どうも、きーきあっです。
昔話で大変恐縮なのですが、僕が東京に住み始めた時に有名だった(あくまで僕が知っている中で)豚骨ラーメンのお店といえば、【なんでんかんでん】、【桂花】、そして【九州じゃんがららあめん】だったんですよね。
当時はまだ豚骨ラーメンに馴染みもなかったし、ラーメン屋に行列ができるなんていうのもすごく驚いた記憶があります。
というわけで今回紹介するのは、
【九州じゃんがら】
です!
昨年の9月くらいにMBKに【九州じゃんがら】ができるという看板が出てから、なかなかオープンする気配がなく。
で、先日何気なくMBKの前をバイクで通ったら何か営業しているっぽいなあと。
MBK以外にも数年前から【九州じゃんがら】はトンローはじめ数店舗オープンしていますが、今まで一度も行ったことがなかったんですよね。
日本でも食べたことがあるんですけど、何故か足を運ぼうという気持ちにならず・・・。
この日はサイアムスクエアに用事があり、本当は別のお店で食事をする予定でしたが、それならと行ってみることにしました。
ということでさっそく紹介しちゃいます!
【九州じゃんがら】への行き方
お店はBTSナショナルスタジアム駅直結の大型ショッピングモール、【マーブンクロンセンター(通称MBK)】のG階にあります。
MBKといえば、少し前にドン・キホーテが出来たことでも話題になりましたよね。
お店の外観はこんな感じです。なんか思っていたよりもこじんまりしてます。
あと、MBKの駅直結ということで地図は省略しますね。
注文しよう!
現在はソフトオープン中とのことで、15時からの営業となっていました。
また、隣のカフェも同じくソフトオープン中でした。
こちらがメニューです。
タイのじゃんがらはカレーやうどんまであるのね。
こちらのトッピングは注文するラーメンによって1~2種類選ぶことができます。
カリフラワーのトッピングって斬新だなあ。
店員さんに説明をしてもらいつつ注文を済ませしばし待ちます。
改めてこちら店内の様子。入口手前にテーブル席、奥にカウンター席があります。
さっきも書きましたが思ったよりもこじんまりとしています。もっと大きなお店かと思っていました。
カウンター席からの眺め。目の前でラーメンを作ってます。
カウンター席に置かれた調味料と紅生姜。
また厨房の上にもメニューが出ています。
改めてカウンターの上に出ているメニューをどうぞ。
そして待つこと数分、注文した料理が運ばれてきました!
今回選んだのはオリジナルのスープの中から199バーツ(約696.5円)のラーメンです。
一番高い255バーツ(約906.5円)のラーメンとの違いを店員さんに聞いたところ、明太子と高菜が載っているだけとのことだったので、それだったらとこちらのラーメンにしました。
麺はこんな感じ。かなり細いです。特に麺の固さは聞かれなかったです。
トッピングを2種類選べるとのことだったので、わけぎときくらげを選びました。
カリフラワーにチャレンジしてみるべきだったかな。
ちなみにトッピングは別の器に入って出てきました。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味い!
じゃんがらラーメンは昔日本に住んでいた時に原宿のお店、そして秋葉原のお店でも食べたことがあるけど、それでも20年以上前なんで当然ながら味なんて覚えていません。
なので日本と同じ味かどうかというより、単純にラーメンとして美味しいかどうかを基準にしました。
で、感想としては、結構あっさり目なんだなあと。
スープも豚骨の風味がガツンというよりも、優しい味というか薄めというか。
うん、まあ普通に美味しいねって思いながら完食です。
お会計は税・サービス料込の料金でした。これはソフトオープン中だからなのか通常営業でもそうなのかは不明。
最後に・・・。
本格的な豚骨ラーメンを!というよりは、ラーメンもうどんもご飯ものもあるカジュアルなラーメン屋さんってところかな。
豚骨以外にも味噌とか担々麵とか冷やし中華なんかもあったし。
ということで軽い気持ちで訪れて食べれば、そこそこ満足できるんじゃないかなあ。
値段も全体的にリーズナブルでしたし。
現在はソフトオープン中のため営業時間も短く、またオペレーションも慣れていないので、そういうのがイヤ!って方はグランドオープン後にどうぞ。グランドオープンがいつからかは書いてなかったので不明ですが。
ということで気になる方はどうぞ!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:九州じゃんがら MBK店
場所:MBK G階
電話番号:
営業時間:15:00-21:00 ※ソフトオープン中の営業時間
定休日:なし
URL:
Facebook:
<広告>
コメントを残す