こんばんは。きーきあっです。今回はクウェー川のフローティングホテルに泊まった話の第2弾。要は続きです。前回の話はこちらです。
彼女の誕生日にクウェー川のフローティングホテルに泊まってきた!①
2日目 完全復活で、川に流れる!
9.目覚めの朝
昨夜は早い時間に寝てしまったので、早い時間に目が覚めます。
見知らぬ、天井。なんちて。
まだお腹はゆるいですが、体調はバッチリ。薬を何度か服用していますが効果ありです。
昨夜は早めに夕食ををとったので、お腹も空きました。という訳で朝食タイム!
朝食も昨夜と同じレストランです。
朝食はブッフェスタイル。ホテルの朝食はテンション上がりますね!
今日も川沿いの席に座ります。涼しくて風も気持ちいいです。
メニューはタイ料理から、西洋料理まで、豊富にありました。2人ともお腹が空いていたのでしょうか。けっこうガッツリ盛ってしまいました。
川の流れる音を聞きながら食べる朝食は最高に美味しく気持ちいいです。
10.サイクリングと洞窟探検!
朝食を済ませ、部屋で一休みした後は外に遊びに行くことにしました。ホテルがある場所はかなり辺鄙な場所にあるので、観光するような場所はありません。とりあえずホテルで自転車を無料で借りられるので、サイクリングをすることにしました。
レンタルバイクはないのかと聞くと、ないとの回答が。せっかくこの旅に備え、バイクの免許を取ったというのに・・・。
仕方ありません。病み上がりですがサイクリング敢行です。ホテルの裏手にあるこの階段を上り自転車置き場を目指します。
結構上りますよ。
到着です。たくさん自転車が置いてあります。
どれも同じような自転車ですが、今回の相棒はこちら。ちゃんとギアも付いています。
最初に目指したのは、【LAWA CAVE】という洞窟です。
こんな道を走ります。
自転車を走らせること5分。洞窟に到着です。ここでは入場料がかかります。タイ人は100バーツ、外国人は300バーツでしたが、僕はタイで働いていてワークパーミットを持っていると説明すると、タイ人と同じ100バーツで良いと言ってくれました。
それでは中に入ります。こちらもひたすら階段を上っていきます。
階段も急だし、道も細いですが頑張って歩くと、ようやく洞窟に到着しました。
中の動物には触らないようにという注意書きもあります。なんとサソリもいるそうです。
中に入ってみます。気分は川口浩探検隊!(古すぎる、そして年齢がばれる!)
えーっと、結論から言うと、途中で戻ってきてしまいました。理由はというと、
天井にたくさんコウモリがいたので
凄い数のコウモリが天井にぶら下がっていたんですよ。僕は思わず彼女に、あ、たくさんコウモリがいるねと教えたんです。そうしたら彼女がそれを見て、
「わっ、本当だ!怖い。無理無理!」
と怖がってしまったのです。というわけで先に進むのは断念し、入り口まで戻ってきてしまいました。
数分後、洞窟の中から小学生くらいの男の子とその両親が出てきました。彼女はお母さんに、コウモリがたくさんいたけど、怖くなかったですかと聞いてました。そうしたら男の子は、
「全然怖くないよ!中はとても綺麗だったよ。」
と彼女に説明していました。両親も同意しています。どうやらコウモリエリアをクリアすれば、綺麗な景色が見られるようです。お母さんが懐中電灯を貸してくれるというので、僕たちは再チャレンジすることにしました。
懐中電灯を借りてしまった手前、見ないわけにはいきません。気合いを入れて再出発です。そしてコウモリがいるところまでやってきました。コウモリを刺激しないようにゆっくり歩こうと提案する彼女。そしてその通りゆっくり進みます。その時!
何匹かのコウモリがバサバサと飛んだのです。それを見た彼女は、
「やっぱり無理!」
とギブアップ宣言をするのでした。スゴスゴと入り口まで戻ります。お母さんに懐中電灯を返し、やっぱりダメでしたーと報告します。きっと男の子は、
「なんだよ、このヘタレカップルが!」
と思ったことでしょう。
洞窟探検は諦めてサイクリングを1時間ほど続け、ホテルに戻ってきました。
11.ランチタイム
部屋に戻り、汗を搔いたのでシャワーを浴びそれから昼食をとりました。場所はやっぱりホテルのレストランです。
たまにはタイ料理以外を食べようと思い、僕が選んだのはシグネチャーバーガー。
彼女は卵に包まれたパッタイを注文。
そして2人でシェアしようと頼んだガイヤーン。
これが僕の頼んだシグネチャーバーガーです。
こちらがパッタイ。
そしてこちらがガイヤーン。
それでは食べてみましょう。。お味のほどは・・・
美味ーーい!
ハンバーガーはボリュームもあって、パティもジューシー。パッタイも一口貰いましたが美味しかったです。ガイヤーンはまあまあだったかな。
流石にお腹いっぱいになりました。食欲は完全に復活したので一安心です。ちなみにお会計は先ほどの3品に僕はコーラ、彼女はマナオソーダを注文し、695バーツ(約2,100円)でした。結果的にこの日のランチが、このレストランで食べた中で一番値段が高かったです。それでも2,000円ちょっとだから安いものですけどね。
本当にお腹いっぱいになったので、部屋に戻ってしばし休憩しました。
12.川に流される!
休憩し、お腹も落ち着いたところでこのホテル自慢のアクティビティにチャレンジすることにしました。
それは何かというと、
目の前の川に飛び込み、流される!
というものです。なんだそりゃ!と思うでしょ。その気持ちわかります。でもやってみると、面白いんです!
まず、こんな感じでライフジャケットを着ます。
そして、部屋のバルコニーからダイブします。
川に流されます。
以上!そしてこの繰り返しです(笑)川の下流に橋のようなものがあって、そこにたどり着くと、その橋が繋がっているのでホテルに戻れるのです。そしてまた部屋から飛び込み、その橋にたどり着いてという事をひたすら繰り返します。
そんなの、楽しいのかよと思うかもしれませんが、意外と楽しいんですよ。ライフジャケットを着ているから安全だし、川の流れは適度にゆるやかだし、プカプカと浮きながら川に流されるのは気持ちいいです。
僕たちも結局4回もやってしまいました。ただ、川の水自体はあまり綺麗ではありません。間違って水を飲んでしまったら、また昨日の二の舞になる可能性もありますし、例えば雑菌が目に入ってものもらいとか結膜炎とかになってしまうなんて恐れもないことはないです。だけど、皆がやっているんだし、細かい事を気にしてもしょうがないと割り切って遊びました。幸い川の水のせいで体調を崩すことはなかったので、大丈夫でしょう!
川でしばし泳いだ(正確には流された)後は、またも部屋でまったり。バルコニーにあるチェアに座って、川の流れる音を聞きながらスマホをいじったり、ウトウトしたり、
バルコニーの縁に座って足をブラブラさせてみたり(笑)
人が流れてくるのを見たり(笑)
そんな感じでダラダラと過ごしました。
13.ディナータイム
いよいよ待ちに待ったディナータイム!今回は昼間にガッツリ食べたせいで、遅めの夕食にしました。20時頃にレストランへ向かいました。
昨日とは違い、外は真っ暗です。
頼んだのはこの3品です。
まずは定番、トムヤムクン!
キャベツのナンプラー炒めです。
海老が入ったカオパット。
そして昨夜は飲めなかったビール!
料理も揃ったので早速食べ始めます。お味のほどは・・・
美味ーーい!
もうこのレストランでは何度も食事をしているので、美味しいのは分かっていますが、やっぱり美味しいです。トムヤムクンも辛さと酸味のバランスがちょうどよく、ココナッツミルクでマイルドに仕上がっています。と言っても十分な辛さです。
キャベツのナンプラー炒めも、カオパットも美味しかったです。
それほどお腹が空いていなかったのでこの3品にしましたが、しっかりと完食しました。
3品頼んでビールも飲んで、お会計は595バーツ(約1,800円)でした。ホテルのレストランとしては本当にお手頃価格です。
すっかり満腹&ビールでほろ酔いになり、部屋に戻りました。サイクリングと川遊びで疲れたのでしょうか、シャワーを浴び、テレビを観ているうちに2人とも眠くなり寝てしまいました。毎回のことですが、旅行では2人とも早寝早起きの超健康的な生活になります。
こんな感じで2日目も終わりました。明日はバンコクに帰ります。帰るだけなのであまりネタがなさそうですが、そんな事ありません。最後までトラブル続きでした。
その3に続く・・・。
それではまたまた!
コメントを残す