どうも、きーきあっです。
長らく続いたイタリア新婚旅行編も、今回が最終回です。
今回は最後の滞在地ローマでの様子をお伝えします。
ナポリからローマへ移動し、ローマでは3泊しました。今回の旅では一番長く滞在した都市です。
ホテル
ナポリからローマまでは鉄道で移動。1時間ちょっとで到着です。こちらローマのテルミニ駅。
イタリアはどこの駅も大きく立派ですが、ローマも例外ではなく立派。まるで空港のようです。
宿泊したのはそのテルミニ駅から歩いて2~3分のところにある【UNAホテル】でした。
こちらロビー。
部屋はほどよい広さ。
シャワーブース。
トイレです。
ホテルのWi-Fiもフリーだったのですが、なにせ速度が遅い!そのためホテルのWi-Fiは使わず、自前のWi-Fiを使うことに。
ホテル自体はきれいだし駅近だし、なかなかいいホテルでしたよ。
日本人ツアーでも使われるようで、僕たちが宿泊している間にも日本人団体客がいました。
観光したところを紹介します!
1.ヴァチカン市国
まず最初はヴァチカン市国へ行きました。ここはツアーを事前に申し込んでいました。
超ハイシーズンということで、ツアーは満員御礼。英語でのツアーのため僕たち以外は全員欧米人。
バスがヴァチカン市国に到着しました。何を配っているかというと・・・
この受信機。イヤホンを耳につけるとガイドの声が聞こえるというものです。多少ガイドから離れても聞こえるので便利です。
現地に着くと、長蛇の列が!
普通に並んだら何時間待つことになるのやら。
このツアーは優先入場という特典があるため、僕たちはチケットをガイドから渡されすんなり入ることができました。
まずはヴァチカン博物館へ行きました。そこにはもうたくさんの絵画や彫刻が!
ここには超有名なミケランジェロの「最後の審判」という作品があるのですが、それだけはなぜか撮影禁止!
そのため写真がありません。残念ですがしっかりと目に焼き付けてきました。
とにかく迫力がすごい!もうこれはぜひローマまで行って観てほしいです。
次にサン・ピエトロ大聖堂へ案内されました。ここでも有名な作品が飾ってあったりします。
それよりも大きさに驚きです。ここも人がたくさん!
ここまで4時間くらいかけて観光をし、ツアーは終了です。
2.コロッセオ
次はこちらも超有名な観光地、コロッセオです。
ここもツアーに参加し観てきました。
ツアー参加者はこのピンクのシールを服に貼ります。
おお、目の前にはコロッセオが!
こちらでも受信機を渡されます。
ツアーが始まったのですが、なぜか目の前のコロッセオから遠く離れていき、こんな遺跡を延々と見せられます。
最初はなんでコロッセオに行かないの?と疑問に思っていたのですが、よくよく話を聞いてみると、ここも「フォロ・ロマーノ」という有名な遺跡だったのです!
なんでも古代ローマの時代にはここが政治、経済の中心地だったのだとか。
確かにガイドブックを見るとそう書いてあります。
現金なもんでそうなると途端に真面目に見るようになりました(笑)
さて、ようやくコロッセオに向かいます。
本当に大きいです。はるか昔にこんな大きな闘技場を造るなんてただただ凄いとしか言いようがないです。
ここも入場するのに長蛇の列でしたが、ツアーに参加しているお陰で優先的に入場できます。
中に入ると、こんな感じです。
歴史を感じさせます。
といったところです。中の様子もいいですが、正直外から見た時が一番テンション上がりました(笑)
3.その他
その他とくくってしまいましたが、ローマにはまだまだたくさん有名な観光地があります。
しかもこれから紹介するのは入場料とか入館料がかからない、全て無料で観られるところです!
まずはトレヴィの泉。コインを投げ入れると願いが叶うという有名な噴水です。
噴水に1枚コインを入れると、ローマ再訪が叶い、2枚入れると恋愛成就ということなので、2枚入れます。
もう結婚しているじゃないかって?だって3枚だと縁切り祈願になるそうなので、2枚でやめときたかったのです(笑)
もちろんここでいう恋愛成就とは嫁といつまでも仲良く暮らせるようにという意味なので、勘違いしないように!
この彫刻も素晴らしいですね。
さて、恋愛成就の祈願をしたところで、次に向かったのがスペイン広場。映画「ローマの休日」で有名になった場所ですね。
という説明ももう使い古されていますけど。
ここがスペイン階段。
階段を上がったところから見下ろしたところです。正面の通りが有名ブランドのお店が並ぶコンドッティ通りです。
実際に行ってみた感想としては、別に普通だなと。映画の影響があったから有名になっただけで、正直それほどでも(笑)
続いてナヴォーナ広場。ここはガイドブックに載っていたのでとりあえず行ってみました。
そしてパンテオンという神殿。
いかにも神殿といった感じの正面。
天井には穴が空いていて、昔はここから差し込む光の角度で時間を計っていたとか。
神殿内の様子です。やはりここにも有名な絵画や彫刻などが展示されていました。
まだまだあります。こちらヴェネチア広場。
この中にも入れます。
そこから少し歩くとまた遺跡が。気がつけばコロッセオのすぐ近くでした。
街をちょっと歩くとすぐ遺跡とか世界遺産なんかがあって、やっぱりすごいなローマは。
路上で絵を描いている光景も。
思わずこちらの絵を買ってしまいました。5ユーロ(約585円)でした。しかしパッキングに失敗し家に着いた時には折り目がくっきりついていて使い物にならなくなってしまいました・・・。
ここまでひとまとめで紹介したのは全て無料です。
お金がなくてもローマ観光は楽しめるということですね。
とにかく街を歩けば遺跡や歴史的建造物にぶち当たるといった感じです。
ローマでこんなもの食べました
この記事の前に、ヴァチカン市国観光の際に入ったパスタ屋を紹介しましたが、それ以外にも色々食べました。
こちらはホテル近くのレストラン。カジュアルな雰囲気でした。
白ワインをデキャンタで頼んだのに何故かボトルでやってきました。でもいいやと思いそのまま受け取りました。
ええ、1人で1本空けましたとも。
ちなみにボトルでも12ユーロ(約1,404円)でした。安すぎる!
食べかけですがカプリチョーザというピザを注文しました。カプリチョーザとは「気まぐれ」という意味だそうで。これで7.5ユーロ(約878円)です。
ローマのピザはナポリのモチモチした生地とは違い、薄くパリッとした食感でした。
こちら辛い味に飢えている嫁が注文したアラビアータ。しかも辛さマシマシねとオーダーしています。値段は7ユーロ(約819円)です。
それでも辛さが足りないと、テーブルにある唐辛子をかけていました。さすがタイ人。
ティラミスまでしっかりいただきました。これで36.19ユーロ(約4,234円)です。ワインのフルボトルを注文してこの値段ですよ。
しかも美味しかったです。
こちらは先ほど紹介したパンテオンの観光が終わった後に入った、近くのレストラン。
ちょっとオシャレ感アリアリです。
ここでも昼間から白ワインをいただきました。
本場のカルボナーラ。
パスタもピザもいらないという嫁はイカのフライを注文しました。
お会計は38.5ユーロ(約4,504円)でした。イカフライが高かったのね。
さて、最終日の夜。明日はタイに帰国ということでまさに最後の晩餐。
最後は何を食べようかと思いましたが、嫁はお腹が空いていないとのこと。1人で食べてきてもいいよと言われましたが、嫁を残して1人でレストランへ行くわけにもいかず、じゃあ何か食べるものを買ってきてホテルの部屋で食べることにしました。
ホテル近くのデリへ行き、買ったのはこちらです。
ピザ。
ローストチキンとトマトソースのパスタ。これ全部で15ユーロ(約1,755円)くらいだったかな。
最後はレストランで豪勢にと思っていたところ、最後の晩餐は意外にも質素に終わりました(笑)
まとめ
コロッセオやヴァチカン市国観光は入場料がかかりますが、それ以外は全て無料で観られます。
街を歩くだけでも楽しいです。
これでイタリア新婚旅行記は終わります。
全部で9泊11日という日程でしたが、ミラノからヴェネツィア、フィレンツェ、ナポリ、ローマとあちこち周ったハードな旅でした。
どの街もそれぞれ魅力的で楽しい旅行でした。
思っていた以上にイタリアで食べたパスタやピザは美味しかったです。
ただ、ただ、さすがに最後のほうは飽き気味ではありましたが。
ここまでイタリア旅行記にお付き合いいただきありがとうございました。
イタリア新婚旅行記として、ここまで書いたのですが、
まったくもって新婚旅行感がない!
ただひたすら移動し観光し、飯を食うという旅行で、新婚旅行らしいスイートさが皆無だということに、このブログを書いていて気づきました。
実際そんなスイート感はゼロの旅でした(笑)
まあ、いいんです。知り合ってからは長い2人なので。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
コメントを残す