どうも、きーきあっです。
なんか最近、ブログやツイッターで、オシャレっぽいレストランとかカフェを紹介することが多く、またそれに対して「素敵なお店ですね」とかコメントをいただき悦に浸っている自分がいたりするんですよね。
で、思うんですよ。
『キミ、そういうキャラや芸風じゃないよね?』
と。
そして、
『お前はそういうお店ばかり紹介するためにブログを始めたのか?』
と、自分を小一時間ばかり問い詰めてみたわけですよ。そして出た答えは、
何か違うな。
でした。
という事で原点!?に立ち戻るべく、チャレンジ企画をしようと思いました。
どんな企画がいいかなー、何をしようかなーと考えつつツイッターを見ていたところ、美味しそうなミックスフライ定食の画像がタイムラインで流れてきました。
ミックスフライ定食美味しそうだなー、そういえばミックスフライって店によって組み合わせが違うよなー・・・
あ!これだ!
という事で、思いついた企画は、
バンコクで食べられるミックスフライ定食の組み合わせを調べよう!
でした。
ただ延々と調べるのは普通で面白くないので、色々考えた結果、こんなルールでおこなうことにしました。
- 1週間毎日ミックスフライを食べ続ける(毎食ではなく毎日)
- 証拠として店名とミックスフライの内容をツイートする
- 当然自腹
以上。
この時点では毎食じゃなければ、1週間毎日揚げ物なんて余裕でしょって思っていたのですが、自分の身体と胃袋がもはや若くないという自覚がない事に気づいていませんでした・・・。
という事で、ここからはその様子をお伝えしますが、長くなりそうなので今回は前編、初日から4日目までのレポートです。
初日 ブロシェット(プロンポン)
いよいよやってきました企画当日。
この日は金曜日。この企画を始めるにふさわしい曜日です。
え、何故かって?金曜日は英語でフライデーっていうじゃないですか!
・・・まあ、そういう事です。
それはさておき、記念すべき最初の店に選んだのは、プロンポンにある
【ブロシェット】
です!
こちらのお店、かなり歴史のあるお店で僕も存在は知っていましたが今まで一度も行ったことがなかったんです。
初めてのお店という事と、ネット等でも結構評判が良さげなので、こちらの店からスタートすることにしました。
場所はスクンビットソイ39の奥、フジスーパー2号店の3階にあります。
こちらがそのお店です。
こちら看板。
地図も載せておきますね。
こちら店内の様子。店の中に入ると完全に日本の店って感じでした。
1人なのでカウンター席に座ります。
こちらメニュー。
元々串カツが有名なお店ですが、他にも魅力的なメニューがたくさん!
でも、今回の目当てはこちら。
注文を済ませ、しばし待ちます。こちらはサービスの冷たいお茶。
そして待つこと数分、やってきました!ミックスフライ定食350バーツ(約1,050円)です。
結構なボリューム!美味しそう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーーい!
いや、めっちゃ美味しい!素材、揚げ方、どれをとっても素晴らしい!
あとご飯が美味しかったです。ご飯だけじゃなく味噌汁や漬物なども美味しくてちょっと感動しました。
そして食後のデザートとしてフルーツも付いてきます。
ご飯をお替わりしつつ、しっかり完食です!
お会計は350バーツ(約1,050円)、税・サービス料込の値段でした。
このお店の雰囲気、クオリティーで税サ込というのは信じられません。
ご飯のお替わりも無料でした。
いやー、初日から大当たりの店で、これは幸先良いスタートになりそうです!
あ、そうそう、肝心のミックスフライの組み合わせを発表しないと。
【ブロシェット】のミックスフライは・・・
- 海老フライ
- ヒレカツ
- 魚のフライ
- カニクリームコロッケ
以上4品でした。
どれも本当に美味しかったですよ!
2日目 とん清(プロンポン)
2日目。この日は夜にサッカー観戦をし、その後に食べる事にしました。
試合終了後バイクを飛ばして向かったのは、プロンポンにある、
【とん清】
です!
【とん清】といえば、スリウォンにあるお店に何度か行ったことがありますが、プロンポンのお店は初めてです。
場所はスクンビットソイ26にあります。
こちらがそのお店です。
地図も載せておきますね。
店に入り席に着くとメニューを渡されますが、迷わずミックスフライ定食を注文します。
そして待つこと数分、こちらがとん清のミックスフライ定食です!
値段は230バーツ(約690円)です。
元々この企画を始めようと思いついた時に見たのは、このミックスフライ定食でした。
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーい!
後ほど組み合わせを発表しますが、とにかくボリューミー。ご飯がすすみます。
あと、個人的には付け合わせのマカロニサラダがポイント高いなあと思います。
初日のミックスフライ定食が専門店の味なら、こちらは大衆食堂の味。あ、悪い意味じゃないです。
美味しかったですよ。その証拠にこちらでもご飯をお替わりしつつ、しっかり完食です。
お会計は230バーツ(約690円)。税・サービス料込です。
で、【とん清】のミックスフライは・・・
- 海老フライ
- イカフライ
- ヒレカツ
- ポテトコロッケ
- メンチカツ
以上5品でした。って5品ですよ!しかもメンチカツ、ヒレカツ、コロッケとボリュームある揚げ物ばかりです。
大食いにはたまらない魅惑の組み合わせでした!
3日目 あずま とんかつ&EggBowl(プロンポン)
3日目。昨夜遅くに揚げ物5品とご飯2杯を食べたおかげで、若干胃もたれ気味。
昼に食べるのは無理だなという事で夕飯でチャレンジすることにしました。
この日最初に向かったのは、スクンビットソイ49にある【天ぷらや】。
天ぷらやという名前ながらミックスフライ定食があるという情報を得て、これは面白いなと思ったのです。
こちらがそのお店です。
店に入り席に着き、メニューを見てミックスフライがある事を確認。
そしてミックスフライ定食を注文した時に、店員さんからまさかの言葉が!
「売り切れでーす」
マジか!?そんなミックスフライは人気なのか?
店員さん曰く、アジフライが売り切れたとの事。
普通なら他の料理を注文するのでしょうが、ここで企画が終了するのはバカらしいので、
『じゃあ、また来まーす』
と店を出たのでした。
でも、そんな事もあろうかと僕は第2候補まで考えていたのでした。
さすが自分!偉い自分!と、自分を褒めつつ向かったのは、
【あずま とんかつ&EggBowl】
です!
お店はスクンビットソイ33/1と35の間にあります。
地図も載せておきますね。
事前の情報では、通常メニューにミックスフライ定食があるという事でしたが、スペシャルメニューのところにミックスフライ定食がありました。
これは期間限定なのかどうなのかわかりませんが、とにかくあったので注文します。
そして待つこと数分、やってきましたミックスフライ定食!値段は300バーツ(約900円)。
もうすっかりお馴染みミックスフライの写真。
個人的にポイントが高いなと思ったのが、カキフライ用にタルタルソースが用意されている点。
しかもたっぷり!
あとこちらのお店は味噌汁が豚汁なのも嬉しいです。
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーい!
3日目にして初登場のカキフライが、揚げ物に飽きつつある僕の心を癒してくれました。
さらにタルタルソースをまとう事でますます新鮮な感じに!
あと、以前来店した時はご飯のお替わりは無料ではなかったと思うのですが、無料に変わっていました。
これも嬉しい!
と、色々な事に感動しつつ、しっかり完食です。
お会計は税7%が加算され、321バーツ(約963円)でした。
前回来店時は注文した料理を間違えられて、しかもその間違いを認めてくれなかったりと、正直あまりよい印象がなかったのですが、今回は店員さんも感じよかったし、カキフライも美味しかったし、ご飯のお替わりも無料になっていたし、イメージがガラッと変わりました。
これはまた別の機会に再訪します!
そうそう、【あずま とんかつ&EggBowl】のミックスフライは・・・
- 海老フライ
- ヒレカツ×2
- カキフライ×2
でした。
フライは3種類でしたが、ヒレカツとカキフライは2つずつ入っているので、ボリューム的には問題なかったです。
4日目 とん清(スリウォン)
4日目。ようやく折り返し地点です。
基本的に揚げ物は好きですが、朝起きて今日もフライを食べなくてはいけないのかという気持ちになっています。
つまり、
飽きはじめてきています。
そんな気持ちを奮い立たせて4日目に訪れたのは、
【とん清】
です!
【とん清】といえば、2日目にプロンポン店へ行きましたが、なんでもスリウォン店とはメニューが異なるという噂が。
これは実証するいいチャンスだという事で行ってきました。
場所はスリウォン通りのソイタンタワンという小道にあります。
こちらがそのお店です。
地図も載せておきますね。
席に着くと、当然ですがメニューを渡されます。相変わらずここはメニューの種類が多く迷います。
なんていうのは嘘です。今回は迷う事ができず、ミックスフライ定食一択です。
そして待つこと数分、やってきました!まずはごはんと味噌汁から。
そしてこちらがミックスフライ!値段は220バーツ(約660円)と、プロンポン店より10バーツ(約30円)安いです。
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーい!
決して上品ではないですが、安定の大衆食堂感(もちろん褒め言葉)。
大事な事を忘れていますが、ここはバンコクなのです。外国なのです。
外国でこの日本クオリティーの味をこの値段で食べられることが、何よりも凄い事だし幸せに感じなければならないのです。
そんなありがたみを感じつつ、しっかりご飯もお替りしつつ完食です。
お会計は220バーツ(約660円)と、嬉しい税・サービス料込です。
冷静に考えると日本で食べるより安いんじゃないかと思ってしまいます。
さて、そんな【とん清】のミックスフライは・・・
- 海老フライ
- イカフライ
- ヒレカツ
- ポテトコロッケ
- カキフライ
以上5品でした。
ちなみにプロンポンとの違いは、最後のカキフライがプロンポン店はメンチカツということで、あとは一緒。
で、スリウォン店が10バーツ(約30円)安いという結果でした。
ボリューム的にはプロンポン店ですが、ちょっと重すぎるなという方はスリウォン店がおすすめですね。
まとめ
4日目が終わったところですが、予想以上にきついです。
毎食ではなく、1日に1食だけなのに、結構ダメージが大きいです。
それ以外は普通にタイ料理を食べたりしているのですが、ミックスフライ定食の存在感たるや。
この記事を書いている時点で、5日目を終えたところなのですが、残り2日も何とか食べ続けて企画を終了させたいです。
この続きは明日の【後編】にて!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
[…] バンコクに一生住む?バンコクで食べられるミックスフライ定食の組み合わせを、1週間かけて調べてみた!(前編)どうも、きーきあっです。なんか最近、ブログやツイッターで、オ […]
[…] バンコクに一生住む?バンコクで食べられるミックスフライ定食の組み合わせを、1週間かけて調べてみた!(前編)どうも、きーきあっです。なんか最近、ブログやツイッターで、オ […]
[…] バンコクに一生住む?バンコクで食べられるミックスフライ定食の組み合わせを、1週間かけて調べてみた!(前編)どうも、きーきあっです。なんか最近、ブログやツイッターで、オ […]
[…] バンコクに一生住む?バンコクで食べられるミックスフライ定食の組み合わせを、1週間かけて調べてみた!(前編)どうも、きーきあっです。なんか最近、ブログやツイッターで、オ […]