どうも、きーきあっです。
2020年3月22日(日)から、コロナウィルスの影響により、バンコクではデパートをはじめとした商業施設などが全て閉鎖となりました。
5月3日(日)から一部のお店では営業可能となっていますが、まだ全ての店舗が通常営業になっているわけではありません。
そのため引き続き持ち帰り生活を続けております。
と、そんな訳で今回紹介するのは、
【カオソーイ・ラムドゥアン・ファーハーム】
です!
【カオソーイ・ラムドゥアン・ファーハーム】といえば、チェンマイにあるカオソーイの有名店です。
僕も以前チェンマイを訪れた際に食べたことがあります。
そんな有名店がバンコクのバンジャークというところやアイコンサイアムに支店を出したというのは聞いていたのですが、まさかこんなローカルな場所、そして自宅から近いところに支店を出したとは知りませんでした。
ということで、さっそく行ってきました!そして持ち帰りでなく店内で食べてきました!
【カオソーイ・ラムドゥアン・ファーハーム】への行き方
場所ですが、ナンリンチー通り沿いのマーケットプレイスという商業施設の近くにあります。
店の外観はこんな感じです。
まだグーグルマップに店の場所が掲載されていないため、この辺という目星で地図を載せておきますね。
注文しよう!
こちら店内の様子。もともと持ち帰りのつもりで訪れたのですが、店内で食べられるというのでそのまま席に着きました。
テーブルの間に衝立が置かれています。
こちらがメニューです。ボード状のメニューは表がこちら、裏に料理の紹介があります。
70年以上の歴史が~と書いてあるそうです。
で、こちらがメニューです。タイ語と英語表記、そして写真付きなので分かりやすいですね。
店名の通り、お店のウリはこちらのカオソーイ。
チェンマイで食べたことがある人は、値段が高い!と思うかもしれませんが、そのへんはバンコク価格ということで。
カオソーイ以外にも色々とメニューがあります。
とりあえず注文を済ませ、しばし待ちます。こちらはカオソーイではお馴染みの薬味類。
そして待つこと数分、ついにやってきました!
まずはこちら。僕が注文したカオソーイ・ヌア。牛肉が入ったカオソーイで値段は70バーツ(約245円)です。
そしてこちらは妻が注文した、「カノムジーン・ナーム・ニャオ」という麺料理です。
妻も初めて食べるとのことで、バンコクではあまり見かけないのだそうです。
値段は60バーツ(約210円)です。
カオソーイのスープとはまた違った感じのピリ辛のスープに、カノムジーン(素麺のような麺)が入ってます。
そして僕はもう1品。ゲーンハンレー・ムーを注文しました。
ゲーンハンレーとはタイ北部のカレーです。具は豚肉を選択し値段は60バーツ(約210円)でした。
ということで料理が勢揃いしました。
あ、違った。もう1品サイウアも頼んでいました。こちらはタイ北部のソーセージです。
値段はこちらも60バーツ(約210円)です。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーい!
まずカオソーイですが、程よい辛さ、そしてココナッツミルクのクリーミーさもちょうどよく、僕はとても好きです。
バンコクでもカオソーイを食べられるお店がいくつもありますが、個人的にはその中でも上位クラスの美味しさだと思います。
そしてゲーンハンレーも美味しいです。豚肉も柔らかく、こちらもかなりお気に入りの味。
妻が頼んだ麺料理も、妻が初めてというくらいですから僕も当然初めて食べたのですが、カオソーイとはまた違った魅力のあるスープの味でした。
あとサイウアも美味しかったです。
つまり全部が美味しかったということで、あっという間に完食です。
お会計はペットボトルの水、そしてグラスの氷代も入れ262バーツ(約917円)でした。
料理4品でこの値段ですから、安いですよね。
ということで大満足で店を出ました。
最後に・・・。
さすが有名店だけあって、とても美味しかったです。
以前チェンマイでカオソーイの食べ歩きをした時にもこの店を訪れたのですが、そこまで感動しなかったというか、他に美味しいお店があったのであまり印象に残りませんでした。
でも今回改めて食べたところ、とても美味しかったので評価が一変しました。
バンコクで食べたカオソーイの中でもトップクラスに好きな味です。
そんなお店が近所にできたのですから、これからもちょくちょく通いたいと思います。
ナンリンチー通りは遠い!という人はバンジャークやアイコンサイアムにも支店があるので、そちらへどうぞ!
いずれにしても一度試してみてほしいです。おすすめ!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:カオソーイ・ラムドゥアン・ファーハーム
場所:ナンリンチー通り沿い
電話番号:
営業時間:8:30-18:00
定休日:
URL:
Facebook:
<広告>
池ヶ谷さん
熱いコメントありがとうございます!
紹介したお店に色々訪れていただいたようで、少しでも参考になれば嬉しいです。
解禁の際はぜひタワービールを!笑
こんにちは。タワービールの前で待ってる池ヶ谷です!
なんだか不安と悶々が入り混じった微妙な暮らしの中で、手探りで前に進んでる感じの世の中ですね。そんな中でもテイクアウトでお店を応援しつつ楽しい記事を配信下さって有難うございます。お世辞抜きに楽しませてもらっています。
このカオソイのお店、私もチェンマイで食べて感動しましたが、こんなに近くに出来たなんて全然知りませんでした。ナラティワートのサラジェーンのカオソイも美味しいと思いますが、ここのは舌が覚えてます。今週末行ってみます。以前紹介されていた、タラートプルーのAantArm Cafeにも行ってステーキ食べましたよ。ほんと、記事の通り絶品でした。バイクで行ったのですが、街のローカル色も、お店のご家族も大好きな感じでした。バンヤンツリーの裏手で美味しい地鶏ガイヤーン発見しましたが、それはまた次回に?
またタワービールの前に戻って、一緒に飲んでくれるの待ってますよー笑
ってまだ解禁じゃないか。。。。