どうも、きーきあっです。
ラノーン旅行2日目に面白いところに行ってきました!
妻が色々調べてくれたところ、カオマンガイとサラパオが美味しいお店があるという情報が。
ただ、僕たちが泊まっているホテルからは少し遠いとのこと。
少し遠いと言っても、僕たちにはレンタルバイクがあります。別に問題ないし、じゃあ行ってみようと。
ちなみに少し遠いってどれくらいなの?と尋ねると、
『50kmちょっと。』
との事。
50km!?
しかも正確にはラノーンではなく、クラブリーという隣町。
これはバイク2人乗りで行く距離としては、「少し遠い」という距離ではない気が・・・。
それでも美味しいカオマンガイ&サラパオがあるならという事で行ってきました!
クラブリーへGO!
朝9時前にバイクで出発。幸いこの時点では雨は降っていませんでした。
ラノーンのホテルからひたすら北上します。
ちなみに目的地まではほぼ1本道。これなら迷う事はありません。
途中山道もありますが、道路が舗装されているので問題ありません。
車もそれほど通らないし、快適でした。
そしてバイクで1時間ほど走ったところでついに到着!お目当てのお店が見つかりました!
こちらがそのお店です。
この女性の看板が目印です。ちなみにお店の名前は、【カオマンガイ タプリー】です。
タプリーとはこの地域の名前です。
地図も載せておきますね。
店内の様子
こちら店内の様子。店の入口には厨房が。よくあるタイの食堂といった感じです。
カオマンガイとともに有名なのがこちらのサラパオ。
サラパオとは中華まんのことです。
朝の10時過ぎというのに、店内はほぼ満席。
注文を済ませ待つこと数分、やってきました!
こちらカオマンガイです!
1人1皿ではなく、皿にまとめて盛るスタイルで注文しました。
こちら辛いタレをつけて食べます。
スープも2人分まとめて大盛り。
注目はこのご飯!一見普通の白飯って感じですよね。
どこをどうみても白飯です。
でも、ちゃんと味がついているんです!
この店はこのご飯が有名らしいです。
そして飲み物はタイティー。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーい!
鶏肉は正直普通。特別美味しいってわけじゃなかったし、ここより美味しいカオマンガイを何軒も知ってるなってレベルでした。
ただ、ご飯は確かに美味しい!しつこいようですが、一見普通の白飯でしたがしっかりと味が付いていて、べちゃっとしていないのもポイント高し。
あと、スープがめっちゃ美味しかった!何ならこのご飯とスープだけ食べても満足するくらい。
妻はご飯をそれほど食べないので、僕ががっつりご飯を食べることになりましたが、それでもしっかり完食です。
そしてカオマンガイを食べ終わるくらいのタイミングで、注文したサラパオもやってきました。
4種類を2個ずつ注文し、合計8個のサラパオ。
小ぶりとはいえ、カオマンガイを食べた後にはなかなかハードな量です。
こちらのサラパオは、ちょっと変わった形をしています。
こちらは豚ひき肉と塩漬け卵が入ったサラパオ。普通の肉まんに近いですね。
こちらはあんこ。あんまんですね。
そしてこちらはサンカヤーというクリーム。タイではお馴染みのやつ。
そして最後はカスタードクリーム。
こちらもしっかり完食しました!
ちなみに4種類とも美味しかったです!
お会計はカオマンガイとサラパオ合わせて285バーツ(約855円)でした。
安いなー。
こちらのお店、8時から13時までが営業時間とのことですのでご注意を。
まだまだサラパオを食べます
実はこの通り、道路の両脇にサラパオを売るお店や屋台が並んでいるんです。
サラパオ通りと呼びたくなるほど。
どうやらこの辺りのタプリーと呼ばれる地域は、サラパオが名産というか名物なのだそうです。
こんな感じで屋台がたくさん出ています。
こんな感じのお店がたくさん!
また屋台だけでなくこういったお店を構えているところも多くあります。
何でもこちらの店はサラパオコンテストで1位になったお店との事。
大きく看板も出していますね。
一方こちらは「元祖」をうたっているお店。
さっきサラパオを4つずつ食べたばかりですが、妻がこの「元祖」のお店でも食べてみたいと言ったので、食べる事に。
中国語でも看板が出ています。
ちなみにサラパオは1個8バーツ(約24円)。安いですね!
という事で、今回も4種類を2個ずつの計8個、それとお店の人がおすすめした1種類を1個の計9個を買ってしまいました。
最初は食べきれないから持ち帰りにしようと箱に詰めてもらいましたが、妻が、
『彼は日本語でブログを書いているんです。この店も紹介します。』
とお店の人に話したら、
「それなら箱じゃなくて皿に移して写真を撮って!」
とリクエストされ皿に移し替えられました。
そしてその流れでそのままここで食べる事に。
まずはムーヨンという豚肉のでんぶみたいなやつが入ったサラパオ。
タイではよくパンの上に乗ってたりする、フサフサしたやつです。
写真はブレブレですが、これは美味しかった!
パンに乗っているやつは好きじゃないんですけど、これはいけます。
そしてサンカヤー。先ほどの店より色が薄め。
あんこ。
そして豚ひき肉&塩漬け卵。なんかさっきと同じ絵面だなあ。
あれ、あともう1種類食べたはずだったけど、写真が残っていない・・・。
確かムーデーンというチャーシューだったと思います。
少し食べて持ち帰るはずだったのですが、お店の人が味の感想を知りたがっているのをヒシヒシと感じてしまい、結局全部その場で食べる事に。
おかげで満腹状態。苦しいです。
でも、さっきの店よりここのサラパオの方が美味しかったです!
満足&満腹状態で帰ろうとしたのですが、こっちの写真も撮っていけとわざわざ店の奥まで連れていってくれてこちらを見せてくれました。
これよりももっとたくさんのサラパオが並んでいたのですが、これが数時間で売り切れてしまうそうです。
僕たちが食べている間も、ひっきりなしにお客さんがやってくるのですが、蒸し上がるタイミングじゃないとかなり待つことに。
僕たちは店の人が僕たちの分だけ個別に蒸してくれたので、割と早く食べる事ができました。
ラッキーでした!
まとめ
道路の両脇にサラパオの店や屋台が並ぶ姿はなかなか凄いものがありました。
そして本当にたくさんのお客さんが買いに来ているのにもビックリです。
ただ、人気の店とそうでない店の差が明らかなのがちょっと残酷だなあと。
もし行かれる際には、タイ人が群がっているお店で食べれば間違いないのではないでしょうか。
ちなみに僕が食べたお店はどちらも美味しかったですが、「元祖」の店の方が全体的には美味しかったかなあ。
あと、午後遅い時間には売り切れてしまうそうなので、できれば午前中早い時間に行くのがおすすめです!
ということで、機会があればぜひ!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
コメントを残す