どうも、きーきあっです。
タイ料理があまり得意じゃないという人にも勧められる料理の1つとしてパッタイがあります。
パッタイとは「タイの焼きそば」と紹介される事の多い料理ですが、パッタイが好き!という人も多いのではないでしょうか。
僕はというと・・・
「まあ、普通」
くらいな感じです。
当然嫌いではないですが、正直凄く美味しいって思えるパッタイにもあまり出会ってないというか。
行列ができると有名な【ティップサマイ】で食べたこともありますが、確かに美味しいけど感動するほどでは・・・そして並んでまで食べたいとまでは・・・と思ってしまいました。
あとはやたら豪勢な海老を載せて300バーツ(約900円)!みたいなパッタイを出してくるお店もあるのですが、これもちょっと苦手。
パッタイってそういうもんじゃないなって、勝手ながらそう思うんです。
だったら、屋台とかで大きな鉄板でドカンって作って1皿30バーツ(約90円)みたいなパッタイで僕は十分なんですよね。
例えるなら、日本の観光地とかで大きなカニをのせたラーメンが2,000円とかする感じ。
あれも何か違うなって思いません?
さて、今回紹介するのはそんなパッタイのお店です。店の名前は
【Pad Thai Ar-Simp ( ผัดไทย อาซิ้ม )】
です!
ネットで調べたところ評価が高かったこのお店。どんなパッタイを出すのでしょうか・・・。
【Pad Thai Ar-Simp ( ผัดไทย อาซิ้ม )】への行き方
場所ですが、BTSラーチャティーウィー駅から徒歩7~8分ほどの場所にあります。
完全にローカルチックな雰囲気で、歩いているだけでも楽しいエリアです。
こちらがそのお店です。
地図も載せておきますね。
店内の様子
こちら店内の様子。ちょうど昼時に来店したこともあって、小さい店内ですが満席でした。
ちょうど食べ終わったお客さんがいたので、入れ替わりで席に着くことができました。
壁にはパッタイの写真が大きく飾られています。
こちらパッタイのラインナップ。
マンゴーも食べられるみたいです。
こちら店の入口、厨房のところに貼られているメニュー。メニューどころか値段までタイ語。これは困った・・・。
何とか注文を済ませたところで店に入りました。この時点で注文した料理の値段はわからず。
席に着き、飲み物を何にするか聞かれたので水をお願いしました。こちらも値段はわからず。
ペットボトルには店のロゴが。
そして待つこと数分、注文した料理が運ばれてきました。
僕が注文したのは、海老入りパッタイ卵包みです。ちなみにタイ語で「パッタイ・グン・ホー・カイ」で通じました。
中はこんな感じです。
この大きさの海老が2尾入っていました。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味い!
あ、美味しい!ちょっと甘めのソースが美味しいです!
薄焼き卵できれいに包まれているビジュアルもナイスです。
量はそれほど多くないので、あっという間に完食です。
そして気になるお会計。まさかそんな高い金額は請求されないだろうと思いつつ値段を聞いたところ90バーツ(約270円)でした。
まあ、想定内の金額だったのでホッとしました。
ちなみに帰宅後、妻にメニューを見せて値段を聞いたところ、パッタイは80バーツ(約240円)だったことが判明しました。
ということはペットボトルの水は10バーツ(約30円)ってことですね。
まとめ
確かに評判通り美味しく、合格点の味だったと思います。
BTSの駅から歩いて行ける距離にありますし、パッタイ好きなら訪れて損はないかと。
気になる方はぜひ!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:Pad Thai Ar-Simp ( ผัดไทย อาซิ้ม )
場所:BTSラーチャティーウィー駅から徒歩7~8分
電話番号:02-215-2819
営業時間:11:00-22:00
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/arsimp.padthai
<広告>
コメントを残す