注目記事:これを読んだらタイリーグを観に行きたくなる!タイリーグ観戦ガイド2022-2023(いざ!観戦編)

リバーシティ近くの餃子専門店【Feng Zhu】はスナック感覚で変わり餃子が食べられます!

どうも、きーきあっです。

今回紹介するのは、

【Feng Zhu】

です!

この店を教えてくれた妻の情報だと、餃子専門店とのことなのですが、果たして・・・。



【Feng Zhu】への行き方

場所はチャオプラヤー川沿いの商業施設、リバーシティのすぐ近くです。
MRTフアランポーン駅から徒歩15分弱くらいです。ちょっと歩くかな。

こちらがそのお店です。

お店の外側には餃子の写真が出ているので、それを目印にどうぞ。

裏には注文の方法なんかも書いてあります。

地図も載せておきますね。
とりあえずリバーシティを目印に来てくれればたどり着きます。

店内の様子

こちら店内の様子。
店の前にテーブルと椅子を出して、そこで食べるスタイルです。
持ち帰りもOK。

こんな感じのテーブルです。

注文はこちらの紙で。
タイ語と英語表記です。
でも店員のおばちゃんは英語でも説明してくれました。

まずはドリンクから。左は冬瓜茶。右は・・・なんだっけ。お茶です。←適当

そして待つこと数分、やってきました!
こちらの餃子は一口サイズ!

餃子は普通の味から麻辣やゲーンハレーというタイ北部のカレー味など色々。
そして餃子の上にはエビコやチーズ、ネギなどがのってます。

食べてみよう!

それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・

美味ーい!

日本で食べているもしくは日本人がイメージする餃子とはちょっと違いますが、美味しいですこれ!
餃子自体の味も、またトッピングも色々種類があるので飽きずに食べられます。

餃子とシュウマイの間くらいなものをイメージしてもらえれば。
ご飯のおかずというよりスナック的な感じですね。ご飯はないけど。

パクパク食べられて箸が止まらず、気がつけばあっという間に完食です。
妻と2人で30個ほど食べたでしょうか。お会計は572バーツ(約2,002円)でした。



まとめ

食事ということで期待していくと物足りなさを感じるかもしれませんが、軽食的な感じで利用するなら楽しめると思います。

僕はバイクで行ったので飲めませんでしたが、ビールもあるので、ビールを飲みながら餃子をつまむのも楽しいかもしれません。
いや、むしろそれだったらもっと楽しめたかも。

ということで餃子好きはお試しあれ!

以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!

【店舗情報】
店名:Feng Zhu
場所:リバーシティそば
電話番号:不明
営業時間:不明ですが、夕方は営業していました。
定休日:不明
URL:
Facebook:

<広告>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です