どうも、きーきあっです。
今回紹介するのは、
【TIP HOY TOD PHU KAO FAI】
です!
ホイ・トードという牡蠣が入ったお好み焼き風の料理と、オースワンという牡蠣の入ったオムレツが名物料理というお店、実は意外な料理が美味しかったのでした。
さて、それではさっそく紹介します!
【TIP HOY TOD PHU KAO FAI】への行き方
場所はジャルンクルン通りのソイ50、BTSサパーンタクシン駅からジャルンクルン通りを北上していくと左手にロビンソンデパートがありますが、そのちょうど手前のソイです。
奥に見えるのがロビンソン。このソイにはたくさんの屋台が出ています。
そしてこちらがそのお店です。
こちらの看板が目印です。
地図も載せておきますね。
店内の様子
こちら店内の様子。店内は満席でしたので、僕たちは店の前に1席だけあるテーブル席に座りました。
こちらがメニューです。タイ語の他に英語表記もあるのでわかりやすいです。
一部のメニューには写真も付いています。
値段は全体的にリーズナブル。これなら色々注文できますね。
という事で注文を済ませしばし待ちます。
こちらは料理につけるタレです。ホイ・トードやオースワンは、ケチャップのような色のチリソースを付けて食べることが多いのですが、こちらはちょっと変わったタレです。スイートチリソースのような感じです。
まずはこちら。カイ・ジャオ・ムーサップのせご飯。
カイジャオとはオムレツ、ムーサップは豚ひき肉です。つまり豚ひき肉入りオムレツをのせたご飯です。
これで値段は40バーツ(約120円)です。
そしてこちらがオースワン。牡蠣入りのオムレツなんですが、ちょっと小麦粉(片栗粉?)多めでプルプルした部分多め。
値段は80バーツ(約240円)です。
そしてもう1品。こちらはホイ・トード。牡蠣入りのお好み焼きのような料理ですが、こちらは先ほどのオースワンと違って、クリスピー感多めです。
今回注文したのは牡蠣とムール貝の2種類を入れたスペシャル版を注文したので値段は100バーツ(約300円)でした。
小ぶりですが牡蠣そしてムール貝がたっぷりと入っています。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーい!
オースワンはプルプルした食感が面白く、一方ホイ・トードは対照的にパリパリした食感です。
どちらも牡蠣も新鮮で変な臭みもないです。
またちょっと変わったスイートチリソースも、悪くないです。
ただ個人的にはチリソースで食べたいなあと思いながら食べていました。
それよりも美味しかったのが、カイジャオ・ムーサップです。
普通カイジャオ・ムーサップは多めの油で揚げ焼きみないな感じで作るので、結構クリスピー感多めなのですが、ここの店のはあまりカリカリしておらずフワフワ。
僕はこの料理が好きなのですが、ここの店のカイジャオ・ムーサップはかなり美味しい部類に入ると思います。
妻も同様にこのカイジャオ・ムーサップを気に入っていました。
という事で、2人で3品をあっという間に完食です。
お会計はペットボトルの水を入れ230バーツ(約690円)でした。
2人で食べてこの値段ですから、やっぱり安いですね!
まとめ
お店の名物であるホイ・トードとオースワンは正直言うとまあ普通に美味しいと思うくらいでしたが、カイジャオ・ムーサップは予想外の美味しさでした。
今回頼んだ3品の中ではカイジャオ・ムーサップが1番美味しかったかな。
その名物のホイ・トードも美味しかったですし、何より牡蠣は当たる心配があるのでこういう有名店で食べるのが安心かなと思います。
とはいえ、タイで牡蠣を食べて当たった人の話をたまに聞くので、食べる時は新鮮なもの、清潔感のある店で食べるようにしましょう。
そして少し食べて、あれ?と思ったら食べるのをやめましょう!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:TIP HOY TOD PHU KAO FAI
場所:ジャルンクルン通りソイ50
電話番号:02-233-1116
営業時間:10:30-20:00
定休日:日
URL:
Facebook:
<広告>
コメントを残す