どうも、きーきあっです。
順調にサッカー観戦の数を伸ばしておりますが、この日も観戦してきました。
今回はT3(タイの3部リーグ)第6節、
【カセムバンディット・ユニバーシティーFC対クラビFC】
の試合を観戦してきました!
カセムバンディットには、今シーズンより赤松秀哉選手が加入しました。
赤松選手は昨シーズンまでJFLのラインメール青森に所属し、今シーズンからタイ・リーグでプレーすることになりました。
ひょんなことからツイッターでフォローし、またフォローもしていただきコメントを少しやり取りさせていただいた事で、それなら応援しに行ってみようという気になりました。
スタジアムへGO!
という事でスタジアムへ向かいます。
カセムバンディットのホームスタジアムは、名前の通りカセムバンディット大学の敷地内にあります。
ラムカムヘン通りをひたすら北上し、場所的にはほぼミンブリーというバンコクの外れです。
さて、どうやって行こうかと考えたのですが、とりあえず頑張ってバイクで行ってみることにしました。
プラカノン通りからラムカムヘン通りへ、そしてそのラムカムヘン通りをひたすら進みます。
いやー、遠かった!まだバイクだから車の間をすり抜けられるので良かったですが、ラムカムヘン通りは渋滞が凄くて有名な通りで、日曜日の昼でもやっぱり渋滞していました。
途中お昼ご飯を食べ休憩しつつ、何とかカセムバンディット大学へと着きました。
僕は今回、バイクで行きましたが、他の方法として、エアポートリンクの【Lat Krabang】駅からタクシーで行くと、80バーツ(約240円)ほどで行けるみたいですよ。
大学の敷地内に入り、ずっと奥に進むとスタジアムが現れました。
こじんまりとはしていますが、サッカー専用でちゃんとメイン側とバック側にそれぞれ観客席がありました。
ちなみにカセムバンディット大学はバンコクに他にもあるので、間違えないようにご注意を!
という事で地図も載せておきますね。
スタジアムには売店や屋台は出ていませんので、すぐ近くのコンビニで飲み物等は調達しましょう。
スタジアム内にペットボトルの持ち込みはOKでした。
こちらがチケット売り場です。値段は80バーツ(約240円)でした。
こちらがチケットです。
スタジアムの中に入りました。
ちなみに今回は、ayumuさんという同じくバンコク在住のタイ・リーグファンの方と一緒に観戦しました。
ayumuさんは、タイでプレーする日本人選手のサインを1枚のTシャツに収めるという、なかなか素晴らしいチャレンジをしています。
僕から見てもすごいなー、と思うくらいあちこち観戦に行かれています。
カセムバンティットvsクラビ
きーきあっさん@kikiat0731と初観戦。
カセムバンディット赤松選手@motani38のナイスガイ感
クラビ前田選手@R_Maeda55のいい人感
サインありがとうございました! pic.twitter.com/7V4GQWYIbD— ayumu (@yumeeeem) 2019年3月31日
という事で、2人メインスタンド側に陣取り観戦しました。
座席はコンクリートの階段みたいなところです。まあタイではよくあります。
いよいよ両チームの選手が入場してきました。
今日の相手はクラビFC。クラビFCといえば、前田遼平選手がプレーしています。
この日もスタメン出場です。
以前ランパーンFCの試合を観戦した際に、前田選手のゴールを観たことがあり、その感想をツイッターで呟いたところ、なんとご本人からコメント&フォローをいただいたことがありました。
その時の記事はこちらからどうぞ。
そしてホームのカセムバンディット。
こちらが赤松選手。181センチの大型サイドバックです。
この日も右サイドバックとしてスタメン出場です。
いよいよキックオフです!
カセムバンディットで気になったのは、この7番の選手。
小柄ですが、センスがいいというか、小気味よいプレーが目立ちました。
最終ライン近くまで下がってボールを貰って、そこから効果的なパスを出したり、視野が広くまたテクニックがあるいい選手でした。
ただ後半は消えていた印象が・・・。
良くも悪くもチームの中心的な存在で、彼の出来不出来がチームに大きな影響を与えるんだなあというのが分かりました。
そして赤松選手ですが、右サイドバックのポジションでプレーしていましたが、かなり高い位置でプレーする機会が多く、積極的に攻撃参加をしていました。
この日赤松選手はフル出場し、最後まで運動量が落ちませんでした。
こちらクラビFCの前田選手。中盤の底でプレーします。
在籍6年目ということで、チームの中心的存在といった感じで、攻守にわたって存在感がありました。
試合はというと、先ほどの7番の選手から左サイドにきれいなパスが通り、それを受けた29番の選手がゴールを決めカセムバンディットが先制し前半を折り返しました。
前半はカセムバンディットペースでしたが、後半に入ると今度はクラビのペースに。
空も曇って風も強くなり、これは雨が降るなと思ったらやっぱり雨が降ってきました。
そしてクラビが同点に追いつきました。
同点になった後は、お互いノーガードの打ち合いのような試合に。
観ている側としては面白い試合ですが、両チームはゴールを決められず結局1-1の引き分けでした。
試合の感想なぞ・・・。
毎回言っていることではありますが、やっぱり生の観戦は楽しいです。
T3という3部のカテゴリーであっても、技術もありますしまた攻撃的なサッカーを見せてくれるので大満足です。
カセムバンディットが勝てなかったのは残念ではありましたが、でも引き分けでよかったとホッとしている自分もいました。
それは・・・
試合後に赤松選手と前田選手とお会いできたからなんです。
激しい試合の後でしたが、わざわざいらっしゃっていただいたのです。
少しだけお話でき、またお2人は僕のブログやツイッターも見ていただいているという、嬉しいお言葉まで。
そして最後にお2人の写真を撮らせていただきました。
さらにさらに。赤松選手からチームのTシャツまでいただいてしまいました。
このTシャツ、サポーターが着ていてかっこいいなって思っていたんです。
もう本当にありがたく、大事に着ます。というか、また応援に行くのでその時に着ていきます!
という事で、試合だけでなく直接選手とお会いし話す事ができ大感激でした。
僕はタイで多くの試合を観戦していますし、タイで活躍する日本人選手のプレーも観に行くのが楽しみでもありますが、選手に近づきたい、選手と仲良くなりたいという気持ちはほとんどないんです。
それは選手に興味がないということではなく、その反対でとても尊敬しています。
僕にとっては憧れの存在ですし、僕にとっては大スターなんです。
だからこそ、選手のプレーを観られればもうそれで十分、という気持ちになってしまうんです。
そう思っていながらも、いざこうやってお会いすると嬉しくてテンション上がりまくりという単純さ。
いやー、本当に嬉しかったです。
僕もタイで生活している身として、タイ・リーグでプレーする選手は身近な存在でもありますし、日本を離れタイでプレーするという事に対して本当に尊敬しています。
これからも出来る限り色々な選手のプレーを観に行きたいですし、応援したいです。
という事で、タイでプレーする全ての日本人選手を応援します!
そして、赤松選手、前田選手、ありがとうございました!
あと、ayumuさんが日本人選手全員のサインをゲットできることを願っています!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
[…] バンコクに一生住む?T3第6節【カセムバンディット・ユニバーシティーFC対クラビFC】を観戦してきた!【タイリーグ観戦2019】どうも、きーきあっです。順調にサッカー観戦の数を伸ば […]
[…] バンコクに一生住む?T3第6節【カセムバンディット・ユニバーシティーFC対クラビFC】を観戦してきた!【タイリーグ観戦2019】どうも、きーきあっです。順調にサッカー観戦の数を […]