どうも、きーきあっです。
今回紹介するのは、
【大鉢(Ohachi)】
です!
ツイッターでこの店の存在を知り、思わずこれは行かないと!と呟き、そしてその翌日に行ってきました。
なにこの行動力。
で、実際に行ってみたところ、凄い店でした。
いや、凄い体験をしたのは自分のせいなんですけれども。
【大鉢(Ohachi)】への行き方
場所はBTSアーリー駅から歩いてすぐのところにあります。
こちらが入口で、店は2階にあります。
地図も載せておきますね。
店内の様子
通常なら店内の様子を紹介するところですが、僕が訪れた時には満席だったの写真は撮れず。。一番手前のカウンター席が1つ空いていたので、そこに滑り込むように入店しました。
僕が入った後も続々お客さんが訪れ、常に数名待っている状態でした。
カウンター席が数席と、奥にテーブル席が少しありました。
こちらがメニュー。メニューは豚丼1つのみ。あとはトッピングとドリンクだけという潔さ。
サイズはこちらの4種類。よく見ないで一番大きなサイズ「ドクター」を注文してしまったのが
そもそもの間違いでした。
ちなみにこちらのお店、新潟のお米を使用しているのだとか。
注文を済ませた後でメニューを読み返して気がついたのですが、先ほど注文した「ドクター」は豚肉が500g、ご飯はなんと800g!
そうすると、合計1.3kg!
なんだよそれ!チャレンジメニューみたいな量じゃん!
と、慌ててもあとの祭り。ビビりまくる僕。そしてカウンターの上に置かれた一番手前のすり鉢みたいな丼を見て、もしかしたらこれでやってくるのか?さらし者じゃん。食べられるわけないじゃん。
そんな事を思いつつ、ドキドキしながら料理を待っていました。
店内は満席、そして豚肉を焼き上げるのも時間がかかるようで待つこと数十分。
ついにやってきました。こちらが合計1.3kgの豚丼。その名も「ドクター」。
値段は388バーツ(約1,358円)でした。
幸いにして先ほどのやたらでかいすり鉢のような丼でやってこなかったのですが、こぼれんばかりの肉。
これをカウンターの上に置かれた時に、隣のタイ人カップルが
「え、こいつこれ食べるのかよ?」的なリアクションをされました。ええ、食べますとも。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーい!
最初に豚肉を1口食べましたが、これが美味しい!
肉質自体は正直それほどでもない気もしますが、タレの味は確かに美味しい!
あとご飯も美味しいです。
ただ、「美味しい♪」なんてゆっくり味わってる余裕はありません。
とにかくこの目の前のモンスターを倒さなければ。
味わうよりも片づけるという言葉がピッタリくるほど、頑張って食べ続けます。
半分くらい食べたところで、完食のための秘密兵器を投入します。
それはこちら。半熟卵です。値段は20バーツ(約70円)です。
これを丼に投入します。半熟卵が少し甘めのタレをマイルドにしてくれ、少し味が変わったことで食べるペースを加速させました。
ただそれでもやっぱり味に飽きがきたので、今度は唐辛子をかけ味変をしたのですがそれも飽きてきます。
それより少しずつお腹も膨れてきたので、ご飯が喉を通らなくなってきた感が。
20バーツ(約70円)の水も頼んではいるのですが、あまり水を飲むとそれでお腹いっぱいになるかもと、チビチビ飲んでいました。
そこで秘密兵器第2弾!味噌汁です!値段は28バーツ(約98円)です。
ご飯を食べては味噌汁を飲み流し込む。この作業をひたすら繰り返します。
この作戦が功を奏し、残りがだいぶ少なくなってきましたが、味噌汁も飲みつくしてしまいました。
でも大丈夫。僕には本当の秘密兵器を用意していたのです。それは・・・
こちら。お茶漬けセット!
そうです。これで豚丼をお茶漬けにしてしまい、強引に流し込めばいいんです。
という事で注文しようとメニューを改めて見たところ、僕にとっては残酷な言葉が書いてあることに気がつきました。
それは・・・
「16:00-20:00」のみの提供
そうなんです。お茶漬けセットはディナータイムのみの提供だったのです。
僕が訪れたのは13時。紛れもなくランチタイムです。
つまり注文ができません。
ショックのあまり箸そしてスプーンの手が止まりました。
もう無理やり流し込むしか手段が残っていないほどお腹は膨れていたからです。
ここはドリンクメニューにある温かいお茶を頼み、強引にお茶漬けにしてしまおうかとか、いやそもそもここにあるペットボトルの水を入れてお茶漬け風にしてしまおうかとも考えましたが、それはさすがにと思い直しました。
そんな僕がやれることといえば、
気合を入れてとにかく食べる
これしかありませんでした。最後の最後にきて根性論です。
デカ盛りメニューを頼んでおいて残すのはカッコ悪い。お店、養豚業者、新潟のお米農家、そして世界中で食べるものがなく困っている人たちのためにも、これは絶対に残すわけにはいかない。
そう自分を鼓舞しつつ、なんとか完食しました。
本当に苦しい、もう食べられないという状態でお会計。
456バーツ(約1,596円)でした。税・サービス料込でした。
うわ、こいつ全部食べちゃったよ。隣のカップルからの目線を感じつつ、店を後にしました。
まとめ
なんかフードファイトみたいになってしまいましたが、美味しかったですよ!
1.3kgの豚丼を完食したのが何よりの証拠だと思います。
ただ、この「ドクター」は本当に大食いの方じゃないとおすすめできません。
この1つ下の「マスター」も豚肉300g、ご飯500gと相当な量です。
自分の胃袋とよく相談して注文しましょうね。
僕も次回は「ドクター」以外を注文します。絶対に。
という事で、まだまだ意外と大食いもいけるなと再確認した、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:大鉢(Ohachi)
場所:BTSアーリー駅から徒歩1分
電話番号:092-538-9449
営業時間:11:00-21:00
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/ohachibutadon/
<広告>
[…] バンコクに一生住む?合計1.3kg!アーリーの【大鉢(Ohachi)】でデカ盛り豚丼を食べてきた!どうも、きーきあっです。今回紹介するのは、【大鉢(Ohachi)】です!ツイッターでこの店 […]
名無しさん
コメントありがとうございます!
本当、すごいですよね。自分でもよく食べられたなと笑
すごいなぁ。
いつも、楽しみにしています。