どうも、ハンバーガー大好き、きーきあっです。
先日行ってきた北海道旅行は、彼女と彼女の家族と一緒だったのですが、そうなると僕の役割はガイド(別に北海道に詳しいわけじゃないですが)と通訳(別に英語もタイ語も満足には話せませんが)になるわけです。そうするとあまり自分の行きたいところ、食べたいものを優先することができないのは分かっていました。
それでも函館では、どうしても行きたいところ、食べたいところがありました。それは、
【ラッキーピエロ】
に行く、そしてハンバーガーを食べる、ということでした。
ラッキーピエロって何?とご存知ない方もいらっしゃると思うので、こちらがラッキーピエロの説明です。例によってウィキペディア大先生よろしくお願いします。
ラッキーピエロは、ラッキーピエログループが北海道函館市を中心とした道南地区で展開するハンバーガーショップチェーンである。
愛称は「ラッピ」。1987年(昭和62年)6月創業。
ハンバーガー店チェーンであるが、作り置きをせずに注文を受けてから揚げたり焼いたりして提供する方式を採用しているため、ファーストフードではないと謳っている。「地産地食」という言葉を用いて地産地消を進めており、肉や米は北海道産を用い、野菜類は店舗のある函館近隣で栽培されたものを極力採用するなど地元の食材を使用するようにしている。
店舗も道南地区以外への出店依頼を断って地元に集中し、2013年度職業別電話帳「タウンページ函館市・渡島・檜山地方版」掲載の店舗数ではマクドナルドやモスバーガーといった国内大手4社合計の店舗数を上回り、道南地区では最大のハンバーガーチェーンとなっている。
こうした地元に密着した展開により、函館を中心とする道南地区の人々の「故郷の味」となることを目指している。 以上Wikipediaより引用
ということで、函館近辺でしか食べられないハンバーガーショップなんですよ。東京や大阪はもちろん、札幌でも食べられないんです。
僕は以前函館に旅行で来たことがあり、その時に1度食べたことがあり、美味しかったのを覚えています。
今回もせっかく函館に来たのだから、絶対食べようと心に決めていたんです。
ただ、彼女や彼女の家族を連れて行くのは難しいので、夜こっそりホテルを抜け出し、夜食として食べようという結論に至りました。幸いホテルの近くにも店舗があったので、そちらへ行くことにしました。
アクセス
僕が行ったのは、函館駅前店です。ホテルから歩いて2~3分のところにありました。場所はこちらです。
こちらがお店のマークです。
店の看板には「金賞受賞」の文字が!
店の外にもこんなメニューが飾ってあります。
店内の様子
来店したのは21時過ぎだったのですが、店内にはたくさんのお客さんがいましたし、持ち帰りで注文しているお客さんも僕の前に3組いました。やっぱりすごい人気です。
お店のグッズなどお土産コーナーがあります!
僕は人気ナンバー1と言われる、「チャイニーズチキンバーガー」と「ラッキーエッグバーガー」を注文し、持ち帰りにしました。夜食にハンバーガー2個かよ!というツッコミごもっともです。
食べてみよう!
ホテルの部屋に戻り、早速食べてみることにしました。こんな袋に入れてくれます。
はい、ハンバーガー2つです。
こちらチャイニーズチキンバーガー。
こちらラッキーエッグバーガー。
コンビニで買った、サッポロクラシックとともにいただきます。念のため言いますが、2時間くらい前に居酒屋で色々食べて飲んだばかりです。2時間くらい前で飲み食いした様子はこちらです。
こちらがチャイニーズチキンバーガーです。大きな鶏のから揚げがゴロゴロ入っています。
こちらがラッキーエッグバーガーです。ずっしりと重いです。
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーーい!
まずチャイニーズチキンバーガーですが、大きな唐揚げはジューシーだし、甘酸っぱいソースとマヨネーズとの相性バッチリです。
ラッキーエッグバーガーはとにかくボリュームがあります。パティも大きいです。こちらもまた美味しいです!
両方ともボリューム満点で、1個でもけっこうお腹いっぱいになります。それを2個食べると、本当にお腹いっぱいです。
まだ続きが・・・
と、ミッションは完了したのですが、実はまだ続きがありまして。
翌日、タイ人家族ご一行様と、函館観光をしたんですよ。朝市に行ったり、五稜郭に行ったりしたのですが、その五稜郭のすぐ近くにラッキーピエロがあったんです。
目の前を通った時に、彼女の妹が、
「あ、ラッキーピエロだ!ここ有名なんだよね!」
と僕に聞いてきました。僕はそうだよと答えると、彼女の妹が
「今日のお昼はここで食べよう!」
と言ってきたのです。他のメンバーも、妹がそう言うなら食べてみようかということになり、ラッキーピエロでのランチ決定です。
なんだ、それなら無理に夜食で食べに行くことなかったなあと思いながらも、まあいいやと思いました。
彼女から、
「この店知ってるの?」
と聞かれたので、
「知ってるも何も、昨夜あれから夜食で食べたよ、それも2個ね。」
と答えたら、超ドン引きされました。彼女がお母さんや妹達にもそれを伝えると、全員、
「居酒屋で食べた後なのに、ハンバーガー2個って・・・」
と同じように引かれてしまいました。
そんなこんなで五稜郭観光も終わり、いざラッキーピエロ五稜郭公園前店へ向かいます。
こちらがお店です。派手な外観ですね。
お昼前だったのですが、既にたくさんのお客さんがいました。そして僕たちが入った後にも長蛇の列が出来ていました。
さて、注文ですが、シェフをやっている彼女の妹を除いて、全員牛肉を食べません。という事で注文したのは、
まず、オムライス!
こちらはカレーライスと、ラッキーポテトというフライドポテト。
昨夜も食べたチャイニーズチキンバーガーと、こちらは初めて食べるエビチリバーガー。
以上の4品をシェアして食べる事にしました。1人で夜食にハンバーガーを2個も食べる僕に、これじゃ足りないんじゃないと言われましたが、昨夜がっつり食べたおかげで朝からあまりお腹が空いていない上に、それでも3時間くらい前にがっつり海鮮丼大盛りを食べたので、僕自身そんなお腹が空いていなかったんですよね。
という事で、食べてみることにしました。お味のほどは・・・
美味ーーーい!
僕は今までハンバーガー類しか食べたことがなかったのですが、オムライスが美味しかったです!しかもオムライスもすごいボリューム。
カレーも同じく初めて食べましたが美味しいです。あと、エビチリバーガーはまあまあでした。これなら普通のハンバーガーかチャイニーズチキンバーガーをオススメします。
全員、美味しいねと言いながらしっかり完食しました。僕も5人でこれでは足りないのではないかなと思いましたが、オムライスが結構大きかったのと、他の人たちもそこまでガッツリお腹が空いていなかった(朝市で色々食べたし、ちょっと前に五稜郭タワーでアイスクリームを食べたりしましたし)ようで、十分な量だったようです。
まとめ
ハンバーガーが好きな人は、絶対1度はラッキーピエロに行くべきです!それにハンバーガー以外でも、オムライスやカレー、パスタ、そしてかつ丼なんかもあります。オムライスも美味しかったのでオススメです。個人的にはかつ丼も気になりました。
函館に来たら、やっぱり寿司や刺身、海鮮丼なんかを食べたいと思うでしょうが、ラッキーピエロでハンバーガーを食べるのもオススメですよ。
お店もあちこちにありますし、泊まっているホテルや観光地の近くにもあります。ちなみにこちらは同じく有名観光地の金森倉庫近くにあるお店です。
という訳で、函館で超有名なラッキーピエロを紹介しました。ああ、また食べたい!
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:ラッキーピエロ
場所:函館駅前、五稜郭、金森倉庫など函館市内を中心に17店舗
電話番号:店舗によって異なる
営業時間:店舗によって異なる
定休日:基本的には無休
URL:http://luckypierrot.jp/
Facebook:https://ja-jp.facebook.com/luckypierrot.hakodate
<広告>
コメントを残す