どうも、きーきあっです。
ペナン島の旅行記と言いつつ、食べ物の話しか書いていないので、そろそろちゃんと観光の話もしないと。
ということで、今回はペナン島の観光地を紹介します。
今回の旅行ではほぼジョージタウンをウロチョロしていただけなのですが、1日だけ遠出してきました。
目的地は
極楽寺
と、
ペナンヒル
です。
どちらもバスで行けますし、方角的には同じなので両方まとめて行くことができますよ!
それでは紹介していきますね!
極楽寺への行き方
ということで、まずは極楽寺を目指しました。
事前に調べたところ、バスで行けるということなので、コムタという高層ビルの下にあるバスターミナルへ向かいました。
こちらがコムタ。
バスターミナルに着いたところ、なんと乗り場が変わったとの案内が出ていました。
えーー!と驚いても仕方ないので、地図を参考にバス停を目指しました。
コムタから歩くこと3~4分。お目当てのバス停に到着。
向かいにはインド系寺院があります。
バス停の並びには、教会のようなマクドナルドがあります。
地図も載せておきますね。
と、ここまで書いたのですが、先ほどの案内板を見直してみると、乗り場が変わったのは「Jetty」方面だけな気もしてきました。
でもまあ、実際ここからバスは乗れたので問題ないのですが、実際に行かれる方はコムタのバスターミナルにある案内板をよく読んでくださいね。
で、204番のバスに乗って目指すのは、【Kek Lok Si Chinese Temple】です。
バスの乗車時に運転手さんに告げましょう。
無事バスに乗り込みます。値段は1人2リンギット(約56円)です。安い!
所要時間は先ほどのバス停から50分くらいでした。
極楽寺の様子
バスの運転手さんに、ここで降りるんだよと教えてもらい慌てて降りると、早くも遠くに極楽寺が見えます!
そう、山の上にあるんです。
ということでこちらの入り口から歩いていきます。
途中細い道の両脇にお土産屋さんが並んでいます。
極楽寺まではほぼ1本道でこのように案内板も出ているので迷わないと思いますが、微妙に階段もあったりするので頑張って上りましょう。
途中改装工事中の場所もあります。ここだけ見るとどう考えてもお寺とは思えません。
頂上近くにはこんなレストランもあります。
正月休みのためお休みでした。
ということで、到着!
ちゃんと仏様もいらっしゃいます。
ここだけ見ると、なんか怪しいテーマパークのようですがちゃんとお寺なんです。
しかしこんな山の上によく作ったなあと感心することしきり。
と驚くのはまだ早いです。この門をくぐり、さらに進みます。
山の上だけあって、眺めもよいですね。
さらに建物の上から見たところ。
こちらのお堂にも入ってみました。ここは確か別料金で2リンギット(約56円)くらい払った気がします。
壁の彫刻がすごい!
また柱にも彫刻が施されています。
ここにも立派な門がありました。
まだまだ驚いてはいけません。さらにリフトで上に上がれるのです。
値段は往復で5リンギット(約140円)だか6リンギット(約168円)だったと思います。
こちらが切符ですが、降りる時に係の人に渡すのでなくさないようにしましょう。
こちらでリフトがやってくるのを待ちます。
こちらがそのリフト。うーん、レトロ、
乗り込んだところ、係員に1のボタンを押せと言われボタンを押しました。まさかの僕が運転手。
リフトはゆっくりと上がっていきます。
眺めがよいですね。
1分ほどで本当の頂上に到着です。
リフト乗り場を降りて、歩いていたら何か視線を感じて振り返ると・・・。
頂上だけに眺めがいいです!コムタも見えます。
こ見どころは何といっても巨大なこちらの像。
逆光でなかなかきれいに写真が撮れませんでしたが、こんな感じです。
と、ここで極楽寺観光は終了です。
ペナンヒルへGO!
続いてはペナンヒルを目指します。
極楽寺からふもとまで頑張ってきた道を戻ります。
降りたところにセブンイレブンがあるので、それを通り過ぎると左手にこんな標識が出ています。こちらがバス乗り場です。
ここからペナンヒルへ向かうのですが、もしジョージタウン方面に戻りたい方は道路の反対側のバス乗り場でバスを待ちましょう。
振り返ると、極楽寺が見えます。やはり大きいですね。
ペナンヒル行きのバスは、同じく204番です。値段は1.4リンギット(約40円)です。
極楽寺から15分ほどでペナンヒルに到着です。バスの終点なので分かりやすいです。
こちらが料金表。マレーシア人と外国人で料金が違うのと、通常とファストレーンでさらに料金が異なります。
片道と往復がありますが、普通は往復を選ぶでしょうね。
こちらがチケット。僕たちはファストレーンを選びました。値段は往復で1人80リンギット(約2,240円)とやや高め。
というよりも、この時点で一番高い支払いとなりました。
ファストレーンは言葉のとおり、頂上へ行くケーブルカーに優先的に乗車できます。
こちらがそのケーブルカー。極楽寺のものとは全然違って立派です。
車内は観光客で満員でした。
10分ほどで頂上の駅に到着です。
こんな撮影スポットもあります。
ペナンヒル頂上からの眺めです。
こんなオシャレなカフェレストランもあったりします。
インド系寺院は修復工事中のため中に入れず。
そのすぐ近くにモスク(風の建物なのかな)もあります。
こちらは昔使っていたケーブルカーのようです。
で、ペナンヒルですが、正直あまりやることがありません。
頂上からの景色を眺めたり、あとは歩くかこういった車で回るかです。
途中こちらのモンキーカップというのが気になり、中に入ってみると・・・
こんな感じのカフェがあり、
植物園があるだけでした。ちなみにこの植物がモンキーカップというようです。
中に入るには別途料金がかかるというので、それほど興味もない僕たちは入らずに戻ってきました。
外にモンキーカップがぶら下がっており、こちらを見て満足しました。
僕たちは1時間ほど散歩をした後、こちらのカフェで休憩しました。
こちらがその時に飲んだホワイトコーヒー。5リンギット(約140円)くらいでした。
で、そろそろ帰ろうかということで、ファストレーンのチケットを提示したところ奥の部屋に連れていかれました。
そうするとなんと待合室が。エアコンが効いていて快適です。
ここでケーブルカーがくるまでしばし待ちます。
帰りも同様にほぼ満席。ただファストレーンのため優先的に乗車できるので座ることができました。
ふもとに到着。バスに乗り込みジョージタウンに戻ります。
こちらも同じく204番のバスで値段は1人2リンギット(約56円)です。
1時間弱で無事ジョージタウンまで戻ってきて、この日の観光は終了です。
まとめ
はっきり言ってしまうと、ペナンヒルは別に行かなくてもいいかなって思うくらいでした。
リフトの値段も高いわりに、それほど見どころがなく、また別料金がかかる施設も多かったので、そんなにお得感はないです。
一方、極楽寺はかなり面白かったです。
もう日本のお寺と違い過ぎて、どこからツッコんでいいのかわからないくらい。
ということで、今回はペナンの観光スポットを紹介しました。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
コメントを残す