どうも、きーきあっです。
こんなブログをやっているので、どんどん新しいお店を開拓するのが好きなのかと思われがちですが、実はそうでもなくて。
いや、食べ歩きは好きですし、新しいお店を探す楽しさや美味しいお店を見つける喜びもありますが、その一方で食については割と保守的だったりもします。
例えばお昼ご飯。何なら週4ぐらいでガパオでもいいし、実際それに近いペースで食べていたりします。
日本に住んでいる時なら週3くらいのペースでお昼にカレーを食べても平気でした。
もしこのブログをやっていなかったら、もしかしたら自分が気に入ったいくつかの店をローテーションで回しているかもしれません。
話は変わりますが、今年の目標として
1人飲み用の馴染みの店を作る!
というのがありまして。
もちろんこのブログをやっている以上、色々なお店を訪れるのは間違いないのですが、その一方でちょくちょく通う馴染みの店的なものを作りたいなと。
というわけで今回紹介するのは、
【テリヤキバー・ケリーズ KELLY’S another】
です!
少し前にもこのブログで紹介したばかりですが、先日初めて店内で食事した際にすごく気に入ってしまいまして。
その時の様子はこちらの記事をどうぞ!
そしてこの店こそ僕が今年の目標に掲げる(大げさ)馴染みの店の有力候補なのではないかと。
ということで、改めて行ってみることにしました!
【テリヤキバー・ケリーズ KELLY’S another】への行き方
1号店はスクンビットソイ51にあるのですが、今回も僕が訪れたのはスクンビットソイ41と43の間にあるお店です。
こちらはBTSプロンポン駅から歩いて5~6分と、余裕の徒歩圏内です。
お店の外観はこんな感じです。
地図も載せておきますね。
注文しよう!
こちら店内の様子。1階はカウンター席、そしてまだ見ぬ2階はテーブル席です。
僕もLINEから予約して行きましたが、僕が飲んでいる時も次々予約のお客さんが訪れたので、予約をするのがベターではないかと。
こちらがメニューです。
前回もメニューの写真を撮りましたが、改めて紹介します。
そしてこちらがドリンクメニュー。
実は今回ボトルを入れるつもりで訪れました。
ボトルといえば常連の証し。そしてボトルを注文するのは常連になるための儀式です。←違う
ボトルを入れれば、次からはこちらの割り物を注文すればよいだけ。何てらくちん!
そうそう、メニューと言えばこちらのホワイトボードにあるおすすめ料理も要チェックですよ。
ということで今回頼んだお酒はこちら!芋焼酎の「黒伊佐錦」です!
ボトルで頼んで値段は1,600バーツ(約5,600円)です。
ちなみにボトルキープの期間は6カ月とのこと。
今日はとりあえず水割りでいただくことにしました。割りものの氷35バーツ(約122.5円)、水30バーツ(約105円)です。
そして待つこと数分、料理が運ばれてきました!
まずはこちら。ピリ辛ホルモン煮込です。値段は120バーツ(約420円)です。
続いてはこちら。鶏唐揚げです。ハーフサイズでお願いしたので値段は75バーツ(約262.5円)です。
こちらのお店はハーフサイズで頼める料理がいくつもあるので、1人飲みにはとてもありがたいです。
そしてこちらは野菜串焼き盛り合わせ。3本セットを選んで値段は200バーツ(約700円)です。
こちらは豚バラで千切りのレタスを巻いたものです。以前持ち帰りで頼んだ時に美味しかったやつです。
そしてこちらは左が豚バラの大葉巻きで上に梅干しが載ってます。右は豚バラのエノキ巻きです。
そしてもう1品。
こちらは追加で頼んだのですが、ひと口串チキンカツです。10本で85バーツ(約297.5円)です。
大坂ソースと名古屋味噌の2種類から味を選べ、今回は名古屋味噌にしました。
5本と10本どちらにしようか悩んだのですが、本当に一口サイズなので10本頼んでもペロリでした。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーーい!
前回食べたばかりですし、美味しいのは分かっているのですが、今回もやっぱり美味しいです。
どれもお酒のつまみとしてはバッチリです。
ボトルを注文したら自分でお酒を作って飲むのだとばかり思っていたら、カウンターで店員さんが水割りを作ってくれるし、これは快適快適。おかげでお酒もすすむってもんです。
前回はここで〆のラーメンを食べたのですが、今回はどうしようか悩みました。せっかくの金曜だしもう1軒どこか行こうかな、もしくはどこか〆のご飯を食べようかなとも考えたのです。
それでも〆のご飯ものや麺に惹かれ迷ったのですが、どうせまた近いうちに来るし、焦らず少しずつメニューを制覇していけばいいやと思いお会計。
税7%、サービス料5%がそれぞれ加算され、2,410バーツ(約8,435円)でした。
当然ながらいつもよりは高い金額になりましたが、それでも会計のうち1,600バーツはボトルの代金。
ということは次からは安く飲んだり食べたりできるわけで。
今回迷いながらも頼まなかった料理はまだまだあるし、これはまた近いうちに来ないとなと思いつつ店を後にしました。
ちなみに2軒目に行こうと思ったのですが、なんか気分が乗らず結局そのまま帰ってしまいました。
こんな事なら〆のご飯を食べておけばよかった!
最後に・・・。
いやー、ついにボトルを入れちゃいましたよ。
もちろん日本ではありますが、バンコクで1人で飲みに行ってボトルを入れたのは初めてです。
ツイッターでも呟いたのですが、1人飲みでボトルを入れるというのは、そのお店にこれからも通いますよっていう宣言、いわば愛の告白のようなものだと僕は思っています。
数人で飲みに来たならボトルを入れるというのは安く飲むための手段だったりもしますし、その場で飲み切ってしまうことも多いですが、1人ではそうはいきません。
そもそも1人で飲みに来た初めての店でボトルを入れるというのは、よほど酒が強い人じゃないとしないのではないかと。
ボトルを入れるイコール次も来る、ということは私はこのお店が気に入りましたよ、好きですよ、また来たいですよっていう意思表示ではないかと思います。
まあそれはさておき、ボトルを入れたことで、これからは色々な使い方ができるなあと。
一軒目としてガッツリ食べたり飲んだりするのはもちろん、どこかで食事をした後にゆっくり飲むために寄るとか、もしくは0軒目として軽く飲んでから次に行くという使い方もできるなあ。
というわけでこれからは利用する機会が増えるので、せっかくだから色々な料理を頼んでみたいと思います。
あ、言い忘れましたが、本当にどの料理も美味しいので皆さんもぜひ!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:テリヤキバー・ケリーズ KELLY’S another
場所:スクンビットソイ41と43の間
電話番号:02-662-6660
営業時間:火~土 17:30-0:00 日 17:30-23:00
定休日:月
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/teriyakibarkellys/
<広告>
コメントを残す