どうも、きーきあっです。
麻婆豆腐好きとして、バンコクの色々なお店で麻婆豆腐を食べてきましたが、今回のお店はかなり怪しいというか謎の店でした。
という訳で今回紹介するのは、
【行来発小館】
です!
以前、車で通った時にこの店の看板を見つけ、こんなところにも中華料理店があるのねと思い、いつか行ってみたいと思っていたのですが、たまたまそのお店の存在を思い出し行ってみる事にしました。
実際行ってみたところ、色々とツッコミどころが多い店で・・・。
【行来発小館】への行き方
場所はシープラヤー通り沿い、【シープラヤー・タワー・イン】というホテルなのかサービスアパートなのかよくわからない建物の1階にあります。
ちなみに以前見かけた看板はこちらです。
タイ語と中国語表記のみでも、ここは中華料理の店なんだなとわかります。
そしてこちらが【シープラヤー・タワー・イン】の入口です。
中に入ってみると、何となく怪しげな雰囲気。こういうの嫌いじゃないです。
入ってすぐ左手にお目当ての店がありました。同じく何か怪しげ。
地図も載せておきますね。
店内の様子
店の中に入ると、さらに怪しげ。中華料理店というより、中国人ホステスのいるカラオケといった雰囲気。
実際カラオケもありましたし。
店員さんなのかホステスさんなのかが分かりません。
とりあえずメニューを貰います。ちゃんと料理がある事にホッとします。
こちらがメニューです。前菜から炒め物からある程度はあります。メニューはタイ語と中国語表記でした。
チャーハンや焼きそば的なメニューもありました。
そしてちゃんと麻婆豆腐もありました!もしなかったら帰ろうと思っていたんですけどね。
こちらドリンクメニュー。
バイクで来たのでビールは飲まず、水を注文。20バーツ(約60円)でした。
そして待つこと数分、ついにやってきました!お目当ての麻婆豆腐!
値段は150バーツ(約450円)でした。
意外にも美味しそうな外見。
もちろんご飯も欠かせません。ご飯は何故かお会計に含まれておりませんでした。サービスなのか?
麻婆豆腐をご飯にのせ、準備OK!
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーい!
あれ?意外にも美味しい!唐辛子の辛みだけでなく、花山椒も効いています。
お世辞抜きで美味しいです。
店の雰囲気やらなにやらで期待値が低かったからそう思えるのか、本当に美味しいのか。
いや、きっと後者です。
隣にいた中国人か中華系タイ人のおじいさんが熟女ホステスと中国語で話す会話や、流れてくるカラオケの音を聞きながら麻婆豆腐を1人食べる日本人。
もうこの光景が最高にシュールでしたが、しっかり完食です。
お会計は170バーツ(約510円)。
税金もサービス料もかからなければ、ご飯のお金も取られていない。
思ったより安く上がってしまいました。
見た目はぼったくりバーかと思うくらい質素な店の造り(失礼な)なのに、良心的な値段でした。
まとめ
店に入った時には、うわ、やっちまったか?と思いましたが、普通に美味しかったです。
これなら他の料理も期待できる気がします。
だがしかし・・・
この店はおすすめです!ぜひ行ってください!
とは言いません。言えません。
だって、カラオケスナックみたいなんですもん。
確かに料理は(といっても麻婆豆腐しか食べていませんが)美味しかったですが、わざわざここに料理を食べに行く事はないかなと。
この記事を書いたのも、この店をおすすめしたいというよりは、こんな店に入っちゃったよ、中国語の歌が流れるカラオケを聞きながら麻婆豆腐食べちゃったよと言いたいだけでしたので。
まあ、タイで食べ歩いていると、たまにはこんな面白いというか変わった店に入る事もあるんですよって話です。
ま、よい経験をしました!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:行来発小館
場所:シープラヤー通り沿い シープラヤー・タワー・イン1階
電話番号:不明
営業時間:不明
定休日:不明
URL:
Facebook:
<広告>
コメントを残す