どうも、きーきあっです。
先日、コラートへ一人旅をしてきました。目的は2つ。1つはコラート競馬場へ行くこと。
そしてもう1つはサッカー観戦でした。
コラートを本拠地とする、【ナコン・ラーチャシーマー・マツダFC】の試合を観てきました!
スタジアムへのアクセス
スタジアムですが、市街地からかなり離れた場所にあります。僕が宿泊したホテルの【チャオプラヤーイン】というホテルからバイタクで向かったのですが、最初の言い値は200バーツ(約600円)でした。交渉の末150バーツ(約450円)で出発です。
実際向かってみると、遠い!結構な距離を走りました。20分以上は走ったのではないでしょうか。そりゃ値段が高いのも納得だよなと思いました。
そしてようやくスタジアム到着です。思った以上に立派なスタジアムでした。そうそう、スタジアムの名前は、
【80th Birthday Stadium】です。
チケット&グッズを購入!
まずはチケットを買わないと。この日の対戦相手はブリーラム・ユナイテッドという人気チームなので、チケットを無事買えるか心配だったので、試合開始2時間前に到着しました。チケット売り場へ行くと、どうやらチケットは買えるようで一安心。
こちらがチケット売り場。座席によって売り場が違うので注意!僕はメインスタンド側の席を選択しました。
こちらがチケット。値段は150バーツ(約450円)。タイリーグのチケットは安いので嬉しいです。150バーツということは、さっきのバイタクの値段と一緒じゃん!
チケットを手に入れた後は、やっぱりグッズを買いたいと思い、スタジアムショップへ向かいました。
タイでは観戦時のユニフォーム着用率がとても高いので、本当はユニフォームを買おうか迷いましたが、とりあえず普段でも使えるTシャツを選択しました。
こちらがTシャツ。350バーツ(約1,050円)です。
こんな感じのTシャツです。
ちなみに【SWAT CAT】とは、コラート地方原産の猫だそうです。
スタジアム周辺のグルメ
サッカー観戦の楽しみと言えば、試合の他にやっぱりグルメでしょう!(って僕だけかな)
こちらのスタジアムの周りにも、色々な店が出ていました。
こんな感じで道にはたくさんの店が!
店の前には椅子とテーブルが置いてあり、こちらで食べる事もできます。
どれにしようか迷います。
定番のソーセージ。
こんなフードトラックも来ていました。
こちらはグッズを売っていました。
フライドチキンもありました。
何にしようか迷いましたが、とりあえずビールを。こちら90バーツ(約270円)。
そしてソーセージ2本。30バーツ(約90円)。
そしてフライドチキン。3つで32バーツ(約96円)
ソーセージとフライドチキンをつまみに、ビールを飲んで試合に備えました。
スタジアムへ入ろう!
つまみを食べ終わったところで、ビールを持ってスタジアムの中に入ります。ビール持ち込みOKかどうかを確認したかったからです。
結論から言うと、蓋を外せば持ち込みOKでした。スタジアムによってはビールの持ち込みが禁止されているところもあるので、注意が必要です。
こちらはチケットを提示して中に入ったところです。すごくきれいなスタジアムです。
中では食品のプロモーションをやっていました。試食もありました。僕は一口サイズのカレーをいただきました。
階段を上がったところで、この光景です。初めて来るスタジアムはいつもワクワクします。
今回座った席からの眺めです。そうそう、メインスタンドでも席は自由です。
まだキックオフから1時間以上あるので、客の入りはこんな感じです。
メインスタンド側は屋根があり、雨でも安心です。
時間が経つにつれ、段々と席が埋まってきました。
ここにも「SWAT CAT」の文字が!
これがその「SWAT CAT」です。かわいい・・・か?
いよいよキックオフ!
さあ、いよいよ試合開始です。
バックスタンド側もほぼ満員なのが分かります。
選手が入場してきました。
ゴール裏もギッシリ埋まっています。
そして一文字が!すごいなあ。
バックスタンドにはビッグフラッグが!
そしてタオルマフラーを掲げるサポーター。
出ました!「SWAT CAT」のコレオグラフ!
思ったよりサポーターが熱くて感動です。
アウェイ側のブリーラムサポーターも熱いです!
タイ・リーグでは試合前に、王様を称える歌を流すのですが、ここではイントロのみ流して、後は観客全員が歌っていました。
これは今まで観戦してきて初めての体験でした。しかも皆大きな声で歌うので、なんだか感動してしまいました。
さて、試合はというと、ブリーラム優勢かなと思いきや、前半から積極的にナコーン・ラーチャシーマー・マツダFCが攻めます。思ったよりもいいサッカーをしています。
そしてホームの大声援が後押しし、更に勢いに乗り、ついにヘディングシュートが決まり先制します!
ビッグフラッグ出ます!
前半終了間際、不可解な判定で、ブリーラムにPKが与えられますが、相手選手が外し、1-0で前半終了。
ブリーラムの選手がPKを外した時は、1点目が入った以上に大歓声でした(笑)
ゴール裏サポーターも大喜び!
後半もお互いチャンスがあるものの、決定機に欠け、このまま試合終了かなと思ったロスタイム、ナコーン・ラーチャシーマー・マツダFCが追加点!これで試合が決まりました!
もう大騒ぎ!
サポーターも総立ち!
結局、試合は2-0で見事勝利!
いやーいい試合でした。サポーターも熱かった!
勝利に喜ぶ選手たち。
僕も試合前は、相手がブリーラムだし厳しいかなと思っていたのですが、思った以上にいいサッカーをしていて、いいチームでした。
そして何よりホームの大声援。この日の観客数は22,029人でした。スタジアムの収容人数が22,500人なのでほぼ満員です。
いやあ、いい試合を観ました。
と感傷に浸っている暇はありません。
ここからホテルまで帰らないといけないのです。地元の人たちはほとんど車やバイクでスタジアムに来ています。
僕には足がありません。とりあえずスタジアムを出て、大通りに出てみますが、トゥクトゥクやバイタクは全く見当たりません。
この時点で夜の21時過ぎ。スマホでホテルまでの距離を調べると、9.1kmと出ています。歩くと1時間半くらいかかる見込みです。
幸い大通りはそれほど暗くないので、最悪歩いて帰るかと覚悟を決め歩き始めました。
すると、10分ほど経って、空車のタクシーがやってきました。しかし僕の目の前を通り過ぎ、がっかりした瞬間、タクシーは前方で止まりました。どうやら僕を待っている様子。速足でタクシーへ近づき、ホテルの名前を告げると、OKとの返事が!
やった!帰れる!もう歩かなくて済むよ!
ちなみにメータータクシーだったので、メーター使わないの?と聞いてみると150バーツとの返事が。普段ならメーター使えよ!と強気に出るところですが、これを逃すと1時間以上歩かなくてはならないのと、行きのバイタクと同じ値段ということで、すんなりとOKします。
かくして、10分後無事ホテルまでたどり着いたのでした。
まとめ
今回の観戦ポイントをまとめておきます。
- スタジアムは超立派!
- ただし市街地からは離れているので、バイタクかトゥクトゥク、そしてたまに走っているタクシーで。
- ビールはスタジアムに持ち込みOK。ただし蓋を外しましょう。これはソフトドリンクも同じ。
- 帰りの足はなかなかないのでそのつもりで。
- サポーターは熱い!
本当ならレンタルバイクでも借りて、スタジアムに向かいたいところですが、ビールを飲んじゃうからなあ。まあ帰りの足を考えたら、ビールは我慢してレンタルバイクで向かうのもアリです。バイクを運転できる方はそちらもご一考を。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
はら様
コメントありがとうございます。
あの日、コラートにいらっしゃったんですね。しかも同じホテル!
僕はあれ以来コラートに行ってないので、また行きたいです。
いつかばったりお会いできるのを楽しみにしています。
きーきあっ様、古い記事に今更ですが。この試合コラートの友人に誘われ
当日バスでチョンブリから移動しました。しかし残念ながら間に合わず、
後半途中から、チャオプラヤイン前のレストランでテレビ観戦してました。
宿泊もチャオプラヤインでニアミスしてたんですね。