どうも、きーきあっです。
2020年の美味しかったお店を振り返る企画も中盤戦に突入。
今回は、
2020年きーきあっが選ぶ【日本が恋しくならないほど美味しい、バンコクの日本料理店】ベスト3!
をお届けします!
昨日のカレーに続き、こちらも今回新しく作った部門です。
何故今回初めて日本食部門を作ったかといいますと、今までで一番日本料理店に足を運んだからなんですよね。
というのも、コロナウィルスの影響を受けた料理店を少しでも支えられればと、日本料理店の持ち帰りメニューをできるだけ頼むようにしたんですよね。
その流れで今まで足を運ばなかったお店にも行くようになりました。
また、2020年は飲み友達というか、食い友達ができたのも大きかったりするんですけどね。
さて、そんな中で選んだお店はどこか?お楽しみに!
第3位 あぶり石田
まず3位に選んだのは、トンローにある
【あぶり石田】
です!
タイ在住日本人には有名なお店ですが、実は今まで行ったことがなくて。
で、僕の誕生日祝いということで行ってきたのですが、まあ美味しかったこと。
久しぶりに美味しい焼き鳥を食べ、大感激でした。
また焼き鳥だけでなく〆のパスタも評判通り美味しかったです。
というわけで3位に選びました。
そんな【あぶり石田】の記事はこちらからどうぞ!
第2位 Sakura saku 伊勢の国サクラサク
2位に選んだのは、プロンポンにある、
【Sakura saku 伊勢の国サクラサク】
です!
こちらも3位の【あぶり石田】同様、もちろん名前は知っていたのですが足を運んだことがなかったお店で。
こちらは飲み仲間からも評判がよく、だったらということで行ってみたのですが、これまた美味しかったんですよね。
特にすき焼きは絶品で、食べている間は夢見心地でした。
もちろんすき焼き以外の料理も美味しかったですよ。
そんな【Sakura saku 伊勢の国サクラサク】の記事はこちらからどうぞ!
第1位 照(TERRA)
そして日本食部門で1位に輝いたのは、トンローにある
【照(TERRA)】
です!
【照(TERRA)】は2020年、タイ在住日本人の中で一番話題になった店じゃないかなって思うんですよね。
まずはコロナの自粛期間中、まだお店が開店する前に角煮を無料で配布したことでその名前を知られ、そしてお店を正式にオープンした後は、もつ鍋や角煮が美味しいと評判になり、常にお客さんでいっぱいに。
そして日本酒飲み放題のプロモーションやランチ営業も好評で、さらに12月にはプロンポンに2号店ともう破竹の勢いでした。
もちろん僕も訪れましたよ、ええ。それも何度も。
最初は1人で訪れ、次に妻を連れ、その後は飲み仲間と。
もつ鍋も角煮も、そしてゴマカンパチも、とにかく全部美味しいんですよね。
ということで、こんなに何度も訪れたら、そりゃあ1位に選ぶよねってことで1位にしました。
今年はプロンポン店にもお邪魔してみたいなと思ってます。
そんな【照(TERRA)】の記事はこちらからどうぞ!
特別賞 銀座堂・刀 Katana Shabu, Yakiniku & Japanese Dining
いつもならここで、惜しくもベスト3に入らなかったお店を紹介するのですが、今回は特別賞というタイトルにしました。
その特別賞に選んだのは、スクンビット26にある焼肉店【銀座堂】と、アソークにある【刀 Katana Shabu, Yakiniku & Japanese Dining】です。
もちろん選んだのには理由がありまして。
僕が利用したのは、どちらもコロナ騒動真っ只中の頃でした。
この頃は店内での飲食が出来ず、持ち帰りのみという厳しい状況でした。
そんな中、どこの店もお弁当や持ち帰りメニューを、色々工夫しながら販売していました。
僕も色々なお店で持ち帰りをしましたが、その中でも特に印象に残ったのがこちらの2店でした。
まず銀座堂は、カルビ弁当などの焼肉弁当がなんと160バーツ(約560円)!
この弁当はタイ在住者の中でも評判になりました。僕もその評判を聞いて、急いで買いに行ったんですけどね。
で、実際に食べてみたところ、この値段が信じられないほどのボリューム、そして肉のクオリティ!
店内での飲食禁止期間中に食べたお弁当の中では1番美味しかったです。
ちなみにこんな感じでした。
記事はこちらからどうぞ!
一方、【刀 Katana Shabu, Yakiniku & Japanese Dining】も同じくお弁当をこの時期に販売していました。
【刀 Katana Shabu, Yakiniku & Japanese Dining】といえば、接待でもよく使われるような高級日本料理店。
そんな店が出すのり弁ってどんなだよって気になり買ってみました。
ちなみにお値段150バーツ(約525円)。
高級店だからといって、変にこじゃれたのり弁を出すでなく、のり弁の王道というビジュアル。
そしてのり弁だからといって手を抜かず、しっかりと作り上げた素晴らしいのり弁でした。
ちなみにこんな感じ。
記事はこちらからどうぞ!
ということで店内での飲食ができず大変な中、どちらもお店も美味しいお弁当を提供してくれたことに敬意を表し、特別賞としました。
2021年も1月の時点でコロナウィルス感染者が増え、またも大変な時期を迎えつつありますが、バンコクの飲食店は何とか頑張って乗り切ってほしいです。
またそのお手伝いを少しでもできればと思っています。
最後に・・・。
というわけで、今回新設した日本食部門のベスト3をお届けしました。
まだまだ行ってない、そして行きたい日本料理店がバンコクにはたくさんあるので、2021年も色々開拓していきたいと思います。
そうそう、このランキングに異論反論はあるかもしれませんが、あくまでも僕の主観ということでご勘弁を。
さて、次回は
2020年きーきあっが選ぶ【バンコクのB級グルメ】ベスト3!
をお届けします!
これまた今回初めて設けた新しいジャンルです!
B級グルメという定義づけが微妙なところで、またも自分が考えておきながらベスト3を選ぶのに悩んでしまいました。
というわけで乞うご期待!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
コメントを残す