こんばんは。ようやくエアコンを使わずに寝られる日が来て、嬉しいきーきあっです。
さて、今回はというと、先日ナコンパトムというところに日帰り旅行してきたので、そちらをお伝えします。
ナコンパトムって、どこよ?そんなところに何しに行くのよ?って思う人も多いでしょう。はっきり言ってそんな有名なところでもないですし、小さな町です。でも僕はずっと行ってみたかったんです。
その目的とは何かというと、
世界一大きな仏塔を観る!
ということでした。タイの小さな町に世界一のものがあるんですよ。すごくないですか?こりゃ観に行くしかないでしょう。ということで、日帰り旅行のスタートです。
ナコンパトムへのアクセス
バンコクからナコンパトムへは、鉄道、バス、ロットゥーで行けるようです。僕たちが選んだのは鉄道です。なんか最近鉄道を使う機会が多い気が・・・。
という訳でフアランポーン駅で当日は彼女と待ち合わせしました。
駅に着き、無事彼女とも合流したのでチケットを買います。列車の時間は事前に調べてあり、9:20発のホアヒン行きに乗ります。
窓口に行き、チケットを買います。僕は14バーツ(約52円)、タイ人の彼女は無料!タダですよ。羨ましいです。といっても、わずか14バーツなんですけどね(笑)
チケットも買って、コンビニで朝食を買い、ホームへ向かいます。ちょうど僕たちの乗る電車が到着していました。
この日はタイの祝日だったので、たくさんの人がいました。危うく席に座れないのではという恐れもありましたが、なんとか2人分の席を確保しました。その後すぐに席も埋まり、立っている人もたくさんいたので、もう少し遅かったら座れませんでした。ラッキーです。
列車はほぼ定刻通りに出発しました。珍しいことです。1時間半弱くらいでナコーンパトム駅に到着しました。
ナコーンパトム駅は小さいですが、きれいでかわいい駅でした。
さて、駅を出て、今回の目的地である、世界一の仏塔があるお寺を目指します。さて、どこにあるのかな・・・
早くも目的達成!?
あ、見えちゃった・・・。
駅を出ると、もう正面に、
どーん!
見えちゃってるんですよ。あら、もう目的達成?こんな簡単に見れちゃうんだ。
まあ、世界一大きい仏塔だし、こんな小さな町だし、そりゃあどこにいても見られるよねと納得。そのまま仏塔まで進んでいきます。
正確に言うと、この仏塔は、
プラ・パトム・チェディ
というそうで、高さは120.45メートル!でかい!
近くで見ると本当に大きいです。
お祈りしませう
せっかくなんで、お祈りもします。階段を昇って、お寺ではお馴染み!?のお祈りセットを買います。
これがお祈りセット。(そう呼んでいるのは僕だけ)
これを持って、こちらの仏像があるところでお祈りをします。
無事お祈りも済ませたところで、気になるものを発見しました。
これです。何だろうとよく見てみると、鈴がぶら下がっています。どうやら鈴を買って、名前を書いて、ここにぶら下げるとご利益があるみたいです。
せっかくなんでやってみることにしました。
この中に僕と彼女の名前が書いてある鈴があります。どれだか僕も分かりません(笑)
次はこの仏塔の周りを探検してみることにしました。すると洞窟を発見。中に入れそうなので、入ってみます。
中は暗いです。何があるんでしょうか・・・。
そこには仏像が!まあ、上の看板を見れば想像はつくのですが(笑)
以上、洞窟探検終了でした。
ランチタイム!
一通り、仏塔の周りもぶらつき、仏塔近くでやっていた物産展的なものをひやかし、もうやることがなくなってしまいました。
それなら昼ご飯を食べようということで、駅近くの市場へ向かいました。彼女が事前に調べていた、カオ・ムーデーンが美味しい店へ行くことにしました。
場所はこちらが目印。
こちらがその店です。昼前くらいに行ったのですが、もう席はほぼ満席で、持ち帰りで買う人もたくさんいました。
店は市場の入り口にあります。テーブルから市場も見れます。
僕たちはカオ・ムー・デーン(甘いタレのかかったチャーシューご飯だと思って下さい)を1つと、僕はアヒルの肉が入った麺を、彼女は同じくアヒルの肉が入ったスープを注文しました。後は暑くて喉が渇いたので、メロンソーダを注文しました。
少し待ってから、注文した料理がやってきました。
こちらが僕が注文した麺です。
こっちは彼女の注文したスープ。
こちらが、カオ・ムー・デーンです。
メロンソーダです。
料理も揃ったので早速食べてみます。お味のほどは・・・
美味ーーーい!
カオ・ムー・デーンは肉が柔らかく、タレも甘すぎず、とても美味しいです。僕はあまりカオ・ムー・デーンって、普段好んで食べないですよ。理由はこのタレが甘すぎてあまり好きじゃないんですよね。だけどこの店のタレはそんなに甘すぎず、美味しかったです。
一方、麺とスープも美味しいです。肉が柔らかく骨からほろっと外れます。アヒルの肉って独特の風味がありますが、僕はそれが好きです。
そして暑い中歩いたので、この甘ったるく、間違いなく体にはよくないだろうというメロンソーダが、とても美味しく感じます。同様に彼女も体に悪そうな赤い色のソーダを飲んで満足そうです(笑)普段こういう飲み物はあまり飲まず、水を飲む彼女もさすがに暑い中歩いて疲れたようで、甘い飲み物に手を出したようです。(笑)
全部平らげ、大満足です。ちなみにこれだけ頼んでお会計は、135バーツ(約400円)。激安です。本当に美味しかったし、人気で有名なのも納得です。
食後の観光のはずが・・・
さて、食事が済んでもまだ昼の12時半くらい。このまま帰るのももったいないということで、もう1か所、博物館だか美術館だかがあるというので、バイタクに声をかけて連れて行ってもらうことにしました。ちなみに3人乗りで向かいました。
そしてその場所に着いたところ、門が閉まってる。守衛のおじさんに話を聞くと、今日は祝日だからやっていないとのことでした。そういえば祝日でした。バイタクのお兄さんは、なんだかとても気まずそうでしたが、僕たち2人は、まあ祝日じゃ仕方ないよねと笑ってしまいました。
って事は他のところもやっていない可能性もあるし、もう目的は果たしたし、バンコクに帰ろうという結論に達しました。電車は暑いから、帰りはエアコンの効いたバスで帰ろうということで、バス乗り場までバイタクのお兄さんに連れて行ってもらいました。
5分ほどで到着。昼食後ただバイクを3人乗りしただけの観光は終了です。
こちらでバスのチケットを買います。確か2人で80バーツくらいだったかな。100バーツはしなかったような気が。
車内はエアコンが効いていて、快適でした。道もそんなに混んでおらず、スムーズにバンコクに到着しました。ただし着いたのは南バスターミナル。エカマイとかモーチットとかはよく使いますけど、南バスターミナルは結構バンコク市街から離れているんですよね。
ぼくもすごい昔にカンチャナブリーに行った時に使ったくらいで、久しぶりに来ました。
何はともあれ無事到着です。
まとめ
世界一の仏塔は大きく、そしてきれいでした。バンコクから電車で1時間ちょっとなので、さくっと観れて、さくっと帰ってこれるので、お暇な方はぜひ観に行ってみてください。
あと、市場のカオ・ムー・デーン、本当に美味しかったです。
そうそう、ナコンパトム駅にこんな看板があったんです。
こんな小さな町にも、サッカーチームがあるんです。今度試合を観に行ってみようかな。
それではまたまた!
[…] バンコクに一生住む?ナコンパトムで世界一大きい仏塔【プラ・パトム・チェディ】を観てきた!こんばんは。ようやくエアコンを使わずに寝られる日が来て、嬉しいきーきあっで […]