どうも、きーきあっです。
突然ですが、タイスキってご存知ですか?
タイスキというのは、スープが入った鍋に色々な具を入れて、辛いタレをつけて食べるタイ料理です。タイ風のしゃぶしゃぶといったところですね。
タイスキが食べられる有名なお店としては、【MK】や【コカ】があります。特にMKはどこのショッピングモールやデパートへ行ってもだいたいありますね。そしてお客さんがいっぱいです。
タイ人はタイスキが大好きです。
僕も好きです。野菜がたくさん食べられるので野菜不足を感じた時はタイスキを食べようかなと思ったりします。
でもやっぱり鍋だけあって、MKは家族連れなどグループで食べている人が多いんですよね。1人でMKで食べている人はあまり見かけません。
僕も悲しいかな1人でMKへ行ったことがありますが、やっぱりそこはかとない違和感があります。
でも、そんな人にも朗報が!1人でタイスキを食べられる店があるんです。しかも食べ放題!さらに寿司も食べ放題!
これはもう行くしかないでしょう!
というわけで、今回紹介するのは
【Shabu-Shi】(シャブシ)
です。なんとなーく分かるかもしれませんが、店の名前の由来は、
しゃぶしゃぶと寿司からきています。安易だ・・・。
アクセス
こちらの店もタイ人に人気のようで、あちこちに支店があります。代表的なところでいうと、セントラルワールドやMBK、エカマイのメジャーエカマイなど。
バンコク以外でもパタヤのセントラルフェスティバルやチェンマイのショッピングモールでも見かけました。
今回僕が行ったのは、セントラルラマ3というショッピングモールの中の店でした。
こちらがその【Shabu-Shi】です。ペットボトルのお茶なんかで有名な【OISHI】グループが出しているお店なんですよ。
店内の様子
僕が行ったのは、土曜の夕方です。時間帯や場所によっては満席&待っている人の列ができることもあります。その場合は整理券を貰って呼び出されるまで順番を待つことになります。1人だとカウンター席なので比較的早く呼ばれたりします。
この日は時間が早かったのか、場所柄なのかすんなり入ることができました。
こちらが店内の様子です。まるで回転寿司屋のようですね。
カウンター席に案内されると、スープをどうするか聞かれます。普通のしゃぶしゃぶのような鶏のダシのスープかトムヤム味を選べます。時期によっては他の種類もあったりします。
普通のスープであれば、「ナムサイ」と言いましょう。
カウンター席には1人前用の鍋が入る丸い穴が空いています。下はIHになっています。
こちらがクリアースープが入った鍋です。
テーブルの下には温度調節のスイッチがあるので、お好みでどうぞ。
こちらがタイスキのつけだれです。ちょっと辛いです。パクチーも入っているので苦手な人は事前に伝えましょう。
こちらがテーブルにセットされているお皿、お椀、箸、レンゲ、そして具をすくうアミ?です。
こちらはテーブルにセットされている調味料セットです。
中身はニンニクとか、
唐辛子です。
料理の紹介
さて、一通り紹介したところで今度は料理の紹介です。
席を立って、料理をとりに行きましょう!
まずは寿司コーナーから。寿司といっても、ここはタイですので予めご了承ください(笑)
サーモンの握りです。タイ人はサーモンが大好きです。
海老です。隣には太巻きのようなものがありますね。奥には得体のしれない巻物が・・・。
新商品の炙りサーモンにぎりです。
これがその新商品です。意外と美味しそうですね。
そして同じくタイ人が大好きなカニカマです。本当びっくりするくらい好きなんですよ。
こちらワサビやガリ、つま、そして醤油です。
続いて紹介するのはおでんコーナー。串に刺さったおでんが食べられます。僕は何度も来ていますが一度も食べたことがありません。
こちらはガーリックライスです。
続いて揚げ物コーナー。
揚げ餃子です。右は鯖を焼いたやつですね。
海老フライに見えますが、海老の天ぷらです。もう一度言います。天ぷらです。
デザートのスイカ&パイナップルです。
デザートといえば、アイスクリームもありますよ。こちらも好きなだけ食べられます。
嬉しいことにドリンクもフリーです。炭酸系はこちらから。
炭酸系が苦手な方はお茶もありますよ。ただしもれなく全部甘いですけど。水もあるので甘いのが苦手な方はそちらをどうぞ。
またどうしてもビールが飲みたいという方は、別料金になりますが注文可能です。
食べてみよう!
ひととおり紹介したところで早速食べてみましょう。こちらがその寿司です。
寿司セルフ盛り第2弾。
まあ、寿司に関してはあれですよ。そんな期待をしてはいけません。でも寿司を食べている気分にはなりますよ。決してまずいとかそういうわけではなく、そこそこです。
あくまでタイスキを食べに来て、あ、寿司もある、ラッキー!くらいに思っておけばガッカリはしないと思います。
またこういう事を言うと、「このバカ舌が!」と言われるかもしれませんが、僕はキライじゃないです。
って、ここまで書いて全くタイスキの話題に触れていないことに気づきました。
タイスキですが、目の前に具が流れているのでそれをとって、鍋にぶちこんで火が通ったら食べましょう!(超乱暴な説明)
目の前のベルトコンベアーに肉や魚介類や野菜なんかが流れてきます。
まさに回転寿司スタイルです。
新メニューの牛ハラミだそうです。
こちらがその牛ハラミです。ハラミ・・・ですよね。
とにかく色々な具を鍋に入れ、火が通ったら食べる!
結果、こうやって皿が溜まっていきますが、少しすると店員さんが下げてくれるので心配いりません。
ひたすら寿司とタイスキを食べ、お腹いっぱいになってきました。鍋といえば〆。以前はうどんみたいな麺とか中華麺が流れてきていたのですが、今回は全く流れてきません。代わりに取ったのがこれです。こんにゃく麺かなって勝手に思い込んで取ってみました。
卵も流れてくるので、これも取って一緒に入れます。
一緒にガーリックライスも食べる事にしました。
で、出来上がりがこれです。こんにゃく麺かと思っていたものはマロニーみたいな食感で結局最後まで何か分からずじまい。こんにゃくのような弾力はなく、むしろ、ところてんに近い感じでした。
こちらが伝票です。制限時間は75分。1人399バーツ(約1,197円)です。以前からするとかなり値上がりしましたね。
結局制限時間ぎりぎりまで食べ、すっかり満腹になり店を出ました。
まとめ
カウンター席が多く、1人で気軽にタイスキが食べられるのは嬉しいです。実際1人で来ているタイ人も少なくなく、1人で来ているタイ人女性もいました。
旅行中、またタイで生活をしている中で野菜不足を感じたら、タイスキがおすすめです。火を通しているから衛生上も安心ですし。
もちろん、1人じゃなくても家族やグループでもOKですよ。テーブル席もありますので。
また、タイスキの辛いつけだれが苦手な方はマイポン酢を持参すると美味しく食べられます。これは僕の職場の同僚から教えてもらった裏技(というほどのものじゃないですけどね)です。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
[…] バンコクに一生住む?1人でタイスキを食べたいときは【Shabu-Shi(シャブシ)】がオススメ!どうも、きーきあっです。突然ですが、タイスキってご存知ですか?タイスキというのは、 […]
ナカタさん
コメントありがとうございます!
セントラルフェスティバルのシャブシ、僕も行った事ありますよ!
1人用の鍋だから、自分の好きな具を入れて好きな味付けで食べられるからいいですよね。
MKも行かれたんですね。MKも食べ放題の店があるようなので、今度行ったら紹介しますね!
またまた行ったことのあるお店なので、コメントを。
自分はパタヤのセントラルフェスティバルで食べました!
マイペースに食べられるのが良いですね!
MKも経験済です(笑)