どうも、きーきあっです。
タイに住むようになってから、またタイ周辺の国へ旅行するようになってから、アジアには色々な種類のビールがある事を知りました。
今回紹介するのはラオスのビール
【ビアラオ】
です!
これが本当に美味しいんです。
ビアラオとは?
ビア・ラオ(ラオ語: ເບຍລາວ、英文表記:Beerlao)は、ラオスのラオ・ブリュワリー社 (Lao Brewery Co., Ltd) が製造しているラガータイプのビールである。 ラオスビールとしても知られ、ラオスを訪れる外国人観光客の間でもおなじみのブランド。アルコール度数は5%。口当たりはとても軽く、飲みやすい。(以上ウィキペディアより引用)
という事でラオスのビールです。←当たり前
そんなラオスのビールですが、お隣の国タイでも飲むことができます。
以前はバンコクでもなかなか見かけることができなかったのですが、最近は扱う店も増えてきて、またスーパーやコンビニでも買えるようになってきました。
ビアラオを買ってみた!
先日トップスというスーパーに行った時にビアラオが売っていたので、思わず買ってしまいました。
しかも珍しく3種類も売っていたので、3種類まとめ買いです。
こちらがそのビアラオです。
こちらがノーマルなタイプです。値段は55バーツ(約165円)です。
こちらがビアラオダーク。62バーツ(約186円)でした。
そして僕も今回初めて見たビアラオのゴールド。値段も82バーツ(約246円)と高めです。
ちなみに同じサイズでシンハービールだったらだいたい40バーツ(約120円)ほどなので、やっぱり高いですよね。アサヒやキリンよりも高かったです。
あとコンビニだともう少し高い値段ですね。ただゴールドはさすがにコンビニでは見かけません。
飲んでみた!
3種類買ったところで、全部飲み比べてみました。
ゴールド以外は何度も飲んだことがありますし、macroという大型スーパーでたまにケース買いするくらい好きなので、今更感想も何もないのですが、やっぱり美味しいです。
分かった風な感想を書くと、スッキリしているけどコクがあります。
あ、やっぱりこういうのは苦手なので、単純に
美味ーーーい!
ということで。
そうそう、初めてゴールドを飲んでみましたが、正直僕のバカ舌ではそれほど特別な違いは分かりませんでした。
やっぱり美味しかったですけどね。
で、僕の中でランク付けをするなら
- ビアラオダーク
- ビアラオゴールド
- ビアラオラガー
という感じです。
1位はビアラオダークです。これは本当大好き。2位と3位は正直どちらも同じくらいですが、高かったイコールきっと美味しいんだろうという、完全にバカ舌の発想です。
でも本当にどれも美味しかったのは間違いないです。
まとめ
あまり大きな声では言えませんが、僕はタイのビールよりもビアラオの方が好きです。
もし行ったお店で同じ値段で出していたら、ビアラオを選びますね。
別にタイのビールが嫌いとかマズいとかということではなく、それだけビアラオが美味しいってことです。
本当ならラオスでビアラオを飲みたいところですが・・・。
とにかく美味しいので、飲んだことがない方は、是非とも試していただきたいです。
日本に住んでいる方も、今はネットで買えるみたいなので是非とも!
ここまでビアラオを絶賛していますが、ちなみに僕が東南アジアのビールで一番好きなのは
【ミャンマービール】
だったりします(笑)
これが本当美味しいんですよ!でもバンコクではほぼ見かけません。
タイではミャンマーの国境沿いの街で見かけたくらいです。
あまりに美味しくてミャンマーに行ったときに毎日ガンガン飲んでました。
どなたかバンコクで飲めるところ、買えるところがあったら教えてください!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
[…] (参考:タイのビールより美味しい!?ビアラオがおすすめ! | バンコクに一生住む?) […]
ぽてとさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
ビアラオ、美味しいですよ!
タイのビールよりも美味しいかなって個人的には思います。
ラオスに旅行されたのですか?ラオスはどうですか?
僕は1度だけ行ったのですが、全く観光しない旅だったので、また行きたいです!
ラオスに行ったとき、両親が飲んでいました。ビアラオ美味しいのですね!
参考になりました
BDOさん
はじめまして!コメントありがとうございます。
タイ好き、ビール好き、サッカー好きって共通点だらけですね(笑)
ゲストハウスのバーにもミャンマービールがあったんですね。しかも大瓶とは確かに珍しいですね。
まだまだ意外な場所にも置いてあるところがありそうですね。情報ありがとうございました!
はじめまして。
タイ好き、ビール好き、サッカー好きでたどりつきました。
ミャンマービアーですが、アソーク交差点から少し入ったところに
1Sabai Hostelってゲストハウスがあるのですが、
そこに泊まった際に、宿の1階にあるバーというかカフェの生ビール無料券をもらったので
行ってみたところ、ミャンマービアーの大瓶がありました。
スーパーより割高でしたが、私もミャンビアー大好きなので思わず飲んでしまいました。
年も明けて一昨年の秋の事なので、そのバーが現在も営業してるか分かりませんが。