どうも、きーきあっです。
寿司?もちろん大好きですよ。←唐突
寿司も刺身も大好きですし、日本に一時帰国したら間違いなく食べるのですが、じゃあタイに住んでいて食べたくなるかというとそれほどでもないし、実際それほど食べる機会は多くないんですよね。
なんか中途半端なところで食べるくらいだったら食べなくてもいいかなって。特に刺身とか。
もちろんここ数年でバンコクの日本食レストランのレベルが格段に上がってますし、美味しいお刺身を出すところはたくさんあるんでしょうけど、そういうところはやっぱりそこそこの値段はしますし。
という前フリのなかで今回紹介するのは、
【Hotaru119】
です!
妻曰く、おまかせの寿司コースがタイ人の間で人気だそうで、予約もなかなか取れないのだとか。
そのお店が10月末まで割引のプロモーションをやっていて、何とか予約が取れたとのこと。
タイローカル系のお寿司屋さんでしかもおまかせコース?
それってどうなんだろうと思いながら、逆に面白いかもということで行ってきました。
さて、そのコースの中身とは・・・。
【Hotaru119】への行き方
お店はMRTサムヤーン駅直結のビル、チャムチュリースクエアの2階にあります。
チャムチュリースクエアといえばワークパーミットでお世話になっているところです。
なんか久しぶりに行ったら、てんやだとかかつやだとか色々お店が増えていました。
あとしゃぶしゃぶ&すき焼き食べ放題でおなじみの【秋吉】も入っていました。
で、お店の外観はこんな感じです。寿司だから絶対小樽(Otaru)だと思っていたら蛍(Hotaru)でした。
そして119の数字の意味・・・。
今回はおまかせコースを食べますが、その他にも丼ものや寿司のセットなど色々ありましたよ。
名前はゼロ寿司になってますが地図も載せておきますね。
さあ、寿司だ!
おまかせコースのお客さんは全員カウンター席に案内されます。
僕たちは11時半スタートの時間帯を予約したのですが、同じ時間帯におまかせコースを食べたのは僕達を含め5組。
おまかせコースは11:30~/13:30~/15:30~/17:30~/19:30~の1日5回、また全部で3種類あり、僕達は1番安い999バーツ(約3,496.5円)のコースを選びました。
こちらは14品のコースです。
あとは値段が上がることに品数とネタのグレードが変わってくるようです。
ということでこちらがカウンター席。なかなか本物っぽい!
テーブルナプキンはこんな感じで畳まれています。あらオシャレ。
席に着くと飲み物を聞かれます。妻も僕も温かいお茶をお願いしました。
ちなみに40バーツ(約140円)でおかわり自由。
カウンターの向こうにはネタが見えます。なかなか美味しそうじゃないですか。
それではさっそく14品のコースを順番に紹介してきます。
まず1品目はこちら。海苔の上に載っているのはたこわさです。
最初がたこわさとは意表を突かれました。
カウンターの上にはガリが載った皿が置かれます。ここからは握りのようです。
タイ人の板前さんが寿司を握り始めます。
2品目はスズキでした。
3品目はタコ。柚子胡椒が載ってます。
続いてトロハマチ。
ホタテ。ホタテは大好きなのでこれはテンション上がりました。
炙りサーモン。絶対サーモンは出てくるだろうなと思っていました。
しめ鯖。
漬けマグロ。
甘エビ。こちらは握りではなく小鉢での提供。下に酢飯があります。
エンガワ。
こちらも炙ってありました。
そしてこちらはフォアグラとアボカド、そしてイクラの手巻き。手渡しで提供されます。
ネギトロ&イクラ。小鉢に入った1口サイズの丼です。
気になるお味は・・・?
とここまで寿司を紹介したところで味の感想なんですけど・・・・
美味ーい!
最初にたこわさが出てきた時はどうなるんだろうと思いましたが、寿司はどれも美味しかったですよ。
ネタの鮮度も良かったし、全部の寿司に醤油(タレ的な感じ)が塗られて出てきたのですが、味も良かったです。
特に美味しかったのはホタテ、フォアグラ&アボカド、トロハマチ、炙りエンガワかな。
他のも美味しかったし、味に関して不満はないです。
ただ1つ残念だったのは寿司の大きさ。
小さい!小さい!小さい!
よくタイの街中で見かける、1個10バーツの屋台寿司みたいな大きさでした。
もうちょっと大きかったら嬉しいんだけどなあ。
なんて思っていたら、妻は反対にシャリが小さいのが嬉しいと言ってました。
日本の寿司はシャリが大きいから色々な種類を食べられないと確かにいつも言っていたので、タイ人にはこっちの方がいいんですかね。
そんな事を考えていたら、寿司はこれで終了。あとはお吸い物と「カイ・ワーン」で終わりですと板前さんから説明がありました。
こちらがそのお吸い物。
中には魚が入ってました。
そしてトリを務める「カイ・ワーン」。
「カイ・ワーン」とは直訳すると「甘い玉子」。
寿司屋だし、てっきり甘い玉子焼きがくるかと思っていたところにやってきたのがこちら。
え?カステラ?
お店の名前の焼き印が入っているところは何か本格的。
ということはやっぱり玉子焼きなのかな。
でもこうやって見ると、どう考えてもカステラです。
で、食べてみたところ・・・
やっぱりカステラでした。これはデザート的な位置付けなのね。
正確には少しだけ玉子焼きの心を持ったカステラって感じでした。←よくわかんない
カステラ尾食べ終わり、これで14品のコースが終了。そしてお会計。
と思ったら、妻が予約の時に支払い済みでした。
追加で払ったのはお茶のお金だけです。妻にご馳走様でしたとお礼を言い店を後にしました。
最後に・・・。
美味しかったら嬉しいし、なんか微妙な感じだったらそれはそれでブログネタになるからという気持ちで訪れましたが、思った以上に本格的というかそれっぽい感じの寿司でした。
もちろんフォアグラ&アボカドの手巻きとか変化球的な寿司もあったし、タイ人の板前さんの所作(例えばシャリを手に取ってから握るまでの流れ)とかで微妙にツッコみたいところも無きにしも非ずでしたけど、そういう細かいことを言うのは野暮だなあと。
途中にも書いた通りネタの鮮度も良かったし、本当美味しかったですよ。
あと、おまかせコースということで次に何が出てくるか楽しみだったりもしましたし。
ただ胃袋的には正直まだかなり余裕がありました。このコースだったらあと2~3周できるなとか、〆に海鮮丼が出てこないかなとか思ったのは内緒。
量はさておき、妻も僕もこれはこれで満足しました。
今回紹介したおまかせコースは完全予約制なので、気になる方はお店のLINEから予約をしてみてください!
また予約後事前支払い制(口座振込orクレジットカード決済)なので確実に行ける日を予約してくださいね。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:Hotaru119
場所:チャムチュリースクエア2階
電話番号:061-191-9946
営業時間:11:00-21:30 ※おまかせコースは11:30~/13:30~/15:30~/17:30~/19:30~の時間制
定休日:なし
URL:
Facebook:
<広告>
コメントを残す