どうも、きーきあっです。
突然ですが、日本のコンビニで買えるアイスで僕が好きなものベスト3といえば、
- ピノ
- エッセルスーパーカップ 超バニラ
- 雪見だいふく(順不同)
です。←相変わらずどうでもよい情報
日本に帰った時にはこのうちのどれか、もしくは全部を必ずと言っていいほど食べます。
もちろんバンコクでも買えないことはないのですが、まるで貴族の食べ物と言わんばかりの値段なので、庶民派アイドル(庶民だけどアイドルではない)の僕にはなかなか簡単に手を出せるシロモノではありません。
でもそんな僕にもグッドニュースが!
なんと雪見だいふくが安く買えるという情報を独自のルートで入手したのです。←ツイッターです
というわけで、今回紹介するのは、
【I’m Mochi】
です!
って、名前からして雪見だいふくじゃないじゃんってツッコミを入れたあなた、まあ話は最後まで聞いてくれたまへ。
【I’m Mochi】を製造しているのは、ロッテ。お口の恋人ロッテです。
雪見だいふくもロッテの商品ですよね。ということは、ほら!
ということで、さっそく紹介します!
【I’m Mochi】を買いに行こう!
【I’m Mochi】が売っているのは、タイのセブンイレブンです。他のコンビニやスーパーでは見かけないのでセブンイレブンの独占販売!?なのでしょうか。
また、全てのセブンイレブンに置いているわけではないので、頑張って探しましょう。
僕が初めて【I’m Mochi】を見つけた近所のセブンイレブンはラスト1個という感動的な出会いでしたが、あるところにはこんな感じで大量にあります。
これが噂の【I’m Mochi】です。値段は35バーツ(約122.5円)と、日本で買うのとほぼ同じくらいの価格です。
ということで、さっそく購入してみました。
ドキドキしながら封を開けると、現れたのは日本とほぼ同じフォルムのまさに雪見だいふく!
しかもフォークまで入っているところまで日本と同じ!
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーい!
一口食べると、間違いなく雪見だいふく!感動すら覚えます!
いや、厳密に言えばちょっと違う点はあるんですけどね。
まず餅とアイスの比率が、日本と違います。日本は外側の餅の部分が薄く、アイスの割合が多いのですが、タイ版は圧倒的に餅の存在感が大きいです。餅が7でアイスが3くらいの割合です。
違うのはそれくらいで、あとは殆どと言っていいほど同じです。
実は以前にもタイで雪見だいふくっぽいアイスが発売されたことがありました。
ちなみにその時の記事はこちら。
どんな感想だったっけと読み返してみたところ、この記事の書き出しと全く一緒だったことに成長の跡が見られないことに軽く凹みました。
で、その雪見だいふく風アイスは、ネスレより3年ほど前に販売されたのですが、それがこちらです。
こちらは1個20バーツ(約70円)ですが、1個入りでした。
こちらも悪くはなかったですが、やはり同じメーカーが出しているせいか、【I’m Mochi】の方が本家に近かったですね。
最後に・・・。
さすがに日本と全く同じクオリティーというわけにはいきませんでしたが、それでもタイで雪見だいふくが食べられるので、これはとても貴重な存在です。
不人気で販売中止なんてことにならないよう、定期的に買っていきたいと思います。
ということで、タイ在住の雪見だいふく好きは是非とも食べてほしいです!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
コメントを残す