注目記事:これを読んだらタイリーグを観に行きたくなる!タイリーグ観戦ガイド2022-2023(いざ!観戦編)

ブリーラムで浦和戦を、そしてジョホールバルで鹿島戦をハシゴ観戦してきた!【2019ACL観戦記】

どうも、きーきあっです。

タイ在住の僕がJリーグのチームの試合を生観戦できるのはアジアチャンピオンズリーグ(以下ACL)くらいしかチャンスがなく。

だからこそタイのチームとJリーグ勢が対戦する際にはなんとしても観戦したいという気持ちが強く、昨年そして一昨年とブリーラムへ行って観戦してきました。
ちなみにその時の様子はこちらからどうぞ。

こんばんは。きーきあっです。前回の続きです。ブリーラムへ行ってきた!②ブリーラム滞在編今回の旅の目的とは?今回僕がブリーラムに来た目的ですが、それは、ACL(アジアチャンピオンズリーグ)の試合観戦だったんです。タイのサッカーチーム、ブリーラムユナイテ...

 

どうも、きーきあっです。サッカーを観にブリーラムまで来ています。 アジアチャンピオンズリーグ第3節のブリーラム・ユナイテッド対セレッソ大阪戦を観に来ました。ということで、今回はその観戦記です。 色々と思うところがあっての応援だったので、僕自身気合が入...

 

さて今年はというと、ブリーラムだけじゃなくジョホールバルにも足を延ばし、結果2試合を観戦してきました。
ACLのハシゴ観戦です。ちなみに1泊3日のハードスケジュール。

サッカーファン(しかもかなりの熱さの)なら、羨ましい!とかスゲー!って言ってくれるかもしれませんが、普通の人なら、

え?バカなの?

って思われても仕方ない日程です。
ただ、結果としては、

行ってよかった!

と大声で叫べる、とても充実した旅行でした!

あ、言い忘れましたけど、1人旅でした。
そりゃそうですよね、こんな旅程で一緒に行きたいという人はいないはず。

では、さっそく観戦記をどうぞ!

初日 ブリーラムへ

この日、バンコクからブリーラムまではバスで向かいました。
試合前日の夜行バス、もしくは夜行の寝台列車でブリーラムまで行こうかとも考えたのですが、いずれもブリーラムに早朝に着いてしまうのがネック。

それに今回は翌日の移動を考え、試合後ブリーラムで宿泊せずにそのまま深夜バスでバンコクにとんぼ返りというハードスケジュール。
ブリーラムに着いてから時間を潰すのもアレだしなあという事で、バンコクを早朝に発つことを選択しました。

ということで、自宅からタクシーでバスターミナルへ出発。
今回はナコンチャイエアーという会社のバスを予約しました。

ナコンチャイエアーは独自のバスターミナルを持っていて、そこまでタクシーで向かいました。
こちらがそのバスターミナル。

バスの出発時刻までこちらの待合室で時間を潰します。

時間が来たのでバスに乗り込みます。

ナコンチャイエアーといえばファーストクラスの快適さが有名ですが、この時間帯はゴールドクラスのバスのみ。
それでも快適なんですけどね。

途中機内食ならぬ車内食も出ます。このほかにも水なども無料でもらえます。

車内食はカレーでした。美味しかったですよ。

連休明けということでバンコクの渋滞に巻き込まれたこともあり、1時間ほどの遅れでブリーラムのバスターミナルへ到着。

バスターミナルからスタジアムまではバイクタクシーで移動しました。
値段は80バーツ(約280円)で交渉成立。スタジアムまでは10分ちょっとで着きました。

そして試合観戦。試合の様子はこちらの記事をどうぞ!

どうも、きーきあっです。アジア最強のクラブチームを決める戦い、アジアチャンピオンズリーグ(以下略してACL)。僕が応援しているタイ・リーグからもブリーラム・ユナイテッドが出場しています。そしてタイのチームがJリーグ勢と対戦するなら、これは観戦しに行か...

 

残念ながらブリーラムは浦和に負けてしまいましたが、でもいい試合でした。
何よりもブリーラムに大挙押し寄せた浦和のサポーターに心から敬意を表します。

そんな事を思いつつ、バンコクに戻るためにバスターミナルに戻ります。
スタジアム入口近くにバイクタクシーが待っていたので声をかけバスターミナルへ。
同じく値段は80バーツ(約280円)で交渉成立。

あ、その前にスタジアム近くのマクドナルドでダブルビックマックを食べました。

そしてナコンチャイエアーのバスターミナルに到着。

帰りはファーストクラスのバスを選択。ファーストクラスといっても400バーツ(約1,400円)とリーズナブル。

シートはマッサージ機能付き!

帰りは予定時刻よりも1時間早く到着。
当初はこのままドンムアン空港に移動する予定でしたが、思ったより早く着いたのと、シャワーを浴びたいなと思ったのでタクシーで一旦帰宅。

バスの中でもあまり眠れなかったので、めっちゃ眠く1時間だけ仮眠しようとベッドに倒れこみました。

2日目 ジョホールバルへ!

1時間ほどの仮眠で起床。そしてタクシーでドンムアン空港へ。
渋滞にもほとんど巻き込まれずスムーズに到着。

小腹が空いたので、ターミナル2にあるフードコートでカオマンガイ・ガイヤーンを食べました。
見た目はなんか美味しそうだったけど、味自体はそれほどでも。

そして時間が来たので機内へ。ジョホールバルまではエアアジアで。

機内は意外と空いていて、僕の列はラッキーなことに僕1人!

さっきカオマンガイを食べたばかりだけど、小腹が空いたので何か食べようかと思ったらこんなプロモーションが。

  

機内で大阪王将の餃子を食べるなんて、なんか乙だなあと思い、思わずオーダー。

機内だから当然レンチン。わかってはいたけど冷凍食品クオリティーでした。

まあそれでも餃子をつまみにビールが飲めればとビールを注文したら何と売り切れ!
コーラならあると言われ、なぜビールの代わりにコーラを勧める?と思いつつも、反射的に『じゃあそれで』と答えてしまい、結局コーラと餃子。

餃子とコーラではテンションが上がらないまま、空港に到着。

とりあえずホテルに向かうべくタクシー乗り場へ。

空港からはこのタクシーを利用するしかないようで、とりあえずカウンターへ向かいます。

ホテル名を告げると、前金で45リンギット(約1,192.5円)とのこと。
相場がわからないので高いのか安いのかもわからないけど、とりあえずOKし車に乗り込みました。

空港から走ること30分弱、ホテルに到着。
今回宿泊したホテルは、【ホテル・スリ・マレーシア・ジョホールバル】。

値段がリーズナブルなのと、スタジアムまで徒歩で行けるというのが決め手で選びました。

部屋はこんな感じです。まあタイの地方あたりによくある昔ながらのホテルって感じでした。
古いけど部屋は広く、悪くないです。

ただホテルのロビーしか無料Wi-Fiがないのと、部屋に冷蔵庫がなかったのが残念だったけど、まあそれでも悪くないです。1泊3,000円ちょいくらいでしたし。

 

試合開始まではまだ時間はありますが、とりあえずチケットをゲットしようとスタジアムまで行ってみることにしました。

歩いて10分弱でスタジアムに到着。ホテルを出て少し歩いたらすぐにスタジアムが見えるので、迷わず行けました。

そしてチケットも無事にゲット。メインスタンド側で30リンギット(約795円)でした。

スタジアムショップで知人に頼まれたユニフォームを買ったり、自分用にTシャツやパーカーなんかを買ったりしてから、一旦ホテルへ戻り休憩。

そして再度スタジアムへ出発。途中スタジアム近くのインド料理屋でカレーを食べたりしました。

こちらはオレンジジュース。

お腹も膨れたところでいよいよ観戦!
スタジアムもライトアップされ、とても美しい!

試合はというと、ジョホール・ダルル・タクジムFCが見事鹿島アントラーズに1-0で勝利!
いやあ、昨日の試合にも負けないくらい熱い試合でした。

特にジョホールのサポーターが熱かった!

そんな試合の様子はこちらの記事をどうぞ!

どうも、きーきあっです。アジアチャンピオンズリーグ(以下ACL)のブリーラム・ユナイテッドと浦和レッズの試合を、タイのブリーラムで観戦したのが前日。ちなみに試合の様子はこんな感じでした。 観戦が終わり、本来ならブリーラムで1泊して帰るのですが、泊...

 

ジョホール・ダルル・タクジムFCはACL初勝利という、記念すべき試合を観ることができ、とても満足でした。
あ、言い忘れましたが、僕は以前ジョホールFCの試合を観戦したことがあって、それ以来好きなチームの1つだったんですよね。だからこそ今回観戦しようと思ったのですけれども。

試合後はコンビニで飲み物を買い、そのままホテルに戻りました。
本当は前日とこの日の試合の記事を書こうと思ったのですが、この2日間あまり寝ていないこともあって、早々に諦め寝ることにしました。

3日目 ジョホールバルの歓喜ミュージアムに感激!

最終日。2日間のサッカー観戦を終え、この日はバンコクに戻ります。
昨日早めに寝たこともあり、すっかり元気になりました。

朝食が付いているということなので、ホテルのレストランへ朝食を取りに行きました。
ブッフェ的な雰囲気だったけど、実際はセットメニュー。しかも味もイマイチだったので珍しく完食せず。

食後は部屋でブログを書いたりして時間を潰し、時間が来たのでチェックアウトします。
そしてどうしても行きたいところがあったので、再度スタジアムへと向かいました。

行きたいところというのは、ジョホールFCのスタジアムにある、「ジョホールバルの歓喜」ミュージアム!
サッカー日本代表が初めてワールドカップ出場を決めた記念すべきスタジアムという事で、2018年にオープンしたのだとか。

試合開催日の昨日は閉まっていたので、リベンジとばかりに訪れたのでした。

入場料は30リンギット(約795円)です。
試合の前日及び翌日でなければ、ミュージアムだけでなくスタジアムの中にも入れるんです。

こじんまりとはしていますが、貴重な写真などがたくさん飾られています。

もう20年以上前ですが、写真を見るとあの試合のことが鮮明に蘇ってきます。
うわー、すごいなーと思っていたら、奥にも通路があり進んでみると、こちらはジョホールFCのミュージアムでした。

ジョホールFCファンとしては、嬉しいサプライズ!
テンション上がりまくりでした!

そんなテンションの後にグッズが売られていたら、やっぱり買っちゃいますよねー。
昨日Tシャツやらパーカーやらいろいろ買ったばかりなんですけど。

古いユニフォームが割引で売られていて、買おうか迷いましたが・・・

結局買ったのはこちらのマグカップ。ちょうど自宅でコーヒーを飲むマグカップを買おうとしていたのでちょうどよかったです。

今回スタジアムの中までは入れなかったのですが、僕がジョホールFCのファンでバンコクから観に来たと話したら、次回また訪れた時には無料でスタジアムの中に入れてくれると言ってくれました。
証拠となるように、チケットの半券のようなものをくれ感激。絶対また来ようと思いました。

ミュージアムも観れたことですっかり満足し、バンコクへと戻ったのでした。

まとめ

40オーバーのおっさんにはなかなかハードなスケジュールでしたが、ACLの試合を2試合も観られたことでとても充実した観戦旅行でした。

浦和や鹿島の選手も観ることができましたし、どちらの試合も面白かったですし、言う事はありません。

今回改めて思ったのはACLって面白いなあと。
間違いなく来年もどこかへと観戦に行きたいなあと思います。
中国や韓国にも行ってみたいですし、日本にも行きたいなあ。

そしてそんな願いを叶えるためにも、僕が応援するポートFCがタイ・リーグで優勝し、ACL出場を決めてほしいです。

もしそんな事になったら、ホームはもちろんアウェーの試合も応援に駆けつけたいです。
そのためには妻に全力で土下座&交渉しないといけないですけどね。

以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!

<広告>

3 Comments

きーきあっ きーきあっ

なおみさん
はじめまして!
いつも当ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
そして嬉しいコメントありがとうございます!
このようなコメントが本当にブログを続けるモチベーションになっているので、本当に嬉しいです!
やっぱりサッカー記事の熱量の強さ、わかっちゃいましたか笑
これからも全ての記事に情熱を注ぐよう頑張りますので、今後ともよろしくお願いします!

アバター なおみ

はじめまして 約2年半前に来タイして以来、きーきあっさんのブログを拝読してますが、今回初めてコメントをいたします
多分きーきあっさんと居住地域が近いので、たまにでてくる
ここ日本人行く人いるのかなあ的なお店訪問記事を楽しく拝見しております
私の弟(45歳)と甥っ子(中2)が浦和在住のサッカー好きで、ブリーラム戦の日に知らせてきたため、私もG+という日本のケーブルチャンネルでブリーラム戦をテレビ観戦しておりました。きーきあっさん行ってそうだなーと思ってましたが、やはり行かれてたんですね
いつもサッカー記事は完全スルーだったのですが、初めて拝見して、他の食レポ記事との熱量の違いにメッチャ笑わせていただきました
弟にこの記事のリンクを送ってみようと思います
タイにもきーきあっさんみたいなガチの日本人サッカーファンがいるんだと、きっと喜んでくれるような気がします
突然のコメント失礼いたしました 今後も楽しみにしております

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です