どうも、きーきあっです。
芋焼酎、好きなんですよ!
元々日本に住んでいた時は、それほどビールは飲まず、どちらかというと焼酎とかワインを飲んでいました。
タイでも日本の焼酎を買う事ができるのですが、これがまた高い!
どれくらい高いかというと、日本の居酒屋で焼酎をボトルで注文したくらいの値段です。
つまり3倍くらいします。
いくら焼酎好きでもさすがに3倍の値段を払ってまで買う事はできません。
なので、日本から家族や友人が来た時に焼酎を持ってきてもらったり、日本に一時帰国した際にまとめて買ってきたりしています。
で、先日結婚式をした時にも家族から、日本からのお土産は何が良いかと尋ねられ迷わず、
「芋焼酎!」
とリクエストしました。
正確に言うと銘柄まで指名したんですけどね。
僕は芋焼酎の中でも、
【一刻者】(これでいっこもんと読みます)
が好きなんです。
こちらがその一刻者です。今はコンビニなんかでも置いていたりするので、見たことがあるという人も多いのでは?
この水色のラベル、たまりません!
日本に住んでいた時はこのボトルが常に2~3本家にキープされていました。
買ってきてもらった一刻者がいつもと違う!
さてさて、親に一刻者をリクエストし、持ってきてもらったのですが、
「はい、頼まれていた焼酎」
と渡された一刻者がいつもと違う・・・。
ラベルの色が赤い!
なんだこれ?見たことないなあ。でも一刻者って書いてあるから本物だろうけど・・・。←当たり前
せっかくなんで2本並べてみました。
早速調べてみたところ、こちらの一刻者は赤芋という芋を使って作った焼酎なのだそうです。
なるほど、それで【一刻者 赤】なのね。
実際飲んでみましたが、やっぱりこちらも美味しい!
僕はバカ舌なので、正直いつもの一刻者とそれほど違いはわからなかったですが、気持ち香りが強かったような・・・。
あ、ちなみに赤芋を使っているからといって、色も赤いわけじゃないですからね!透明でしたよ。
まとめ
結論から言うと、いつも飲んでいる一刻者も美味しいし、赤い一刻者も美味しかったです。
というよりやっぱり芋焼酎、美味しいなあ。
ちなみに僕はロック派です。←どうでもよい情報
そうそう、一刻者とは南九州の話し言葉で
頑固者
という意味なのだそうです。
僕は一刻者が好きですが頑固者ではないです。その証拠に他の芋焼酎も好きだし飲みますからね。←そういう問題ではない
他にも好きな銘柄はありますが、とりあえずお気に入りは一刻者ですね。
また他にもいい焼酎やお酒があったら紹介していきたいと思います。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
コメントを残す