どうも、きーきあっです。
日本にいる時は、よくTSUTAYAとかGEOなんかで映画のDVDを借りて観ていました。でもバンコクではそんなレンタルサービスがない(スクンビット近辺だったらあるかもしれないけど)ので、せいぜい映画館で観るくらいです。
タイの人たちはどうしているんだろう?と思ったのですが、タイではきっとレンタルサービスは流行らないと思います。何故ならDVDが安く売っているからです。
元々DVDも日本と比べれば安いですし、イリーガルな手段としてはコピーのDVDが街のあちこちで売っています。あ、でもコピーは違法だから買っちゃだめですよ!←一応こう言っておかないとね。
少しでもDVDを安く、コピー以外の方法で購入する手段はないか?
実は、先日安い店を見つけたんで、紹介しますね!
アクセス
場所はサイアムです。サイアムセンターの向かいにある、
【LIDO】
というビルの1Fにあります。こちら通りを挟んだ向かいにあるサイアムセンターです。
こちらが【LIDO】です。入り口前はいつも服やスマホのアクセサリーなどのセールをやっています。この中には映画館も入っています。
店の様子
ビルの中に入ったら正面すぐに店があります。
実はこの店、以前はもう少し奥にあったのですが、移転したのか正面入り口すぐにあるので分かりやすいです。
品揃えは豊富だけど・・・
どんなDVDが売っているか、見てみましょう。
新作も売っているのですが、やはりこの店の魅力は旧作が安く買える事です!
例えばジュラシックパーク。こちらシリーズが全て売っていました。
スパイダーマンも4作全て売ってましたよ。
時計じかけのオレンジ。名作ですね。こちらはちょっと高めで379バーツ(約1137円)です。
こちらは前にタイで大ヒットした、「Fine thank you love you」です。こちら79バーツ(約237円)です。僕は映画館でこの映画を観て、ヒロインの女性のファンになりました。DVDも買っちゃいまいた。
他にも新作、旧作が色々売っています。これはお得です!
と言いたいところなのですが、一つ問題が。今紹介したDVD、全て日本語吹き替え、日本語字幕がないんです。映画によっては英語以外にもスペイン語とかドイツ語とか中国語とか韓国語の字幕があったりするのですが、殆どいや全部と言っていいほど日本語字幕のDVDが見当たりません。
ということは、英語が苦手な人はダメじゃん!
期待させといてなんだよ、使えないやつだなあ。
そう思う人もいるかもしれませんが、ちょっと待ってください。
わざわざブログで取り上げるのは、オススメできる情報があるからなんです。
オススメする本当の理由はこちら!
この店が扱っているのは、外国の映画だけじゃないんですよ。
そう、日本映画のDVDも売っているんです。例えばデスノート。こちらは159バーツ(約478円)です。
その他にも日本の映画が色々と売っています。僕は以前ここで20世紀少年の3部作を3作セットで99バーツ(約297円)というセール価格で買ったことがあります。
さらにさらに!
以前タイでもヒットした、「ドラえもん STAND BY ME」が99バーツ!
みんな大好き「ONE PIECE」も99バーツ!
「千と千尋の神隠し」は89バーツ(約267円)!
隠れた名作と評判の「サマーウォーズ」も99バーツで買えます。
実はこの店、日本映画で一番ラインナップが豊富なのがジブリものだったりします。ほとんどのタイトルが揃っていました。
これらの日本映画は全て日本語ですので、日本で買うDVDとほぼ同じように観れます。しかも安い!ジブリものもほぼ100バーツ以下の値段で売っていました。
今回、僕も1枚だけDVDを買いました。何を買ったかというと・・・
「STEAK REVOLUTION」
です。
パッケージの通り、ステーキの話です。別にお腹が空いていてジャケ買いしたわけじゃないですよ。
この映画、前にタイでも上映していて観たかったんですけど、観られなかったんですよね。たまたま売っていたのを見かけたので思わず買ってしまいました。
しかも値段が69バーツ(約207円)!MBKの違法DVDコピー屋でDVDを買うと、1枚80バーツするのですが(何故知っているかは内緒!)、それよりも安いんですよ。それは買ってしまうでしょ!
まとめ
ジブリ作品を初めとする日本のアニメや、日本の映画のDVDを安く買うならオススメです!また、英語は問題ないよって人は外国映画も安く買えるので、こちらもオススメです。
サイアム近辺に買い物に来た時には、どんなDVDがあるかチェックしてみてください。意外と掘り出し物があるかもしれませんよ。
と、ここまで書いていて思ったのですが、ここで売っているDVD、正規品だよなあ・・・。
なんか安いから心配になってきた。
でも、この店はLINEのIDとかFACEBOOKのアカウントとか思いっきり公開(DVDを買った時に、書いてある紙をくれます)しているから、きっと大丈夫じゃないかな(適当)。
という訳で、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
コメントを残す