小籠包は色々な人が絶賛するのも納得でした。確かに美味しいです。
前に訪れた時と比べ、かなり値上がりしている感がありましたが、それでもまだそこまで高くないかな。
いや、そんなことないかな。いや、でも値段分の価値はあるかなと何とも絶妙な値段設定です。
ということで小籠包好きは是非とも。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:永和豆漿
場所:68 ถนน นราธิวาสราชนครินทร์,แขวงสีลม Bang Rak, Bangkok 10500
電話番号:02-635-0003
営業時間:11:00-22:00
定休日:なし
URL:http://www.sukanyayonghe.com/
Facebook:
<広告>
コメントを残す