どうも、きーきあっです。
いやー、夏ですね。
と言っても、タイでは8月と聞いても別に夏とは思わないですけどね。
というよりも、今は日本の方がタイよりも暑いのではないかと思ってしまいます。
日本に住んでいる方は、熱中症にお気をつけくださいませ。
さて、今回紹介するのは、カオカームーを出すお店、
【Charoen Saeng Silom】
です!
アクセス
場所はシーロム通り沿い、ジャルンクルン通りにぶつかる手前にある細いソイを入ったところにあります。
超有名ルーフトップバーの【シロッコ】がある、ルブアアットステートタワーの向かいです。
こちらがそのルブアアットステートタワー。
この細い路地を奥に入って、右手にお店があります。
こちらがそのお店です。
地図も載せておきますね。
店内の様子
こちら店内の様子。タイによくある、いたって普通な食堂といった感じです。
入り口で調理をしています。
有名なお店のようで、紹介された記事などが色々飾ってありましたよ。
冷たいお茶が出てきます。サービスのようですが、有料です。これはタイの屋台とか食堂あるあるなので、ボッタクリとか言わないように。もちろん無料のところもありますけどね。
そしてやってきましたカオカームー。要は豚足の煮込みご飯といったところです。
注文した時に、皮の部分もいるかと聞かれたので、お願いしました。
通常はごはんの上に載って出てくることが多いのですが、この店はご飯と別盛りになっています。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーい!
と、まあ普通に美味しいです。皮の部分はプルプルで、肉の部分もパサパサ感はあまりないです。
量もそれほど多くないので、あっという間に完食です。
お会計ですが、47バーツ(約141円)でした。内訳は豚肉が40バーツ、ご飯が5バーツ、お茶(正確に言うと氷&カップ代)が2バーツといったところですかね。多分。
値段的にも普通です。
まとめ
割と有名なお店なのでちょっと期待していきましたが、普通に美味しいと思うくらいで、もう大絶賛!おすすめ!とまでは言えないですね。
あと、カオカームーに付き物!?の煮卵が、この店にはないのがちょっと残念ポイントです。
でもまあ普通に美味しいですので、近くに寄った時にカオカームーが食べたいなあと思ったときはどうぞ。
あ、でも閉店時間が早いので、朝食もしくは昼食で!
それにしても、カオマンガイと違って、カオカームーはそれほど当たり外れがないかわりに、劇的に美味しいという店はあまりないように思えます。
僕が美味しい店を知らないだけなのかもしれないですけどね。
ここのカオカームーが美味しい!という店をご存知の方は、ぜひ教えてください!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:Charoen Saeng Silom
場所:492/5 Soi Charoen Krung 49, Khwaeng Suriya Wong, Khet Bang Rak, Krung Thep Maha Nakhon 10500
電話番号:02-234-8036
営業時間:8:00-14:00
定休日:なし
URL:
Facebook:
<広告>
yusukeさん
コメントありがとうございます!
yusukeさんはここのカオカームーがお気に入りでしたか。
ナムチムは店オリジナルなんですね。知りませんでした。
僕はここのカオカームーが一番美味しいと思っています^^;
特にこのお店オリジナルのナムチムをたっぷりかけて食べるのが最高です。