どうも、きーきあっです。
ありがたい事に、ブログやツイッターを始めてから記事の依頼をいただくことも増えてきましたし、また色々お誘いをいただくことが増えてきました。
本当に本当に嬉しく、ありがたいと思っているのですが、記事の依頼はともかくとして、お誘いについてはほとんどお断りしているんです。
特に、
『一緒に食事でもどうですか?』『一緒に飲みませんか?』
というお誘いはほぼ、ごめんなさいと返事をしています。
『なんだ、有名人気取りか?』
とか、
『お高くとまりやがって』
と思われても仕方ないのですが、決してそんな事はなく。
理由は単純に、
人見知りだから
なんです。本当にこれ。
ちょっと待てよ。うーん、人見知りか?
正直言いますと、対人スキルはそんなに低くないです。営業もやっていたりしますし、「話す」という事に関してはむしろ得意。
初対面の人と当たり障りなく話す事なんて、全然うまくこなせます。
でも【人見知り】って言葉はすごく便利でもあるんですよね。何となく当たり障りのない言葉感がありますよね。
これ言えば何か色々許される感じもします。
だから【人見知り】という言葉を使ってごまかしているのですが、もっとストレートな言葉を使うと、
あまり人に興味がない
これだとちょっと感じが悪いので、もう少し柔らかく言うと、
興味があまり湧かない人に近づいていくのが好きじゃない
あ、全然柔らかくなっていない。
ツイッターやブログ関連でお誘いいただける事はとても嬉しいのですが、その方がどんな方なのか、どんな趣味を持って、どんなものが好きなのか。
そもそも男性なのか女性なのか、年齢はいくつくらいなのかというのが全く分からない状態でお誘いいただくことが多いんです。
相手の方は僕のブログやツイートを読んで、何となくどんな人間かわかっていただいた上でお誘いいただいているのだとは思いますが、僕からすると、もしかしたら僕と全く趣味や嗜好が合わないかもしれない。
というより合うか合わないかすらわからない。
そんな状態だとどうしても構えてしまうんですよね。
そういう事も含め、新しい人間関係を作っていく、こちらから作っていくのが面倒だったりするんです。
そう、面倒くさがり屋。
あ、名前も「きーきあっ(タイ語で面倒くさがり屋)」ですしね。
おあとがよろしいようで・・・。
そんな僕にも心境の変化が!?
と、そんなつまらんオチを言いたかったわけではないんです。
そんな面倒くさがり屋な僕にも変化が訪れたんです。
少し前の話ですが、訳あってプロンポンのホテルに1人で宿泊する機会がありまして。
結婚してから1人で旅行することは何度かありましたが、バンコクで1人になるのは初めて。
そりゃあテンション上がりますよ!って悪い事はしませんけど。
これは帰る時間を気にせず飲める!夜中に〆のラーメンが食べられる!と小躍りしたものです。
そして迎えた当日の夜。
事前にあれを食べよう、ここに行こうと考えたのですが、昼ご飯をガッツリ食べてしまったこともあって思いのほかお腹が空かず。そしてこの段階でまだ店を絞れず。
とりあえずW杯の3位決定戦を観ながらビールでも飲もうと、プロンポンにあるアイリッシュパブに入りました。
まずはビールと、それほどお腹が空いていないので軽く何かつまもうとポテトを頼み、テレビでベルギー対イングランドの試合を観ていました。
こちらその時の生ビール。瓶ビールを頼んだはずなのに生ビールがきたのは内緒の話
この後居酒屋で色々食べようと考えていた僕の計画を打ち砕いた山盛りポテト
軽くつまむつもりで頼んだポテトが思いのほか山盛りで、これは夕飯食べられないな、せいぜい〆のラーメンだけだな、あー、居酒屋とか行って色々食べたかったなあと思いながらサッカーを観ていました。
それと同時進行でツイッターもだらだらやっていたのですが、その中であるフォロワーさんが近くで飲んでいる事がわかりました。
近くどころか同じソイのアイリッシュパブ、下手したら同じ店!?
するとそのフォロワーさんからDMがきました。どうやら別の店のようでした。
でも、せっかく近くで飲んでいるのだから挨拶をしたいとのこと。
ツイッターのやり取りをしているだけなのに、そんな挨拶だなんて。
普通だったら、今までの僕だったら丁重にお断りし、恐らくコソコソと別の場所に移動していたかもしれません。←器ちっちゃ
でもこの日は違いました。挨拶に来られるなら、こちらから出向いてやろう。←なぜ喧嘩腰?
という事で会計を済ませ、フォロワーさんが飲んでいる店へ。
そしてついにご対面!
その勢いで一緒に飲むことにしました。
いやー、楽しかった!
元々会おうかなって思ったのは、そのフォロワーさんのツイートやブログの内容が面白く、自分のツボにはまる事が多かったのでどんな方なんだろうって興味があったからなんですけど、本人もやっぱり面白い方で。
そして一緒にいらっしゃったご主人もとても良い方、そして面白い方で。
個人的にはご主人はまだ面白い引き出しをたくさん持っているんじゃないかって印象なのですが、それを引き出せなかった自分の力量不足を帰りながら反省しておりました。
お陰でとても楽しいひと時を過ごすことができ、とても満ち足りた気分でホテルへ帰りました。
あ、〆のラーメンはしっかり食べましたけど。
という事で、僕の閉ざした心の扉を開いた(だから大げさ)フォロワーさんはこの方です。
なつさんです!(@camecame723))
ブログもやっておられます。
ブログもツイッターも面白いのでぜひチェック!(たまにゲスいのもありますが、それも含めて好きです)
なつさん夫婦とはすっかり意気投合し(え、自分だけじゃないよね?)次回はうちの妻も含め4人で食事しようなんて話になりました。(え、社交辞令じゃないよね?)
まとめ
結局、何が言いたいかというと、
知らない人と会うの、楽しいかも!
という事です。
何となくこの人だったら楽しいんじゃないかなっていう人と会うのは、やってみてもいいかなって思いました。
我が家は妻がお酒を飲まないという事もあって、また結婚後は職場の人間と飲みに行く機会も減り(仲の良い同僚が日本に帰国してしまったというのもあるんですけど)飲むのは1人が多かっただけに、余計に楽しかったのもあるんですけどね。
という事で、これからは少しずつこういう機会を増やしていこうかなと思った次第です。
そんな訳で新企画!
きーきあっとビールを飲みませんか!?
あ、嘘です。勢いで言ってみただけです。
こうやって言ってみても、いざお誘いが来たら尻込みしそうなので、本気にしないように。
って、今回の記事はいったい何を言いたかったかというと・・・
意外と見知らぬ人と会うのは楽しい!(かも)
そういうのも、たまにはいいかなって話でした。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
コメントを残す