どうも、きーきあっです。
昨日に続いてサッカー観戦ネタなんですけれども。
今回の観戦記は、
【チェンマイFC対ポートFC】
です!
チェンマイFCのホームゲームですから、当然チェンマイで開催されると思うでしょうが、試合が行われたのはチェンライだったんです。
というのも、チェンマイFCのホームスタジアムが来年のU-23五輪予選の会場でして、そのために改装工事が行われているんです。
そのため、チェンマイFCは試合を開催できず、チェンライで試合をすることになったのです。
それも前もって決まったわけじゃなく、8月に発表されるという・・・。
元々チェンマイへ観戦に行く予定だった僕は、おかげで航空券とホテルの予約を無駄にしましたよ、ええ。
そんな色々訳ありの観戦記ですので、どうかひとつ。
スタジアムへGO!
前日ランパーンで試合を観戦した僕は翌日バスでチェンライへと向かいました。
バスに揺られること4時間半、チェンライのバスターミナルに到着。
そこからさらにバスでチェンライ空港へと向かいました。
というのもチェンライ・ユナイテッドのホームスタジアムである、【シンハー・スタジアム】はチェンライ空港から徒歩10分ほどの場所にあるのです。
また、僕も今回はスタジアム近くのホテルを予約しました。
空港からまずホテルにチェックインし、その後歩いてスタジアムへと向かいました。
こちらがシンハー・スタジアムです。
タイのスタジアムの中では5本の指に入る素晴らしいスタジアムです。
チェンライ・ユナイテッドのエンブレムはカブトムシ。
という事でこんなのもあります。
スタジアムに着いたはいいのですが、チケットの発売時間がまだということなので、隣接しているカフェで休憩しました。
アイスカフェラテと、スパイシーなパスタを注文しました。
ちなみにカフェやスタジアムショップ、チケット売り場は大通り側、バックスタンド側にあります。
時間が来たのでチケットを購入。
アウェイ席は200バーツ(約700円)です。
アウェイ席のチケット購入一番乗りでした。
チケットも無事手に入れ、ホッとしたところでビールを飲むことにしました。
地方だけにビールも安い!
シンハー・スタジアムですがLEOビールを選択しました。
理由は簡単、LEOはポートFCのスポンサーだから。スポンサー愛です。
そうそう、スタジアムの地図も載せておきますね。
いざ、観戦!
開門時間が来たのでスタジアムの中に入ります。
このスタジアムに来るのは2度目なのですが、前回はメインスタンド側で観戦しました。
今回はアウェイ席という事でゴール裏。傾斜があってとても観やすいです。
それにかっこいい!
そしてこちらのスタジアムはビールの持ち込みOKなのも嬉しいです。
こちらは2杯目のビール。
ソーセージやムーピンをつまみにビールを飲み、もう極楽極楽。
ここのところずっと雨の中での観戦だったので、空が青いのが本当に嬉しい!
さあ、いよいよキックオフです!
前半は決め手に欠き両チーム無得点でしたが、後半にポートFCが先制します!
決めたのは30番のジョシマール選手!
さらに97番のケヴィン選手のゴールでポートFCが追加点を挙げます。
結局2-0で見事ポートFCの勝利!
チェンマイFCのサポーター。負けて悔しいはずなのに、挨拶に来たポートFCの選手にエールを送ります。
タイ・リーグで素晴らしいと思うシーンの1つです。
試合後サポーターのところにやってきたポートFCの選手たち。
選手を讃える歌を歌うタールア(ポートFCの愛称)のサポーターとその歌に手拍子をするタールアの選手たち。
試合の感想なぞ・・・。
最下位と低迷するチェンマイFCと、優勝争いにとどまろうとするタールアとの勢いというか地力の差が出た試合でした。
5番のスアレス選手が怪我で欠場したのは残念ですが、7番のパコーン選手、97番のケヴィン選手が復帰してきたのは大きいです。
先日の中止で1試合少ないタールアですが、首位のブリーラムと勝ち点で並ぶ2位のチェンライがそれぞれ勝ち点51で並ぶ中、現在勝ち点は46。
9/27(金)に行われる再試合で勝利すれば勝ち点49となり、両チームに勝ち点2差まで追い上げることができます。
特にブリーラムとはアウェイでの直接対決も残っているので、まだまだチャンスはあります。
これは面白くなってきました!
まずは27日の再試合をしっかりと勝ってほしいです。
残念ながら僕は日本へ一時帰国しなければならないので観戦できないのですが、今のタールアならきっと勝ってくれるはず。
ということで、頑張れタールア!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
コメントを残す