どうも、きーきあっです。
僕はお酒が大好きで、ビール、焼酎、ワイン、日本酒、ウイスキーなどなど基本的には何でも飲みます。
日本に住んでいた時は焼酎とワインを特によく飲んでいたのですが、タイではもっぱらビールが中心。
もちろんタイでも日本の焼酎は売っているので買う事はできるのですが、何しろ
高い!
日本の3倍、いやそれ以上の値段がします。感覚でいうと、日系のスーパーや酒屋さんで買う時は、日本の居酒屋さんでボトルで注文するくらいの金額です。
さすがにその金額を出してまで買いたいと思わないので、日本に一時帰国した際にまとめ買いするか、日本から家族や友人が来た時にお土産として希望するかのどちらかになります。
さて、今回紹介するのは、以前に宮崎からタイに来られたブログ読者さんよりいただいた焼酎です。
名前は、
【庄三郎】
です!
焼酎好きの僕も、初めて聞くその名前。これが美味しかったのでぜひとも紹介したいと思います!
【庄三郎】とは?
【庄三郎】を製造・販売しているのは、【株式会社 正春酒造】という会社。
宮崎にあり、なんでも創業150年を超える歴史ある酒造なのだとか。
詳しくはこちらのWebサイトをご覧くださいませ。
そして今回いただいたのが、こちら!
箱を開けると、和紙で包装された焼酎が2本!
飲んでみよう!
こちらの焼酎をいただいたのは、昨年の10月頃だったのですが、なんかもったいなくて、なかなか手を出すことができずにいました。(貧乏性)
そして暫くしたある日、ついに飲んでみることにしたのですが、これが・・・
美味ーーーい!
まず、(白)の方を最初に飲んでみたのですが、こちらは口当たりが軽く、とても飲みやすいです。
どちらかといえば、芋焼酎好きな人よりもあまり芋焼酎が得意じゃない人とか、芋焼酎を飲んだことがないけど飲んでみたいという人におすすめしたい味です。
そしてもう1本、黒麹を使ったラベルが黒い方はというと、ガツンと芋の風味がやってくる本格派。
先ほどとは違って、こちらは芋焼酎好きな人、普段から飲んでいる人にすすめたいです。
どちらも美味しいですが、僕は黒いラベルの方が好みかな。
まとめ
やっぱり焼酎は美味しい!と思える2本でした。
自宅で焼酎をゆっくりと飲むひと時は本当に幸せなのですが、我が家の焼酎ストックがどんどん減っていくと何とも寂しい気持ちになります。
我が家にある日本酒、焼酎のストックも残りわずか・・・。
それはさておき、今回紹介した【庄三郎】、ネットでも扱っているお店があるようですので
焼酎好きはぜひとも試してみてください!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
コメントを残す