今日から11月ですよ!
もう今年も残り2カ月を切りました。月並みですが、本当に月日が経つのは早いですね。
どうも、きーきあっです。
先日、会社の同僚から
「美味しい豆腐屋さんがあるんだよ。」
と教えてもらいました。それも日本風の豆腐屋さんという話。更に僕が住んでいるコンドから、それほど遠くないという話。(実際は歩いたらかなりの距離がありましたけど)
これは行ってみる価値があるなという事で、先日行ってきました。
店の名前は
「Tennen TOUFU」
です!天然豆腐ってことですね!何となく名前からして期待できます!
アクセス
と、ここまで煽っておいて言いにくいのですが、店は非常にローカルなエリアにあります。
恐らくスクンビット界隈にお住いの駐妻さんはほとんど来たことがないんじゃないかなあ。
場所は、チャン通り18/7というところ。そこからソイを奥に入っていったところです。
ね、もうさっぱり訳がわからないでしょ?もちろんBTSやMRTの駅も近くにありません。
一応地図は載せておきますね。
こちらがそのソイの標識です。
チャン通りから歩くこと約5分。左手に店が見えてきます。こちら店の正面です。
お豆腐屋さんなのですが、店内で豆腐を使った料理を食べる事が出来ます。こちらはその看板。
こちらの中に入ってみましょう。こう見ると日本のお豆腐屋さんといった感じです。
店内の様子
店に入るとすぐ左手にショーケースがあり、そこに豆腐や豆乳が並んでいます。豆乳も色々な味のものが売っていますよ。
黒板に書かれた料理のお品書き。全て日本語で書いてありますが、オーナーはタイ人です。
ショーケースの反対側の壁にはこんな文章が。オーナーは日本の大学へ通っていたようですね。そこで日本の豆腐に出会い、この店をやるようになったようです。凄いですね!
こちら写真付きのメニュー。値段も100バーツ(約300円)未満で安いです。
こちらはドリンクのメニュー。抹茶やバンダン味の豆乳まであります!
ドリンクメニュー拡大版。豆乳と水が同じ値段(笑)
同僚の話では、豆乳と豆腐は美味しいけど、食事が・・・という事でしたが、せっかく来たので食事もしてみようということで、頼んだのがこちら。
豆腐ハンバーグセットです!
こちら豆腐ハンバーグ。見た目は本当に普通のハンバーグですね。ちょっと厚めの人参の千切りはご愛敬(笑)
ご飯と味噌汁です。味噌汁の具は豆腐とわかめです。
その他付け合わせに何故か枝豆とキムチ。何故キムチ・・・。
飲み物はプレーンの豆乳を注文してみました。
料理は店の奥のこのようなカウンターのようなテーブル席で食べる事ができます。
こんな感じで店は非常に狭いです。
目の前には豆腐を作るための機械が並んでいます。
こちらも。店の殆どはこの機械のスペースと言ってもいいくらいです。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
うーん、まあまあかな(笑)
豆腐ハンバーグはちょっと固いかな。味は美味しいんですけどね。せっかく豆腐で作ったのなら、もう少しふわふわ感があってもいいのかなって。
って、偉そうな事を言いましたが、そもそも豆腐ハンバーグなんてほとんど食べたことがないから、実際こんなものなのかな。
他を知らないから比べようがなく、勝手に豆腐=柔らかいって想像しているだけなので、豆腐ハンバーグってそういうものだったらごめんなさい。
もう一度言うと、味は美味しいです。
味噌汁はやや薄めでした。それと一番残念だったのがご飯かな。僕は堅めのご飯が好きなのですが、こちらのご飯は水分が多くべちゃっとした感じです。それが好みではなかったかな。でも日本米でしたね。
あと、豆乳は美味しかったです。さすが豆腐屋さんの豆乳って感じ。
なんか色々言いましたが、あっという間に完食です。文句言いながら完食するなって。
そもそも値段も90バーツ(約270円)ですから、それを考えればコスパは悪くないですね。
そう考えると他のメニューはどうなんだろうって気になってしまいます。結局また次も来て別のメニューを食べちゃうかも。
食べ終わってお会計をする時に、持ち帰りとして黒胡麻の豆乳と、絹ごし豆腐を買いました。
豆腐も黒胡麻の豆乳もそれぞれ25バーツ(約75円)でした。
持ち帰りの商品はこんな袋に入れてくれます。
こちら黒胡麻の豆乳です。
こんな色です。
一方、絹ごし豆腐です。プラスチックのケースに入れてくれます。
結構大きめです。
更に移してみます。屋台でお馴染みのプラスチック皿(笑)
まず、黒胡麻の豆乳ですが、こちらは
美味ーーーい!
胡麻の風味もよく、またほのかな甘みで飲みやすいです。これはいいです!
そして豆腐ですが、まず醤油もつけず食べてみました。まあ美味しいですが、
これ、絹ごし?
その割にはなんかずっしり感があるんですが。舌ざわりもそこまで滑らかじゃないような。これ木綿か?でも絹ごしって頼んだはずだよな。
すみません、僕のバカ舌では自信がなくなってきました。
今度両方買ってみて違いを確認したいと思います。
でも本当にこれが絹こしだったら、この店の豆腐は全体的に固めだということで、豆腐ハンバーグがあの固さなのも納得できます。
まとめ
とはいえ、タイ人が日本の豆腐を作って販売しているというのは本当に凄いです。しかも日本人が少ない(というかほとんど住んでないのでは)というローカルなエリアで店をやっているなんて。
FUJIスーパーとか、日系のスーパーに卸したりしていないんですかね。どなたかご存知な方は教えてください。FUJIスーパーは近くにないもので。
豆乳はプレーンと黒胡麻をそれぞれ飲みましたが、どちらも美味しかったです。こうなると他の味も気になります。
それに他の料理も試してみたいし、絹ごし&木綿問題!?も解決しなきゃいけないし、こりゃまた再訪しないと。
という訳で、非常に行きづらい場所にあるものの、タイ人が作る豆腐&豆乳を是非とも試してみてください!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:Tennen TOUFU
場所:211 Chan 18/7 Road, Bangkok 10120 タイ
電話番号:02-675-6881
営業時間:7:00-20:00
定休日:日←無休のようです(2017年5月28日訂正)
URL:
Facebook:https://ja-jp.facebook.com/tennentoufu/
<広告>
[…] バンコクに一生住む?バンコクの豆腐屋さん【Tennen TOUFU】の豆乳がオススメ!今日から11月ですよ!もう今年も残り2カ月を切りました。月並みですが、本当に月日が経つのは早いですね […]