新年あけましておめでとうございます!
ということで、どうも、きーきあっです。
いやー、2021年ですね。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
って、毎年元日のブログでこう書いているのですが、海外旅行は行けないですもんね。
しかも国内旅行だって、色々心配で予定を取りやめたりして自宅で過ごすという人もいらっしゃるのではないでしょうか。
それよりも仕事だから正月も何もないよって方もいらっしゃるはず。
本当にお疲れさまです。正月明けに他の人が働いてる時に思いっきり休んでください!
しかし2020年はコロナウィルスのせいで、本当に大変でしたよね。
しかもまだ収束してないし。いつになったら元通りの生活が送れるのやら。
そんなわけで2021年も波乱の年になりそうですが、なんとか頑張っていきましょう!
さて、そんな2021年ですが、引き続きこちらのブログも更新していきます。
事あるごとに書いてますが、このブログを続けるモチベーションは皆さんからの温かいコメントや声援だけです。
ですので、今年も温かいコメントをブログのコメント欄やツイッターにてお願いしますね。←それは強要するものではない
さて、話を元に戻し、ここからは
2021年の当ブログの方向性
を発表します。
そうです、毎年書いてるアレです。
ちなみに昨年は
- サッカー観戦
- マイナーな店を攻める
- ブログを通じて人と会う
なんてことを掲げてました。
1についてはわざわざ書かなくても毎年やっている事だし、今年も50試合以上観戦しちゃうんじゃないかって思ってました。
それがまさかのコロナウィルス。
シーズン開始直後での中断、そして無観客試合、再開後に応援しているポートFCのホームスタジアムであるPATスタジアムの停電(これはコロナは関係ない)、更に感染者増による無観客試合再び。
こんな状況ではひいきチームの応援はもちろん、サッカー観戦旅行なんかも全くできませんでした。
いやー、想定外。参りました。でも仕方ないですけどね。
2に関しては、割とできたんじゃないかなと思います。
場所にしてもジャンルにしても、あまり日本語情報がない店というのをいくつか紹介したはず。
ちょっとマニアックすぎて、誰も興味を示さないんじゃないかって店まで紹介した気がしないでもないですが、タイのブログはたくさんありますし、差別化を図る意味でも、他の人が紹介するお店ではなく、そういう店を紹介していきたいなと思ってます。引かれない程度に。
で、3なんですけど、これはかなり達成しましたね。
まあブログ経由というよりツイッター経由な気がしないでもないですけど。
2019年もかなり新しい出会いがありましたが、2020年はそれに輪をかけて増えた気が。
昨年のブログでお会いしてみたい方が何人かいて・・・と書きましたが、全員ではないですがその方々ともお会いできました。
そしてサッカー観戦仲間や飲み仲間も出来たりしました。
ブログを始める前は、バンコクに友人と呼べる日本人なんて殆どいなかったので、本当ビックリです。
と、昨年を振り返ったところで、さっそく今年の目標というか方向性を発表します。
2021年 【バンコクに一生住む?】はこんなところに注目したい!
というタイトルで毎年やっているので、お付き合いくださいませ。それではいきます!
1.タイ・リーグ
まずはやっぱりこれですね。僕の生活に欠かせないものです。
コロナの影響により2020年シーズンが中断し、その結果秋春制となりました。つまり2020-2021シーズンになるわけです。
現在T1(タイの1部リーグ)はT2(タイの1部リーグ)から昇格したばかりのBGパトゥム・ユナイテッドが2位のポートFCを大きく離しての首位です。
リーグは残り半分弱ですが、恐らくこの2チームの優勝争いになっていくと思います。
というかBGが強すぎるので、このまま独走する可能性も十分にありますが、途中ACLもあったりするのでまだわからないです。
僕の応援するタールアことポートFCに何とか逆転優勝してほしいと思ってますが、同じくタールアもACLがあるし、内容にムラがあるので果たして。
ということで2020-2021シーズンが終わったその後には2021-2022シーズンが始まるわけです。
そこでは改めて毎年恒例のタイ・リーグガイドも作成する予定です。
年を重ねるごとに内容もパワーアップし、書いている僕自身もこのブログの記事で一番力を入れているので、お楽しみに!
あとはコロナが落ち着いているなら、今年こそはサッカー観戦旅行をしたいなあ。
タールアのアウェイ観戦もそうだけど、地方のスタジアムで観戦がしたいです。
2.企画ものをやる!
このブログの記事で、一部の方に好評いただいている企画もの。
2020年も1週間オムライスを食べ続けたり、冷やし中華を食べ比べたりしました。
ちなみにこんな感じでやってます。
2021年ももちろん、やっていきます。しかも1週間食べ比べだけではなく、新企画も用意しています。
まずは1月中に1つ目の企画を予定していますので、お楽しみに!
って、この企画もの、体を張る系なので本当は辛いんですけどね。いや、でもやります!
3.(引き続き)マイナーな店を攻める!
これもやっぱり欠かせないということで。
タイ在住者のブログ、また在住者ではないけどタイのことを書いているブログってたくさんありますよね。
長く続いているものもあれば、新しく始めたものもあって、本当にたくさんの情報が溢れています。
利用する側にとっては便利になったよなあって思いますが、発信する側としてはライバルが増えて大変・・・、ってウソです。
僕は他の人が書いているブログも読んでますし、参考にもしてます。
というか、皆さん凄いなあって思いながら読んでます。
例えば僕が紹介したお店が先に他のブログで紹介していたとしても、正直あまり気にならないです。
先を越された!って気持ちがないわけじゃないけど、でも情報が早いなって尊敬します。
とはいえ、やっぱり色々な人が紹介しているよりも、誰も紹介していない店の記事を書きたいというのも正直なところで。
なので、スクンビットエリアの店はできるだけ避け、それ以外のエリアを中心に今年も紹介していこうかなと。
でもやっぱり日本食の気になる店はスクンビットエリアにあったりするので、しれっと行ってみたりはしますけどね。
というわけで今年も、マイナーなエリア、マイナーなジャンル、マイナーな店を度々紹介していきます!
マイナー過ぎて引かれない程度に。
最後に・・・。
というわけで、今年の目標というか方向性について書いてみました。
どれも毎年やっている気がしないでもないですが、ということはこれがこのブログのカラーだったりするわけだから、それはそれでよいかなと。
そしてこれがこのブログのカラーだとすると、
サッカー好きが時には身体を張り、ローカルエリアでマニアックな飯を日々食うブログ
になります。
うーん、なんか魅力を感じないな。
それはそうと、毎年目標に掲げていた
ブログを通じて人と会う!
は今年はやめました。
あ、別に人と会わない訳じゃないです。
ブログというよりツイッターで繋がることが多いですし、ブログの目標にしなくてもいいかなって。
まだ会ってみたいけどお会いできていないという人も何人もいますし、その方々には折を見てお声かけしたいなと思ってます。
実はブログの企画としても、会いたい人に会う的なやつをやりたいと少し前から思っているのですが、それも実現させたいなと。
ということで、目標にはしてませんが、また今年も新しい出会いを期待しています。
あ、毎回言ってますが、出会いといっても健全なやつですよ。←コンプライアンス重視
というわけで、2021年も楽しい1年にしていきたいなと、そしてこのブログも面白いと思ってもらえるものにしたいと思っているので、皆さん今年もよろしくお願いします。
あ、明日からは毎年恒例のランキング企画が始まりますのでお楽しみに!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
きあい さん
新年あけましておめでとうございます。
いつもブログをご覧いただいているとのことで、本当にありがとうございます。
またバイクの免許取得おめでとうございます!
バイクの購入もご検討されているのですね。
機会があれば書きたいと思いますが、なにせだいぶ日にちも経っているので・・・。
きっと、きあいさんが購入するのが先になりそうですね笑
スムーズに購入できることを願ってます!
きーきあっさん
新年あけましておめでとうございます。
いつも(ほぼ毎日?)ブログを拝見させて頂いており、
色々なお店をご紹介いただけるので、毎日楽しみにして
おります。
以前きーきあっさんのブログでバイクを購入されたとの
記事を拝見しました。
実は私も先日教習所経由でバイクの試験(英語試験)を受け、
なんとか取得に成功しました。
これからバイクを購入しようと考えているのですが、
お時間がある時にきーきあっさんがバイクを購入した際の
出来事なども併せてご投稿頂けましたら、購入の際の参考に
させて頂きたく存じます。
今年もよろしくお願い致します。