どうも、きーきあっです。
昨年末に台北に行ってきました。5泊6日という割とゆったりした日程でしたが、それでもあっという間に過ぎた6日間でした。
今日からは暫く台北ネタが続きます。それと今回の旅では1台湾ドル(3.5円)として計算します。
まず、第1弾として紹介するのは、初日に行った
【士林夜市】
です。
台北はあちこちに夜市があるのですが、その中でも一番有名なのがここじゃないでしょうか。
そんな訳で、早速紹介します!
アクセス
台北市内の交通手段としてバス、タクシー、MRTという地下鉄があります。今回はMRTを使って行ってきました。
MRT淡水信義線(赤い線で表記されています)の劍潭駅が最寄り駅です。
その隣に士林駅という駅があり、名前からそちらで降りてしまいがちですが、近いのは
劍潭駅
なのでご注意を!こちらがその劍潭駅です。
駅を降りたら1番出口を目指しましょう。ちゃんと夜市の案内も出ています。
1番出口を出ると早くもたくさんの人だかりが。
夜市で食べ歩こう!
夜市の魅力は何といってもストリートフード。格好よく言ってみましたが、要は屋台飯。子供の頃に行った縁日で、いろんな夜店で買い食いした時の楽しさが味わえるんです。
ここからはその魅力的なお店をご案内します。
まず食べたのはこちら。なんだかよくわからないけど頼んでみました。
なんだか丸いボールを串に刺して揚げています。
1串20台湾ドル(約70円)でした。中は熱々でミルク味でした。
そして台湾名物といえばこちらの臭豆腐!強烈な匂いを発する豆腐です。好き嫌いが大きく分かれます。日本でいうと納豆みたいな立ち位置の食材ですね。
その臭豆腐を焼いて売っている屋台があったので、試してみました。1皿45台湾ドル(約158円)です。
試す程度で良かったのに、1皿に2本も!
感想としては・・・(笑)。まあ嫌いじゃないしまずくはないですけど、結構なインパクトがある匂いですね。
彼女はとても微妙なリアクションをしていました(笑)
僕は1度味わったらいいかなって感じです。多分慣れればハマると思うんですけどね。
ここからは食べなかったけど行列が出来ていた店シリーズです。
まずはジャンボフライドチキン。これ、エムクオーティエの地下にも店を出していますよね。バンコクでも食べられるじゃんということでこちらはパス。
こちらはじゃがいもにチーズを載せたやつ。確かに美味しそうですが別に台北で食べなくてもということでパス。
牡蠣料理。これも魅力的でしたが、この後色々食べるだろうと思いパス。
コロッケパンの店。すごく惹かれましたが、これもパス。
ソーセージ屋台。
凄く美味しそうですが、実は夕方に別の屋台にて既に食べているのでこれもパス。
屋台のスナック的な料理じゃなくて、ちゃんと食事をしたい、または屋台は衛生的にちょっと・・・という方は(それだったらそもそも夜市に来ないか)フードコート的な場所や普通の店もありますのでご安心を。こちらフードコートの入り口です。
僕は入りませんでしたが、たくさんの人が出入りしていました。
さて、実際食べたものシリーズはまだ続きます。こちら胡椒餅。
こんな釜の中に張り付いています。
こうやって焼き上げるんですね。
中身は胡椒が効いたひき肉が入っています。値段は1個45台湾ドル(約158円)。こちらもなかなか美味しかったです。
こちらは油飯屋台。幸福油飯とは縁起のよい名前ですね。
油飯とはおこわのようなご飯でした。
小サイズで35台湾ドル(約123円)、大サイズで60台湾ドル(210円)。僕たちは小サイズを食べました。確かにおこわっぽいです。美味しかったですよ。
焼きまんじゅう的なやつ。日本語表記もあり分かりやすいですね。値段も1個15台湾ドル(53円)と安いです。
お好みのタレでいただきます。
僕たちはニラ&卵を選びました。ニラがたっぷり入って美味しかったですよ。
すぐその近くでとても気になるものが。
巨大な鍋で焼かれている餃子です。
焼き上がった餃子がこちら。
餃子好きとしては思わず買ってしまいました。中サイズの10個入り50台湾ドル(約165円)を選びました。
台湾の餃子もなかなかいけます。ご飯が食べたくなります(笑)
そしてこちらの屋台。焼きとうもろこしの店です。
最初14台湾ドル(約49円)と書いてあったので、安いじゃん、じゃあ食べてみようかと思ったら、量り売りで結局80台湾ドル(約280円)しました。今まで買った料理で一番高いよ!
1本1本こんな感じでタレを塗りながら焼いています。自動でくるくるトウモロコシが回ります。
なんか人気の店みたいですよ。
途中、辛いタレを塗るか聞かれたので、断りました。そして出来上がったのはこちら。
食べてみたところ、うーん微妙!何だろうなあ。2人で顔を見合わせてしまいました。
よくよく調べてみると、その辛いタレをつければ美味しいそうなんです。失敗した!
夜市の魅力は「食」だけではない!
散々食べ歩きましたが、夜市は他にも魅力がたくさん!
例えばこんなゲームが出来る屋台があったりします。
こちらは針のついた矢を投げて風船を割るゲーム。
洋服なんかを売る屋台も出ています。
ユニクロ&ダイソーのパクリみたいな店もあります。
彼女が何故か立ち止まったのはこの傘を売るお店。店員さんが店の前でパフォーマンスをしていました。
ワンタッチでオープンする傘です。
値段は1個390台湾ドル(約1,365円)。店員さんが色々説明してくれ、なかなか良さげな傘だったので僕も買う事に(笑)
3つ買ったら1,000台湾ドル(約3,500円)にしてくれるというので、買ってしまいました。ちょうど折りたたみ傘を1つなくしてしまったところだったので結果的には良かったかな。でも今バンコクは乾期だけど・・・。まあいいや。
あと彼女が買ったのは、この冷たくも温かくもなる不思議なパット。確かに面白くて役に立ちそう。
今度機会があれば紹介しますね。
ってな感じで、グルーっと夜市を回って帰ってきました。
まとめ
とにかくたくさんの店が並び、たくさんの人がいてとても楽しいです!
色々食べ歩きが出来るので、夕飯はここで済ませるくらいでもいいと思いますよ。
人がたくさんいるので、迷子やスリなんかにも注意した方がよいですね。
タイはともかく、日本ではあまりこういう夜市がないのできっとテンション上がりますよ!
以上、きーきあっがお伝えしました。それではまたまた!
【店舗情報】
名前:士林夜市
場所:Lane 101, Wenlin Rd, Shilin District, Taipei City, 台湾 111
電話番号:
営業時間:16:30-0:00頃
定休日:なし
URL:
Facebook:
<広告>
コメントを残す