どうも、きーきあっです。
今回紹介するのは、
【Pincha.Taiwanesefood】
です!
グーグルマップで見つけた台湾料理のお店だったのですが、色々予想の斜め上を行くお店でした。
別に悪い意味ではなく、逆に面白かったので全然よかったのですが、そのへんも含めさっそく紹介しちゃいます!
【Pincha.Taiwanesefood】への行き方
お店はサムヤーンのソイチュラ11にあります。
MRTサムヤーン駅から歩いて7~8分と、余裕の徒歩圏内です。
ソイチュラ11といえば、ジョーク(お粥)で有名なジョークサムヤーンや、餃子が美味しい北京餐館など、美味しいお店が並ぶソイです。
それぞれのお店についてはこちらの記事をどうぞ!
お店の外観はこんな感じです。なんか予想していたよりもカフェ寄りな外観です。
こちらの看板が目印です。
地図も載せておきますね。
注文しよう!
こちら店内の様子。外観同様やっぱりカフェ風な雰囲気です。
そしてこの店に入った時に、ここは前にスープカレーのお店【GARAKU】があった場所だということを思い出しました。
ということは【GARAKU】は閉店してしまったのね・・・。
こちらがメニューです。
メニューを開くと餃子などの料理が並び、何故か少しホッとしました。
メニューはもう1つあって、こちらはセットとドリンクメニューでした。
なぜかカレーなんかもあったりして。
注文を済ませ待つこと数分、料理が運ばれてきました!
まずはこちら。麻婆豆腐飯です。値段は95バーツ(約332.5円)です。
メニューに麻婆豆腐があれば、つい頼んでしまうのが麻婆豆腐好きの悲しい性なのですが、運ばれてきた料理を見てちょっとびっくり。
まずご飯の上に何故かふりかけがかかっています。
さらに付け合わせとしてミックスベジタブルと福神漬けが。
この2つが横に並ぶ姿を今まで見たことがありません。もちろん麻婆豆腐飯でご飯にふりかけがかかっているのも人生初です。
スープも付いてきます。
続いてはこちら。焼き小籠包です。具は麻辣味の豚肉を選んで2個入りで70バーツ(約245円)でした。
中身はこんな感じです。
そしてもう1品。焼き餃子です。具は豚肉、6個入りを選んで値段は70バーツ(約245円)でした。
上から葱がかかっているのがちょっと変わっているものの、見た目は普通の餃子です。
2種類のタレが付いてきます。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味い!
まず麻婆豆腐ですが、付け合わせがトリッキーなのはさておき麻婆豆腐自体もまあそれなりといったところ。
悪くはないですが、個人的には汁気が少ないタイプが好みなもので。あとやっぱりご飯の上にふりかけは謎。
そういえばどこかでカレーライスを頼んだ時にもご飯の上にふりかけがかかっていた店があったけど、どこだったっけかな。
麻婆豆腐こそそんな感じでしたが、餃子と焼き小籠包は普通に美味しかったです。
専門店の本格的なやつとはちょっと違うけど、それでも普通に美味しくいただけました。
ということで以上3品をしっかりと完食です。
お会計はペットボトルの水10バーツ(約35円)を含め、245バーツ(約857.5円)でした。
嬉しい税・サービス料込の料金でした。
3品頼んだ割には安かったかな。
最後に・・・。
焼き小籠包と焼き餃子に関しては普通に美味しかったし、そうなると他の点心系も試してみたくなりました。
麻婆豆腐は頼まなくてもいいかな。それであれば台湾料理店だし魯肉飯とかもしくは麺類を頼むのがいいのかもしれません。
本格的な台湾料理の店ではないけど、気軽に食べられるカジュアルな雰囲気なのでそれはそれで。
ということで気になる方はどうぞ!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:Pincha.Taiwanesefood
場所:ソイチュラ11
電話番号:094-652-1777
営業時間:月~土 10:30-19:00
定休日:日
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/pincha.taiwanesecafe/
<広告>
コメントを残す