どうも、きーきあっです。
今回紹介するのは、
【On The Table(オンザテーブル)】
です!
以前から存在は知っていたのに、何となく入る機会がなかったというお店がいくつかあるのですが、ここもその1つです。
ということで、さっそく紹介します!
【On The Table(オンザテーブル)】への行き方
今回僕たちが訪れたのは、セントラルプラザ・ラマ3にあるお店ですが、他にもサイアムセンターやチットロムのマーキュリーヴィレ、メガバンナーやセントラルプラザ・ラマ9など、数店舗あります。近いところへどうぞ。
とりあえずセントラルプラザ・ラマ3の地図を載せておきますね。
店内の様子
こちら店内の様子。カフェ風でもあり、ファミレス風でもあり。
結構オシャレだったりします。
こちらがメニューです。
メニューはピザ、パスタといった料理からタイ料理まで割と幅広くあります。日本食のメニューもあります。
サラダも数種類あります。
ハンバーガー。
こんな料理もあったり、本当に幅広いです。
パスタは美味しそうなものが多かったです。
日本のカレーもあります。
最後まで注文しようか迷ったパスタはこちら。
ベジタリアンメニューもありました。
とりあえず注文を済ませ、しばし待ちます。
ドリンクはペットボトルの水を注文しました。値段は25バーツ(約75円)でお店のオリジナルデザインでした。
それほどお腹が空いていないという妻が注文した東京サラダ。値段は260バーツ(約780円)です。
なぜこれを東京サラダと呼ぶのかが不思議で仕方ないですが、刺身サラダ→日本サラダ→日本の首都は東京、だから東京サラダということなんでしょうか。
多分居酒屋だったら、「お刺身サラダ」という名前で出てくるシロモノです。
そして僕が注文したのは、ハンバーグカレーグラタンです。値段は280バーツ(約840円)です。
ハンバーグとカレーとグラタンという、誰もが胸躍る(?)料理が組み合わさったこの料理。
そりゃあ注文せずにはいられません!
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味い!
まず、ハンバーグに関しては正直イマイチ。
ある程度の年齢の人しかわからないと思いますが、マルシンハンバーグ的なクオリティーです。
つまり、チープな感じのハンバーグです。
一方カレーはというと、これは悪くないです。すごく美味しいという訳ではありませんが、不満もなく食べられるレベル。
また、タイの日本食レストランでカレーを食べる時の問題点として、ルーがぬるいというのがあるのですが、この料理に関しては大丈夫でした。
グラタン風の料理になっている事が幸いしているのかもしれません。
ハンバーグはイマイチ、ルーはまあ普通という、一見ダメダメっぽい料理をうまくまとめているのが、そう、
チーズの存在!
チーズが全てを助けているというか、うやむやにしている感じです。つまり
チーズは正義!
そんな事を思いながらもあっという間に完食です。
あ、妻が食べているサラダを少しもらいましたが、こちらもまあ普通といったところです。刺身も悪くなかったですよ。
お会計ですが、サービス料10%が加算され、621バーツ(約1,863円)でした。
あ、サービス料取るのね・・・。
まとめ
今回食べたカレーとサラダは、凄く美味しい!ってほどじゃなかったですが、文句を言うほどのレベルでもなかったです。
他のパスタやピザ、ハンバーガーなんかはどうなんだろうな。
ただ、このお店の感じでサービス料を10%を取るのはどうなんだろう。
僕の中ではファミレス的なポジションかなって思っていたので、ちょっと違和感が。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:On The Table(オンザテーブル)
場所:セントラルプラザ・ラマ3 5階 ※他にも支店多数あり
電話番号:
営業時間:10:30-21:30
定休日:なし
URL:http://onthetabletokyocafe.com/
Facebook:https://www.facebook.com/OntheTableTokyoCafe/
<広告>
コメントを残す